2190892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ
2020年05月04日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
世界最古の木造建築と若い桜
法隆寺は桜の花がよく似合う!?


(法隆寺五重塔と桜)
​4月4日に女房殿の車の助手席に乗って「藤原宮跡~安倍文殊院~長谷寺の桜」見物をした翌日の4月5日、今度は「法隆寺~三室山」の桜を徒歩で見物して来ました。​

​​新型コロナウィルス禍の中での「お花見」、リュウちゃんは、公共交通を使わず、徒歩か女房殿の運転する車の助手席に乗って行くという「原則」を立てたのですが、今回は徒歩による「桜見物」を実践したという訳です。
​​
リュウちゃんの家から法隆寺までは徒歩約4分、

法隆寺は絶好の
徒歩お花見スポットなのだ!
​​
​下の写真は、国道25号線から「南大門」まで、約350mの「松並木の参道」の間に、ただ1本だけある桜なのです。​



松並木の中の1本桜、
緑の松とのコントラストが眩しい!





​「松並木の参道」を抜けると、法隆寺の玄関にあたる「南大門」が見えてきます。リュウちゃんの自宅から南大門までが徒歩4分なのです。​





​「南大門」から「西院伽藍」を見上げます。平時であれば、見物客で賑わっている境内も、殆ど人が居ません。​


​以下の図は「法隆寺伽藍配置図」です。​


​(法隆寺伽藍配置図)​
 
上の図で、

​★法隆寺の玄関である「南大門」は、図の左下にあります。​
​★「南大門」から直進した眼前に、「金堂」、「五重塔」が並んでいる「西院伽藍」があります。​
​★「西院伽藍」の右上に、「百済観音」や「玉虫厨子」などの国宝が納められている「大宝蔵院」があります。​
​​★図の右側に、「夢殿」のある「東院伽藍」があります。​
尚、法隆寺の由来や歴史などに興味のある方は、下記のサイトを参考にして下さいね。
 
​​<「中門」と桜>
​​
「西院伽藍」の玄関ともいえる「中門」と桜のコラボです。

やはり法隆寺の主役は松の木、
「桜のコラボ」は、ささやかなのだ。





<「五重塔」と桜>
 
「法隆寺の桜」のハイライトは、
「五重塔」とのコラボなのだ!







「西院伽藍」に入場します。
 
​​入場料は、何と、1500円、高い!
​​
しかし、リュウちゃんは古希を過ぎた斑鳩町の町民ですので、入場料が唯(タダ)なのです。

​​​​​​「西院伽藍」は、周囲をエンタシス型の柱を配した「回廊」に囲まれ、南側に「中門」、北側に「大講堂」、中央に「金堂」「五重塔」があります。​​​​​​

「西院伽藍」には、
桜の木は2本しかないのだ!









「西院伽藍」を出て、「夢殿」のある「東院伽藍」に向かいます。
 
途中の休憩所には、数人の観光客がいました。





​「西院伽藍」と「東院伽藍」を区切る「東大門(とうだいもん)」(国宝)と桜です。​



​​「東大門」から見た「東院伽藍」の眺めです。写真奥のお堂は「夢殿」です。​​







「東院伽藍」に入りました。ここは、「夢殿」の周囲に紅白2本の「しだれ桜」があり、もう1本、「山桜」があります(計3本)





「東院伽藍」の桜の一番の見所は、「夢殿」とピンクのしだれ桜のコラボだったのですが、
 
アチャ~、
ピンクのしだれ桜の周辺は工事中、
「夢殿」とのコラボが撮れない(残念!)



​「東院伽藍」から帰途につきます。境内の「大通り」を直進し、出口の「西門」に向かいます。​







「大通り」から見える五重塔と桜のコラボです。







以上、ご覧頂きましたように、
法隆寺のソメイヨシノやしだれ桜は、殆ど樹が若く、小さいのです。
リュウちゃんが法隆寺の近くに引っ越してきたのは、平成8年(1996年)、今から23年前なのですが、多分、この頃に植えられたのではないかと思っています。

法隆寺の桜は
何時植えられたのか?
​​
御存じの方があれば教えて下さいね。

<三室山・竜田川の桜>
​​
​法隆寺を出て、そのまま徒歩で三室山(みむろやま)に行きました。​
​三室山と、その下を流れる竜田川(たつたがわ)は、法隆寺と並ぶ斑鳩町の桜の「2大名所」なのです。​

​法隆寺から三室山までは徒歩20分、​



​三室山と竜田川は、
「紅葉の名所」として全国的に有名で、三室山の麓には、以下の2首の百人一首の碑が立てられています。​
 
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは(在原業平)​
あらし吹く み室の山の もみぢばは 竜田の川の 錦なりけり(能因法師)
<竜田川の桜>
​​
先ずは三室山の麓を流れる竜田川の土手の桜です。









​写真左手奥の山は「生駒山」です。





「三室山」に登ります。

麓のピンクのしだれ桜
ほぼ満開だ!







