2190639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ
2021年09月17日
XML
テーマ:将棋(211)
カテゴリ:将棋・藤井聡太
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
2021年9月13日、
藤井総太九段、史上最年少で3冠達成、
おめでとうございます!


(藤井総太3冠)

​藤井総太2冠が豊島将之叡王に挑む「叡王戦第5局」は、9月13日、千駄ヶ谷にある「将棋会館」で開催されました。


(第5局開始の様子)

​これまで、お互いに2勝2敗、この第5局に勝ったほうが「叡王」になるという「最終局」なのです。豊島叡王が勝てば叡王位防衛、藤井2冠が勝てば叡王位奪取になります。
以下にAbemaTVで放送された叡王戦第5局の開始から終了まで、ノーカットで収録された12時間に及ぶYou―Tubeを貼り付けます。

​上掲のYou-Tubeの、どの部分でも構いませんから「対局画面」を見て下さい。
​盤面の画面上には​
★対局者:左側に後手・豊島叡王、右側に先手・藤井2冠)
★残り時間:(持ち時間各4時間、1分将棋になれば1分未満で指す)
​​★AIによる評価値(優劣):(初手は先手・後手共、各50%、指し手が進むにつれて、評価値が変わり、通常、90%:10%位になれば、90%のほうが「ほぼ必勝」になります)​​
★AIによる最善の「次の一手」:優劣の数字の間に、これまでの手数と直前の指し手、及びAIによる「最善手」が示されます。

​以上のことを頭に置いて、上記You-Tubeの「9時間42分00秒」のところで画面を止めて下さい。この画面では、​
★手数は102手目、直前に後手の豊島叡王が「7二玉」と早逃げしたところです。


(102手目、豊島叡王、「7二玉」を指した局面図、この「図」及び以下の「図」はネットからお借りしました)

★評価値は、豊島叡王が18%、藤井2冠が82%、藤井2冠が「大優勢」の局面です。
★持ち時間は双方1分将棋、終盤の局面です。
★AIが示す103手目の藤井2冠の最善手は「5五角」、「8八」にいた角を盤の中央に繰り出し、後手玉に迫るという手です。
★、画面右側には、最善手の「5五角」の他に、次善手として、「4四角」(-1%)、「5三金」(-1%)、「5二金」(-11%)、「6六角」(-21%)の4種類の指し手が表示されています。

​画面を「9時間42分35秒」まで進めて下さい。
この瞬間、秒読みの中で藤井2冠が指した手は、AIの候補には全く上がっていなかった
​「9七桂馬」!​​
だったのです。

この手が指された瞬間、解説者の深浦康一九段などからは、

うぉー~~~!
凄い手だなぁ~!

という感嘆の声が上がりました。


(103手目、「9七桂馬」を指した局面図)

​​しかし、AIとしては、この手は「疑問手」あるいは「悪手」​だったようです。
​​
​​​評価値も、豊島叡王が「18%→38%」、藤井2冠が「82%→62%」と、「ほぼ互角」に戻ってしまいました。​​​
​​​しかし、AI的にはともかく、生身の棋士が1分将棋の中で指す手としましては、正に「AI超えの1手」「善悪を超えた強手」「運命の鬼手」などと評され、​​​
​藤井2冠の数々の「伝説の妙手」の一つになったのです。
​​​案の定といいますか、豊島叡王は、次の104手目を間違えてしまい、104手目直後の評価値は、豊島叡王が「38%→10%」、藤井2冠が「62%→90%」と、「ほぼ必勝」に振れてしまい、その後、まもなく豊島叡王が投了、叡王位を藤井2冠に明け渡すことになってしまいました。
​​​
藤井2冠の103手目は
AI超えの鬼手「9七桂馬」!
この1手で藤井2冠は「3冠」になった!

