542840 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013年04月07日
XML
カテゴリ:第3子妊娠
日曜に朝活してたら、「ただいま(!)」と起き出してきた次男。

4:8.jpeg

「かあちゃん、何のテレビ観たい?ニュース??」と言いながら、
新聞を広げる姿は、夫をまんま縮めたみたい・・・。


それを見ながらふと思い出したのは、
自分の息子を「小さな彼氏」って呼ぶこと。

同じく男子妊娠中の知り合いが、
「産まれたら小さな彼氏になるね〜」って言われたんですって。
「ちょっと大きくなったら、息子とデートできるね☆」とか。


「これさ、どう思う」って?って聞かれてとっさに返したのが、
「そんないちいちお世話して手間ひまかかる小さな彼氏なんて、いらんわ(爆)!」
「義母が夫のことをそんな風に思ってたとしたら・・・、引くわ(笑)!」
でした。
「ガッツリかかわるのは夫1人で、もうお腹いっぱいだ!」ともおもった。
我ながら、身も蓋もない!でも、本音!!


子どもはかわいい。だからなおさら、子どもに関しては、
「私、イタい人になってない?」って客観性をもっていたい。
子どもは、自分とはまったく別人格で
決して「所有物」じゃないって意識をもっていたい。
そうしないと、自分がどんどん成長していく子どもを、
いつまでも小さな自分だけのもの☆とすがっちゃいそうで、
こわいのです。
そんだけ、子どもは圧倒的にかわいくて大切な存在なので。

「息子が彼氏」とか「子どもとデート」とか、
そういうふだんの何気ないことばにこそ、
親の自分の意識や社会性が表れる気がする。


そんなまためんどくさいことをいう私(笑)に、夫は、
「あなたさ、赤ん坊が産まれたら、また知らない人にも『ママ〜』って言われて、
『ママって呼ぶな!』とか、イラッとするんだろうね」
って言ってました。さすが、よくおわかりでーw







今日は天気も悪かったので家にこもって、キッチン、トイレの大掃除をしました。

4:7大掃除.jpeg


冷蔵庫の野菜室には新聞紙を敷いておいて、汚れたらサッと捨てて新しいものと交換。
扉に貼ってた保育園だよりや料理レシピも、用が済んだものは処分。

ベタベタギトギトだった、ガス代周りも、熱湯をかけた古着でゴシゴシ拭きました。
古着はそのままゴミ箱にポイ。あー、さっぱり☆
というか、よくこれだけベタベタを放置してたわ!と反省でした。


勢いづいたので、トイレも小さな部品外しての大掃除。

4:7-2.jpeg

古い家なので、便器も年季が入ってて汚れがとれないと思ってましたが、
便器に手をつっこんで(!)、割り箸でガシガシこすったら、
硬くこびりついてた汚れがボロッと外れました。
気持ちよかったーーー!


男の子はどうしてもトイレを汚しちゃいます。
トイレ掃除は夫と長男もするけど、そろそろ次男にもデビューしてもらおう。

その後、さらに勢いがついて家中の掃除機がけを。
子どもたちが走ってるとジャマwなので、洗濯物を畳んで座っててもらいながら。

ここまでで私は疲れ果てた(!)ので、
お昼ごはんは長男がホットプレートで焼きそばをつくりました。
「かーさん、もう限界!」とか言ってw

長男、すんごい高い位置から卵を割って落とし、
白身面積の多い目玉焼きをつくってのせてました。
「次は卵焼きをつくる!」って宣言も。いいぞいいぞ。



ガシガシ大掃除しながら気づいたのは、
私にとってムリなく楽に家事するのに必要なのは、
どれだけモノを減らして、掃除しやすくして、ムリのない頻度を決めるか。
ちなみに、掃除機は一日おき、床みがきは週に1回。
洗濯は、掃除機をかけない日にまとめ洗い。
毎日全部やらなくても、実はたいして困らないのでした。
専業主婦のころの方が、かえって忙しく家事をしていた気がする。。。



あと、自分1人で家事を抱え込んでイライラ、キーーッ!とならないために、
ふだんから夫や子どもを「お客さん」にしない。

「かーさんが忙しいのは、見てればわかるでしょ!だから手伝ってよ!!」
じゃないんですよね。
そもそも、みんな自分の忙しさやあそび、楽しいことに夢中で、
私のことなんて大して見てない(笑)

「みんなやりたいことがある。かーさんもできるだけ気持ちよくはたらきたいし、
 夜はゆっくりウチでみんなと過ごしたい。
 だからウチのことはみんなでやろう。はたらかざるもの喰うべからずだ」
↑これ、毎日言ってる気がします。我ながら、うるさいかーさんだ。

子育ても家事も、家族に大変さを察してもらうのはムリ。
子どもに、「またかーさん言ってる」って顔されながらでも、
何回でも伝えて、一緒に手を動かしながら覚えてもらおうと思います。



Kaori Naganoma

バナーを作成





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月08日 05時31分30秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.