​​「三室山」は標高82mの小山です。聖徳太子の時代から、この小山は「神の鎮座する山」とされていて、「神南備山(かんなびやま)」という別名があります。​​
 
麓から頂上まで徒歩10分、
明日香村の「甘樫の丘」と似ている!?





麓から頂上までは、コンクリートで舗装された道が続いています。
 
​​もう「散り始め」だ!​​





山頂付近の桜です。ピンクの八重桜が開花し始めていました。









山頂には古代の庵(いおり)を模した休憩所があります。
 
この庵、
能因法師の庵を
模したものなのかな?





暫し山頂の風景を楽しみ、下山しました。
 
下界のコロナ騒動が嘘のように
のどかな光景だ!







​三室山の麓は「県立竜田公園」として整備されています。​
 
ここは新型コロナ禍の中でも、
絶好の「お出掛けスポット」なのだ!







​(以下、「令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(3)~吉野の桜」に続きます)​
 

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月06日 06時07分02秒
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   flamenco22 さん
リュウちゃんおはにゃん^^
素敵な桜の写真が沢山ですね(^-^)
見せて頂けてすごく嬉しいです😊
今年はコロナの影響でみんなで集まって開催するお花見も中止に🌸
夢殿とのコラボが撮れないのは残念でしたが、美しい写真ばかりです。
リュウちゃんありがとう(o^^o) (2020年05月05日 05時54分41秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   青翠4883 さん
おはようございます。
法隆寺まで徒歩4分とは、しかも無料、素敵な環境ですね。
桜と五重塔、よく似合いますね。
桜の景色を見て気分が明るくなれました。 (2020年05月05日 08時34分05秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   chiichan60 さん
おはようございます。
法隆寺まで徒歩4分のところにお住まいでいいですね。
法隆寺と三室山の桜を充分楽しませていただきました。
今年のお花見は残念ながら大手を振って観られませんでしたが、見物する人もちらほらいらっしゃいますね。
法隆寺の境内を桜を鑑賞しながら余すところなく散策できた気分です。
また標高82mのまた三室山は聖徳太子の頃からある山で歩いて登るのにちょうど良い小山ですね。 (2020年05月05日 09時13分26秒)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
 いつもながら凄い力作ブログですね。沢山のお写真を撮られて桜紀行良いですなぁ~!
行ったことのない場所の桜も拝見させて頂きました。 感謝感謝!! ありがとう!

(2020年05月05日 09時25分30秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
急に暑くなった気がしますね。
水分補給忘れずに (2020年05月05日 10時12分09秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   みーちゃん05293543 さん
おはようございます~
 法隆寺のお近くに住まわれているのですね。
静かで環境が良い所なのでしょうね、いいですね~

法隆寺は時間をかけゆっくり見て回りました。
桜が咲いたらキレイでしょうねーと言いながらでしたが!

今回も素敵な場所で桜満開の様子
2度も桜を堪能した気分にしたりました。
ありがとうございました。
(2020年05月05日 10時37分08秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   しいな☆pinkrose さん
リュウちゃん、こんにちは(*´▽`*)ノ

五重塔と🌸・・・
日本の象徴ともいえる、もっとも日本らしく美しい景色だと
私は捉えています♪

なんた雅なのでしょう・・・・!!!
素敵なお写真で、心も浄化できましたよ!
ありがとうございますヽ(^o^)丿

Smile、聴いてくださってありがとうございます!
父が Nat King Coleが大好きで
小さなころから父が聴く彼のアルバムに
自然と耳を傾けておりました。
なので、自然と Nat King Coleを私も好きになっていたのですね。

娘さんのNatalieの歌声も大好きなのですよ・・・!