​長くなりますが、もう一つ、「運命の鬼手」を挙げてみます。
​それは今年の7月3日に指された「棋聖戦5番勝負第3局」です。この「第3局」は、渡辺3冠が先手、藤井棋聖が後手です。


(渡辺 明3冠)

​下図をご覧下さい。


(95手目、先手6三金)

​​上掲の「図」は終盤戦、両者1分将棋となり、どちらが先に相手の玉を詰めるかというギリギリの局面で、今、先手の渡辺3冠が飛車取りに金を寄ったところです。この局面で藤井棋聖が「同飛車」と、渡辺3冠の金を取れば、藤井棋聖の玉は詰んでしまいます。
​​
藤井棋聖大ピンチ!
次の一手、どう指すのか?


(96手目、7一飛車)

​​96手目、藤井棋聖が指した一手は、先手の「馬」の効き筋に飛車をタダで捨てる誰もが予想しなかった鬼手「7一飛車」だったのです!​​
​タダで飛車をくれるというのですから、当然、渡辺3冠は「7一同馬」と、飛車をタダで取りました。


(97手目、7一同馬)

​​​しかし、この飛車のタダ取りは「毒まんじゅう」だったのです。強力な「守り駒」でもある「馬」が、渡辺3冠の陣地から逸れてしまったため、「7一同馬」と指した上掲図は、藤井2冠に「13手詰」の即詰みが生じてしまいました。
​​​
​​​藤井2冠の98手目、「7九龍」以降、2手指し進め、100手で渡辺3冠無念の投了、藤井2冠は「棋聖戦5番勝負」を3勝0敗のストレート勝ちで棋聖位防衛を果たし、「3冠」になるとともに、タイトル3期獲得したことで史上最年少で九段に昇段を果たしたのです。この勝利で藤井2冠は渡辺3冠に通算「8勝1敗」になりました。
​​​
時の名人に対し通算成績が8勝1敗、
藤井九段はもはや名人を超えた!?

​<過去に3冠以上になった棋士>
​​
​藤井九段は、19歳1か月で史上最年少で「3冠」になりました。戦後の将棋界で「3冠」以上になった棋士は、藤井九段で10人になりました。
ここでは、過去に「3冠」以上になった棋士を挙げてみます。

​(1)升田幸三


(升田幸三)

​(達成年)1957年、(獲得したタイトル)「名人」、「九段」、「王将」(全タイトル獲得)
​(2)大山康晴十五世名人、


(大山康晴十五世名人)

(達成年)1958年、(獲得したタイトル)「名人」、「九段」、「王将」​(全タイトル獲得)​
(5冠達成)1962年、(獲得したタイトル)「名人」、「九段」、「王将」、「王位」、「棋聖」​(全タイトル獲得)
​(3)中原 誠十六世名人


(中原 誠十六世名人)

(達成年)1972年、(獲得したタイトル)「名人」、「十段」、「棋聖」、
(5冠達成)1978年、(獲得したタイトル)「名人」、「十段」、「棋聖」、「王位」、王将」、

​(4)米長邦雄


(米長邦雄)

(達成年)1984年、(獲得したタイトル)「棋聖」、「棋王」、「王将」
(4冠達成)1984年、((獲得したタイトル)「十段」、「棋聖」、「棋王」、「王将」

​(5)谷川浩司九段


(谷川浩司九段)

(達成年)1988年、(獲得したタイトル)「名人」、「王位」、「棋王」、
(4冠達成)1992年、(獲得したタイトル)「竜王」、「棋聖」、「王位」、「王将」、

​(6)羽生善治九段


(羽生善治九段)

(達成年)1992年、(獲得したタイトル)「竜王」、「王座」、「棋王」
(7冠達成)1996年、(獲得したタイトル)「竜王」、「名人」、「棋聖」、「王位」、「王座」、「棋王」、「王将」​(全タイトル獲得)​

​(7)森内俊之九段


(森内俊之九段)

