339783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-今日のグルメ 1-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Profile

ワインデイズ

ワインデイズ

Comments

gin5498@ Re:【きゅうかんば 2008】 有田陶器市(05/19) こんにちは なに???そのあと(笑い…
ぶりんちょ2@ ぶりんちょからのお知らせです!! ぶりんちょのブログが本日新しくなりまし…
ぶりんちょ@ こんちわ!! 見たことあります!!フワフワしてて美味…
ワインデイズ@ Re:蛍烏賊もいいなーーーーー!!(01/07) ぶりんちょさん 情報ありがとうございま…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2008.08.05
XML
カテゴリ:九州グルメツアー
2008.7.26(土) 久しぶりの北九州ツアー。
大分に向かう道は、かつての326号からちょっとはずれて、中九州自動車道を使うのが便利だ。326がすいていれば時間的にはあまりかわらないのかもしれないが…。
三重駅前から北上して千歳から中九州道にのる。この道路は少なくとも千歳~大分間は料金がかからない。信号がないのですいすい走れて快適。

中九州道に乗る直前にある、以前から気になっていたパン屋さんによる。名前は忘れてしまったが、けっこう人気あるようで次々と客が来ていた。クロワッサンやカボチャパンを購入。地元の小麦粉を使用しているとのこと。

大分米良ICから、有料の高速道、大分自動車道に乗る。
次の寄り道は別府湾SA。
別府湾SA1
あれれ、いつもの感じと様子が違う!と妻がいち早く気がついた。みると、工事改造中!!トイレも仮設トイレしかない。
売店に入ってみると、いつのまにか洒落た造りに改造されているではないか!!

別府湾SA2
ポスターを見て気がついた。なんと、あの山荘無量塔(むらた)プロデュースで改築中なんだとか。ひょえーーーーーすごい、すごすぎる!

せっかくなのでB級グルメでも食べましょうかねえ。
別府湾SA3

目に入ったのは、「食べてびっくり ロールサンド」。なんと佐伯産サバのロールサンドというのがあるではないかっ!

・・・衝動買い。
佐伯産サバロール

おおおおっ!旨いっ!!
トルティーヤというかフレンチっぽいというか、サバをとりまいているドレッシングソースが、見事にサバを彩っておいしい味になっています。ぷちぷちマスタードが使われていて、たぶん湯布院のファンドニューズのでしょう。びっくりのおいしさ。まさに宣伝文句そのものです。

一方、妻は「玄林館ソフトクリーム」。
別府湾SA5
濃い!濃くてうまい!ソフトクリームのお手本のような味であった。

こちらはSAから眺める別府湾。
別府湾SA6

別府湾SA、すごいいい立ち寄りスポットになりましたなー。今回寄ったのは上り線のほうで、下り線は現在工事中でトイレしかないもよう。完成は今年の秋らしい。楽しみー!


そこから小倉までノンストップで到着。
お昼は小倉の井筒屋に入っている江戸前の蕎麦屋「永坂更科」。
蕎麦屋の系列には藪、砂場、更科と3系列あるが、ここ永坂更科は更科系列で歴史の古い蕎麦屋である。麻布永坂で生まれたお店の暖簾分けされた蕎麦屋。

野菜天ざると、2色盛り(名前違ったかも)を。
永坂野菜天ざる
野菜天はボリュームたっぷり。そばで軽く・・などと考えている人にはヘビーすぎるかも。
蕎麦はさすがに美味!!。食感はしっかりコシが立っているし、つゆとの相性もよく、何よりも、何もつけずにそのまま食べたときに感じられる蕎麦の風味が非常によかった。新そばの時期じゃないのに風味豊かでびっくり。

2色盛り?の更科そばも、これぞこの店の看板メニューなのかな、食感と風味のいい蕎麦。普通更科には香りはほとんどないはずだが、ここの更科は確かに香りが感じられた。
茶そばのほうは、余韻に残るお茶の風味が明確で、こちらも美味。
名前負けしていない、おいしいお店であった。また行こう。

そして夜は、黒崎にある人気餃子専門店「いずみ」へ。
開店と同時に行かないと、行列ができてしまうほどの店である。
5時に行ったらすっとはいれた。
いずみ焼1
焼き餃子3人前と、水餃子1人前、おでんにビール・・・たらふく食べた。
ここの餃子は焼き加減が絶妙で、厚めの皮の表面はかりっと、内部はもちっとしており、具の肉の脂分はジューシーに溶けてショウロンポウのスープ状となり、野菜やニンニクはしゃきしゃき感を残した状態で食感がいい。すばらしいハーモニーなのだ。こんなおいしい餃子はありませぬ。
いずみ水2

超~満腹。
食後は、近くの本屋さんQUESTで腹ごなしがてらの買い物。大きな本屋さんで、次の週の東京出張で読む本と何冊か買った。こういう本屋さんが地元にほしいなあ。

翌日は、折尾駅前にある中華料理屋「龍鶴園」へ。中国人が経営しているお店で、私はけっこうハマっている。
龍鶴園ラーメン
豚骨ベースなのだろうが、臭みがなくすっきりした白湯スープのラーメンは、日本のラーメンとは違うおいしさが味わえる。

夕飯用に、折尾名物かしわめし弁当を買って帰路に。
テレビでも紹介されているおいしい博多地鶏で炊いた鶏飯なのだ。
折尾かしわ飯弁当
大名弁当は、具もたくさんで豪華な弁当。
駅弁大賞をあげたくなるおいしい弁当。

道中、福岡県築上郡上毛町にある「菓樹」に寄る。
菓樹1

ここはお菓子屋(ケーキ屋)さんだがイートインもできる。
菓樹2
イチゴ農園も持っていて、その新鮮イチゴを使ったイチゴみるくが絶品。
菓樹3
フレッシュさが際立っていて、疲れが吹き飛ぶので、この道を通るたびに飲んでしまうのだ。それもたいてい、行きではなく、帰りに。

帰りの大分自動車道は大雨となり、大分市街地に降りると雨もやんで空には大きな虹がきれいにかかっていた。
大分の虹
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.05 11:16:15
コメント(0) | コメントを書く
[九州グルメツアー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.