491532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫多組(ねこたぐみ)

猫多組(ねこたぐみ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

駄々猫

駄々猫

Calendar

Category

Favorite Blog

上野の「ルノアール… New! ヴェルデ0205さん

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Nov 2, 2008
XML
カテゴリ:映画・DVD
昨日の今日で、またこんな作品を観てしまいました。
中国の工場というのは、グローバリズムとか環境破壊とか、色々な地球規模問題の「ネタ」になるものなんだなあしょんぼり

『いまここにある風景』

カナダ人の写真家エドワード・バーティンスキーのライフワークは、産業とそれがもたらす地球の風景を収める連作。

「風景」というと、私なんぞは「自然の風景」を想像するが、彼にとっては「いま ここにある風景」こそが「風景」であり、群集も、工事現場も、ゴミの山も、汚染された川も、閉鎖された鉱山も、等しく「風景」として作品化され、発表されている。

この映画は、ライフワークの一環として「中国の風景」を撮影する彼を追ったドキュメンタリー。

最初、巨大なアイロン工場をずーっと映し出していて、そのあまりの長さに唖然としたが、それほど大きな工場であり、それほど複雑な工程を経て、アイロンが出来上がる、ということはよくわかった。

ところどころで解説や会話を挟みつつも、主に圧倒的な「風景」を映し出すことで、観る側に何かしら訴えかけてくる。
しかし、特にこれといったメッセージは感じられず、ただただ「ありのまま」を提示しているように思える。

たとえば、ダムを作るために立ち退きを命じられた村を映し出す。
村の人々は、テント暮らしをしながら、自分たちが住んでいた家を壊し、家畜を連れて、ほかに与えられた場所に移っていく。
そのこと自体を批判もしていなければ、肯定もしていない。

しかし、常に「あなたはこの風景を見て、何を思うか?」と聞かれている気がする。

そう迫られているように感じ続けていたせいか、観終えた時には肩が凝っていた失敗

写真家を追っているので、彼の写真を映し出す場面も多いせいか、通常のドキュメンタリー映画と異なる印象で、興味深かった。

しかし、これはどうお薦めして良いのやら、わかりません・・・しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2008 12:29:44 AM



© Rakuten Group, Inc.