1530082 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

岡山の高校野球日記/by土佐丸

岡山の高校野球日記/by土佐丸

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tosamaru2007

tosamaru2007

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

2007年08月01日
XML
カテゴリ:2007・夏・岡山大会

今大会から少し勢力図が変わりつつあるように思えた・・。

作陽・学芸館

甲子園を知る角田・山崎両名将。
角田氏は未だ甲子園初戦敗退なし。
山崎氏はPLとの激闘が印象的。
作陽は1年が多くベンチ入りし新チームの骨格が見えた。
左腕投手に大砲と投打の軸を作り秋以降楽しみ。
学芸館は3年中心(山崎氏の気配りか?)ながら
2年生・林選手のミート力は抜群。
卓越した野球理論を持ってる両監督だけに早期敗退も
秋以降注目して行きたい!!

明誠学院

結局、優勝した理大附を1番苦しめたのは明誠だった。
春の優勝がフロックではない事を証明。
近藤投手はやはり今大会の左腕ではNO1だったかな・・。
最後にエラーに泣いただけに悔やまれる。

総社南

岡山南で監督として甲子園経験のある古市氏。
前任校では強打の伝統を継承しなければの思いが先走り
本人のやりたい野球ができてなかったように思えた。
打撃にしても機動力にしても中途半端だった。
この高校に赴任して彼の好きな野球が思う存分できてる
伝統がない分やりやすいのかな?
校風的にもいい学校だし、選手もそこそこ中学野球の
主力所が入部してるみたいだし、今後に注目。

笠岡商

毎年夏にはいいチームにしてくる守りの笠商。
玉島から西の学校は最近本当に力つけてきた。
金光・山陽・玉島商・・・。
この4校を中心に切磋琢磨して行けば岡山のレベルも上がる。
関西戦の試合展開はお見事!スタンドも熱かった!

玉島商

今大会安定度はNO1の山本投手。
コンスタントに130k後半の球速に縦スラ、カットボールと
球種も多彩。
負けそうで負けない・・。そんな粘りがあるチームでした。
ハンカチ王子のビデオレターも効いたかな?

高梁日新

初めて観戦したのは2年前の夏。
商大附との試合だった。
メンバーはほぼ1年生中心。
だけど守りの基本はできていた・・。
苦しい時期を乗り越えての今大会。
新井投手は対玉島商戦は初回から全力投球!!
こんな渾身の投球で9回持つのか・・・?
体調面も最悪だったみたいだ。
しかし球威は最後まで落ちません・・・。
気力だけで投げ抜いた姿に感動!
苦しい時期の悔しさを全てぶつけるような
鬼気迫る投球でした。
負けた後の日新ナイン・・・。
心の底から悔しさが溢れてました。
途中転校した有望選手も多数いたと聞きます。
それでも残ってラストチャンスに賭けた彼らの
悔しさは相当のモノだったでしょう・・・。
個人的にはこの夏一番の思い出です!!
たら・れば・を言えばきりがないけど
もし不祥事がなかったらこの夏は甲子園狙えたと
大袈裟ではなく思います。
明誠よりも数段上の選手らが入学してましたから・・。

CIMG0055.JPG


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月02日 22時31分50秒
[2007・夏・岡山大会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.