この曲を選んだ意味を理解していただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

たくさんの人に聞いていただいて
少しでも心の癒しになっていただければ、幸せです。

リュウちゃん、
どうかくれぐれもご自愛くださいね!
一日も早くコロナが終息し
平和で幸せな、人間らしい温かな生き方に戻れますよう
祈っています。

ぜひ、Youtubeの方にも遊びに来て
コメントを残してくださいね(*´▽`*)ノ

それでは、今日もくれぐれも
ご自愛くださいね☆彡
(2020年05月05日 10時50分15秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   しいな☆pinkrose さん
リュウちゃん、こんにちは(*´▽`*)ノ

五重塔と🌸・・・
日本の象徴ともいえる、もっとも日本らしく美しい景色だと
私は捉えています♪

なんた雅なのでしょう・・・・!!!
素敵なお写真で、心も浄化できましたよ!
ありがとうございますヽ(^o^)丿

Smile、聴いてくださってありがとうございます!
父が Nat King Coleが大好きで
小さなころから父が聴く彼のアルバムに
自然と耳を傾けておりました。
なので、自然と Nat King Coleを私も好きになっていたのですね。

娘さんのNatalieの歌声も大好きなのですよ・・・!

この曲を選んだ意味を理解していただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

たくさんの人に聞いていただいて
少しでも心の癒しになっていただければ、幸せです。

リュウちゃん、
どうかくれぐれもご自愛くださいね!
一日も早くコロナが終息し
平和で幸せな、人間らしい温かな生き方に戻れますよう
祈っています。

ぜひ、Youtubeの方にも遊びに来て
コメントを残してくださいね(*´▽`*)ノ

それでは、今日もくれぐれも
ご自愛くださいね☆彡
(2020年05月05日 10時50分17秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   ヒロくん2010 さん
こんにちは(^O^)
晴れて気持ちの良い風が吹いていて良い天気になっていますが、夕方から雷雨があるかもしれない東京地方です。

たくさんの桜の写真を楽しませていただき有難うございます。
ご自宅からすぐのところに法隆寺があるとは羨ましい、しかも入場料が無料とは、ますますもって羨ましい・・・

では、素敵な祝日をお過ごしください(^O^)


(2020年05月05日 11時39分41秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   きのこ555 さん
こんにちは!
自宅近くに桜の名所が沢山あって・・幸せですね~
私もお花見は遠いところは主人の運転で
連れて行ってもらっています
今年はコロナ騒動で・・
お出かけの楽しみの一つである美味しいご飯は
食べられませんでした
(食事処はやっていますが・・遠慮しました)

近場は・・いつも歩いている道です
歩きながら見るだけですが・・毎年楽しみに待っている桜です
天気のいい日は山公園などを歩いています

今年もたくさんの桜が咲きましたね
いろいろなことが起きますが・・花が咲く限り・・
笑顔の素になってくれるのでありがたいです(^_^)
(2020年05月05日 12時02分06秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   wakko さん
素晴しいお花見をさせて頂きました。ありがとうございます。
法隆寺から4分!がお宅ですか!

何度か行った時、それと知らずにお宅の辺りを通っていたのでしょうか、、、
いま、遠く離れてネットでつながる不思議に、感動さえおぼえています。

TVドラマ「トンイ」、私もハマりました。韓国ドラマ現代物には興味がないのですが、時代物はそのドラマチックさと、当時のきらびやかな文化が魅力的でした。 (2020年05月05日 14時05分33秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   wakko さん
素晴しいお花見をさせて頂きました。ありがとうございます。
法隆寺から4分!がお宅ですか!

何度か行った時、それと知らずにお宅の辺りを通っていたのでしょうか、、、
いま、遠く離れてネットでつながる不思議に、感動さえおぼえています。

TVドラマ「トンイ」、私もハマりました。韓国ドラマ現代物には興味がないのですが、時代物はそのドラマチックさと、当時のきらびやかな文化が魅力的でした。 (2020年05月05日 14時05分34秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   R.咲くや姫 さん
こんにちは。

去年の春は法隆寺の桜を愛でていました。

お写真を拝見してどの辺りなのかが
ハッキリわかります。


法隆寺の今夏の大学は中止になりました。 (2020年05月05日 16時01分48秒)

 間違えやすい日本語   風流子(読み:いろおとこ) さん
>リュウちゃんの 実家 から法隆寺までは徒歩約4分、
         ↑
      間違いでしょう

【実家】(1)自分の生まれた家。 父母の家(広辞苑)
    (2)狭義では、婚姻・縁組などで家を出た人が、以前に居た家を指す。(新明解国語辞典)
      「家」の制度の廃止により法律上は廃語となった。(広辞苑)


>リュウちゃんの 自宅 から南大門までが徒歩4分なのです。
         ↑
     ◎ こちらが正しいと思います(^^♪。

   ☆法隆寺門前町に住み着いて何年ですか?