​​(達成年)2004年、(獲得したタイトル)「竜王」、「名人」、「王将」、

(8)渡辺 明3冠



​​
​​(達成年)2013年、(獲得したタイトル)「竜王」、「棋王」、「王将」、​

​(9)豊島将之竜王



​(達成年)2019年、(獲得したタイトル)「名人」、「竜王」、「叡王」、
そして、2021年に藤井九段が、
史上10人目の「3冠」になったのです。

​​
​<付録:タイトル戦の変遷>
★戦前~1949年:「名人戦」のみ、
​​★1951年~1959年:「名人戦」、「九段戦」、「王将戦」の3冠​​
​​★1960年~1961年:「名人戦」、「九段戦」、「王将戦」、「王位戦」の4冠​​
​★1962年~1074年:「名人戦」、「十段戦」、「王将戦」、「王位戦」、「棋聖戦」の​5冠​(棋士の昇段規定に、新たに「九段位」が設けられたため、タイトルとしての「九段戦」は「十段戦」になりました)​
★1975年~1982年:「名人戦」、「十段戦」、「王将戦」、「王位戦」、「棋聖戦」、「棋王戦」の​​6冠、​​
​★1983年~1987年:「名人戦」、「十段戦」、「王将戦」、「王位戦」、「棋聖戦」、「棋王戦」、「王座戦」の​7冠​、​
★1988年~2016年:「名人戦」、「竜王戦」、「王将戦」、「王位戦」、「棋聖戦」、「棋王戦」、「王座戦」の7冠(読売新聞主催の「十段戦」は、1988年に将棋界最高賞金を誇る「竜王戦」に生まれ変わりました)
★2017年~:「名人戦」、「竜王戦」、「王将戦」、「王位戦」、「棋聖戦」、「棋王戦」、「王座戦」、叡王戦」の8冠​

​<第34期竜王戦7番勝負>
​​
​いよいよ10月8日から「第34期竜王戦7番勝負」が始まります。​
豊島将之竜王に対し、初めて藤井総太3冠が挑戦者として竜王位に挑戦する待望の7番勝負です。

​​​昨シーズン(2021年3月末)まで、藤井3冠は豊島竜王に対し、通算1勝6敗と、殆ど歯が立たない唯一の棋士だったのですが、今シーズン(2021年4月1日~)は、「王位戦」では4勝1敗で「王位」を防衛、また挑戦した「叡王戦」では3勝2敗でタイトルを奪取、今シーズンは7勝3敗、通算成績は8勝9敗と、ほぼ互角に戻してきました。
​​​
今シーズンの竜王戦で、藤井3冠が先に4勝すれば、藤井九段は「棋聖」、「王位」、「叡王」、「竜王の4冠になります。逆に豊島九段は「無冠」になってしまいます。

藤井4冠が誕生するのか、
それともタイトル戦2連敗した
豊島九段が、竜王を死守するのか?

10月8日から始まる竜王戦から目が離せないリュウちゃんなのです。

​(追記)
9月17日に行われた「棋王戦挑戦者決定トーナメント」で、藤井3冠は斎藤慎太郎八段に敗れてしまいました。これで、今シーズン中の「6冠」は無くなってしまいました。

​​<第1期白玲戦、華麗に開幕>
​女流将棋界初の「7番勝負」を戦う「白玲戦7番勝負第1局」が9月11日に開幕しました。


​​​対戦するのは女流将棋界の「2強」の一人、西山朋佳(ともか)3冠(女流三段)と、渡部 愛(わたなべ・まな)女流三段です。​​​
 

<第1期白玲戦第1局、(左)西山朋佳女流3段、(右)渡部愛女流3段)>


(西山朋佳女流三段)


<渡部 愛(わたなべ・まな)女流三段>

​​この新しい棋戦は、2020年にスタートし、1年かけて64人の女流棋士が順位戦を戦い、順位1位と2位の女流棋士が「7番勝負」を戦い、先に4勝したほうが晴れて「白玲」位に就き、女流棋界最高の優勝賞金1500万円を手にするという棋戦です。
​​
女流棋戦としては破格の
優勝賞金1500万円!
女流棋界は金銭的にも充実してきたのだ!

