4352332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

ドクターシーラボ yhtims56さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

April 28, 2011
XML
明日の「昭和の日」から3連休、更に5月2日の平日を挟んで3連休という大型連休に突入します。
どうせなら5月6日も休んじゃって、5月8日までストレートで10連休なんて方もいらっしゃると思います。
今のところ、私は5月2日は出社する予定ですが、5月6日は年次有給休暇を取得してお休みしたい計画を立てています。
この大型連休中は今のところお出かけする予定は、5月7日(土)に1泊で長野方面に行くことだけですが、前半の連休は特に予定はなく、恐らく出掛けたとしても東京近郊どまりになると思います。

さてさて、今日のエントリーは、4月23日(土)に池袋にある「ワインバー・エスペルト」さんで開かれたワイン系SNSのオフ会で食べたもの飲んだものを紹介します。
毎日、池袋ベースの通勤ルートで自宅と職場を行き来していますが、通勤経路を副都心線に変えてからは、仕事帰りにフラッと池袋駅東口方面をパトロールする機会も少なくなりました。
「エスペルト」さんも池袋南口から明治通り沿いに歩いて3分ほどの場所にあるため、暫く遠のいていました。
この前にお店を訪れたのは。昨年6月初めに同様のワインパーティがあって、相方さんと参加して以来ですので、今回は約10ヵ月半ぶりということになります。
前述の通り、このオフ会はワイン繋がりのSNSで知り合った方々が集うものでした。
関西地方ならびに中京圏在住の方や、しばらく会っていなかった懐かしい顔が揃い、参加者は20名を超えていました。

27APR-1

最初は「スパークリングワイン」の乾杯から始まりました。
恐らくスペイン産のスパークリングワインだと思いますが詳細は分かりません。
壁がオレンジ色になっているため、こうやってワイン越しに壁を透かしてみると、ワインベースのカクテル「ミモザ」のような感じに見えています。
フルートグラスは私には小さすぎたようで、覚えている範囲では私一人で4杯ほど飲んでしまいました。

27APR-2

ここからは、オフ会で出されたピンチョスやオードブルの画像が続きます。
まず最初は、輪切りにされたバゲットの真ん中をカットしてハムとチーズを挟んで温めて作ったサンドイッチです。
いわゆる、「カスクート ジャンボン フロマージュ」(Casse-cro?te au jambon fromage)のことです。
お腹が空いていたので、まずこれから手を出してしまいました。
お皿に5個あるのはテーブルにいた人数分、つまり5人分の分量です。
あれれ、確か最初は4人だった筈ですが・・・1個余分に持ってきてしまったようです。

27APR-3

↑コチラは前回利用時も同じものが出ていましたが、「玉子マヨネーズ」をスライスしたバゲットに乗せたものです。
キャビアのように見えるものは、恐らく「ランプフィッシュキャビア」という代用品です。
よくよく考えてみると、玉子に魚卵を乗せていることになりますので、「卵攻め」の構図が出来上がっています。

27APR-4

続いて、↑同じバゲットの上にチーズとアンチョビフィレを乗せ、オーブンなどで軽くトーストしてチーズを溶かしたものです。
ホワイトソースを使ってハムを少々加えると「クロック・ムッシュ」っぽくなりますが、コチラはチーズとアンチョビだけを使ったシンプルなものでした。
ワインのおつまみには最適だと思います。

27APR-5

↑コチラはお馴染みの「生ハム」です。
私自身、まだまだ勉強不足で食べただけで産地を当てることは出来ませんが、塩気が抑えられていて割と食べやすいタイプの生ハムでした。

27APR-6

ソルトクラッカーと一緒にカナッペ風にして食べるおつまみでしたが、このトッピングのソースのメインの具は何か分かりますでしょうか?
正解は「ホタルイカ」です。
ソースの赤っぽい色がホタルイカだと思うと、このソースは「イカの塩辛」のようにも見えてきます。
それでも、たっぷりのオリーブオイルで煮込んであるので、ペンネなどのショートパスタと合わせても面白いと思います。

27APR-7

↑コチラも前回のワイン会でもサーブされていた「ポルペッティーニ」です。
いつも同店で食べるポルペッティーニはふんわりした仕上がりになっています。
恐らく、つなぎに片栗粉を混ぜていると考えられますが、これだけふわっとした食感を得るためには、お店独自のコツというかレシピがあると思います。

27APR-8

↑続いて出てきたのは「牛肉の串焼き風」でした。
いわゆるブロシェット(Brochette)ですが、肉塊にはパン粉がまぶされていて「パン粉焼き」のようになっていました。
このあたりまで食べ進めた頃には、満腹度も相当でしたが、串1本をガッツリ食いついてみました。
この前までに出てきたフード類は濃い味付けだったこともあって、このブロシェットは味付けが薄いと感じてしまったことが残念でした。
でも肉の旨味は肉汁とともにいただきました。

27APR-9

最後に紹介するのは、パスタ料理の「ボロネーゼ風ラグーソースのペンネ(Penne rigate rag? alla bolognese)」です。
最後の方に出てきたので、正直言ってどのくらい食べたのかという記憶は完全に私のアタマの中からデリートされています。
ミートソースが持っている肉の旨味に加えて、粉チーズがかかっていて更にコクが出ていたのでペンネとの絡み方も良くて、美味しくいただけました。

27APR-10

↑この日のオフ会で飲んだワインの数々です。
最初は何を飲んだかをチェックするために、ボトルのエチケット(ラベル)を細かく見ていましたが、途中からは飲む方に忙しくて(笑)、まったく気にしなくなってしまいました。
ということで、飲んだワインの詳細には触れません。

相方さん曰く、私はボトル換算で1本以上2本以下は飲んでいて、会費の元は十分取れていたそうです。
今回のオフ会はいつもよりも高めの会費に設定され、集金した会費からコストを引いた剰余金の一部は日本赤十字社を通じて、震災義援金として寄付されたという報告が幹事さんからありました。

しこたまワインを飲んでしまった代償は、翌日の「二日酔い」であり、今週初めからの「風邪ひき」であったことは周知の事実です・・・トホホ。

今日のエントリーは以上です。
皆様、よい大型連休をお過ごし下さいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2011 03:02:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ワイン会・ホームパーティ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.