268692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

Category

Favorite Blog

LUKEの日記 luke2004さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
辞書も歩けば 翻友会さん
December 21, 2010
XML
カテゴリ:翻訳
昨日の初仕事から得たことという記事を水野さんが
ブログの調べ物に出るタイミングと品質という記事に
取り上げてくださり、おかげでもうひとつ
大切なことに気づくことができました。

それは仕事の段取り

「段取り」ということを軸に思い返してみれば、
この初仕事の苦しさはほとんどが段取り不足からくるものでした。


翻訳するためには原文の内容を日本語で
表すことが必要です。

そのためにはその分野の日本語の文章、訳語を
把握しなければならない。

そのためには、その分野の専門書などを読み込んで
必要な情報を自分にインプットしなければ。

そのためには、「必要な情報とはどういうものか」を
明確にしておかなければ。

そのためには、原文をさっとでもいいから読んで、
わからないところやその理由など、
「翻訳するために自分に何が必要なのか」を
把握しなければ。


簡単に書き直すと、

  翻訳するためには自分に何が必要なのかを明確にする
    ↓
  人的資源、資料をあたって必要なものを調査
  (インプット)
    ↓
  翻訳
  (アウトプット)


わたしの初仕事ではこの「段取り」が、かなり
甘かったのです。

インプットがないまま初日に翻訳に取り組んで苦しみ、
自分に何が必要なのか明確にできないまま調べものに出かけて
せっかくの時間を有効に使うことができず、
それなりにインプットができたころにはもう翻訳できる時間が
ほとんどない。

もったいない時間の使い方をしたものだ、と思いました。


次の仕事では、この段取りをしっかり考えて
取り組んでみようと思います。


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

スマイル応援お願いしますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2010 11:44:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


Comments

heiwa_spi@ Re:翻訳者が変わると・・・(03/06) 私も同じ思いです。新しい訳の方も我慢し…
sregiter@ Re:「A is B.」が「B is A.」になるとき(04/16) A is B は、A = B ではなく A ⊆ B。 こ…
ディアナ@ Re:辻谷真一郎先生の本!(09/10) ちゃしーサン、初めまして。私は今、医薬…
ちゃしー@ Re:さっきの(11/27) Lieuさん コメントありがとうございま…
Lieu@ さっきの プロの方のようですね。 名子などは専門…

© Rakuten Group, Inc.