(2020年05月05日 19時05分25秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   きらら ♪ さん
ご自宅から徒歩4分なんですね。
最高のシチュエーションにお住まいですね。うらやましい限り・・・

詳しい解説と共に絶景の法隆寺の桜、堪能させていただきました。

(2020年05月05日 20時59分36秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   バラ好きけいこ さん
おはようございます。
桜三昧の風景に癒されます。

法隆寺は何度か行きましたが、桜の頃に行ったことがなくて、こんなにも綺麗だったのですね。
五重塔と桜の風景は圧巻です。

百人一首に読まれた竜田川と三室山が今もあるっていうのが、不思議な感じがします。当たり前と言えば当たり前なのでしょうが。
あの2つの歌は私も高校時代に覚えました。
懐かしいです。
なんだかタイムスリップしたみたいです。

コロナ渦中のお花見、きっと生涯、心に残ることでしょうね。
来年はどんな心持で桜を見るのでしょうね? (2020年05月06日 09時50分04秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今日は一日雨の様です
地震もあったりと
最近は不安も多いですが
今日も元気にお過ごしくださいませ
(2020年05月06日 11時48分05秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   旅人0789 さん
法隆寺は2回行きました。
法隆寺の側に家があるのですね。
桜がいっぱいありますね。 (2020年05月06日 12時28分53秒)

 おはようございます。   ありんこbatan さん
桜 きれいですね~
ホントに人が 少ないですね。
このくらいだったら 行っても大丈夫かなと思いますが
ちょっと寂しくもありますね。
来年は どうなっているでしょう??
(2020年05月07日 03時20分45秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   やすっぺ09 さん
法隆寺は桜の花がよく似合う・・・
ほんと素晴らしいです。リュウちゃんさんの家から徒歩4分なんていいですね。
リュウちゃんさんは法隆寺のボランティアガイドもなさってるのでしょう。今の時期はそれもかなわないでしょうが・・。
三室山の桜も見事ですね。うちの方は1か月以上前に散ってしまってましたから、たくさんの写真で楽しませていただきました。 (2020年05月07日 10時06分55秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今日も暑いですね
素敵な一日を、
お過ごしください (2020年05月07日 10時54分41秒)

 参詣道の一本桜   風流子(読み:いろおとこ)2 さん
既報の通り、私が法隆寺を訪れたのは昨年(2019)の4月13日(快晴)でした。

私の撮影コマを見ると・・・
1枚目:国道25号法隆寺前信号横の 寺号石標「聖徳宗総本山 法隆寺」
2枚目:満開の参詣道一本桜
3枚目:国宝 南大門 (絵葉書擬き♪)  ・・・と、なっています。 

桜の満開は、去年が遅かったのでしょうか? それとも、今年が早かったのでしょうか?

中国・唐代 初唐の詩に「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」とありますが、何とかコロナ禍を避けて、来年も見たいものです。

(2020年05月07日 14時12分12秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   wakko-chan さん
素晴らしい~~!!!
世間のコロナ騒ぎをよそに、素晴らしい桜の景色。
堪能させていただきました。ありがとうございます。 (2020年05月08日 20時20分41秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。15分判定できる抗原検査キットを13日に承認予定とか、週20万件分供給でき、検査件数アップが期待できそうですね。その分、感染者は増えるでしょうが。
 奈良、老人には優しいのですね。入場無料は良いですね。奈良も桜の名所が多いですね。
 今日も、良い一日でありますように。 (2020年05月10日 06時14分03秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   omachi さん
あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。 (2020年05月10日 15時47分16秒)

 残念! 逃した!   風流子(読み:いろおとこ)3 さん
アクセスカウント 1567890 を狙っていたが、9:36 に 1567901 になっていた。

(2020年05月11日 09時40分09秒)

 Re:令和2年、新型コロナ禍の中の桜紀行(2)~法隆寺・三室山の桜、(05/04)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日も夏日になりますね。
台風も発生したみたいで
ムシムシしますので、
体調に気を付けて下さい (2020年05月13日 15時08分56秒)


© Rakuten Group, Inc.