​​​現在、女流棋界は、西山朋佳3冠と里見香奈4冠の「2強の時代」です。これまで女流棋界には、「7つのタイトル戦」がありました。
​​​
以下、「7つのタイトル戦」と、現在のタイトル保持者を挙げてみます。

​​<女流タイトル戦>
​​(1)「倉敷藤花戦」:(開始年度)1993年、(持ち時間)各2時間、3番勝負、(優勝賞金)非公表、(現在のタイトル保持者)里見香奈女流六段
​​
​(2)「女流王将戦」:(開始年度)1978年、(持ち時間)各3時間、3番勝負、​
(優勝賞金)非公表、(現在のタイトル保持者)​西山朋佳、
​(3)「女流王位戦」:(開始年度)1989年、(持ち時間)各4時間、5番勝負、​
(優勝賞金)非公表、(現在のタイトル保持者)​里見香奈、
​(4)「女流名人戦」:(開始年度)1974年、(持ち時間)各3時間、5番勝負、​
(優勝賞金)非公表、(現在のタイトル保持者)​里見香奈、
​(5)「女流王座戦」:(開始年度)2011年、(持ち時間)各3時間、5番勝負、​
(優勝賞金)500万円、(現在のタイトル保持者)​西山朋佳、
​(6)「マイナビ女子オープン」:(開始年度)2007年、(持ち時間)各3時間、​
5番勝負、(優勝賞金)500万円、(現在のタイトル保持者)​西山朋佳、
​(7)「清麗戦」:(開始年度)2019年、(持ち時間)各4時間、5番勝負、​
(優勝賞金)700万円、(現在のタイトル保持者)​里見香奈、
​(8)「白玲戦」:(開始年度)2020年、(持ち時間)各4時間、7番勝負、​
(優勝賞金)1500万円、(現在のタイトル保持者)​西山朋佳か渡部 愛​
​(※)(持ち時間)は、番勝負の時間です。


(里見香奈女流六段)

上記のリストでお分かりのように、女流の7大タイトルは全て西山朋佳と里見香奈の2人で独占しています。

​​(西山朋佳):「マイナビ女子オープン」、「女流王座」、「女流王将」の3冠、​​
​(里見香奈)​:「清麗」、「女流名人」、「女流王位」、「倉敷藤花」の4冠、​
​​​西山3冠、里見4冠、共に「女流棋士」ではなく、「棋士」になるために「奨励会」に入り、もうすぐ「棋士」になれる寸前の「奨励会三段」まで昇段したのですが、、ここの壁は厚く、2人共、残念ながら「棋士」になる夢は破れてしまいました。
​​​
​​​里見4冠の段位は六段、西山3冠の段位は三段と、大きな差があるのがちょっと奇妙なのですが、これは多分、里見4冠が当初から女流棋戦と奨励会の両方に所属していたのに対し、西山3冠は、ずっと奨励会一筋で、女流棋戦は一部を除いて基本的には参加していなかったことによるものだと思われます。
​​​
​西山3冠が奨励会を退会したのは、今年の4月1日、まだ「女流棋士」になって半年しか経っていない「新参者」なのです。
西山朋佳3冠。
順当に行けば年内に4冠達成だ。
ということは、
西山さんは女性版「藤井総太」だ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月17日 23時22分49秒
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   chiichan60 さん
おはようございます。

今朝6時ごろ和歌山県の有田市付近に上陸しましたね。

京都はもう青空が見えてきました。
雨ももうほとんど降っていません。

リュウちゃんは棋にずいぶん詳しいですね。
藤井添太九段が19歳1か月で三冠に輝き羽生さんから28年ぶりに記録を更新しましたね。

東海地方なのでとっても嬉しいです。
もちろん豊島竜王も一宮なので近くて二人とも応援したくなりますけどね。
これからますます活躍してほしいです。 (2021年09月18日 07時06分08秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   ちゅうさん4506 さん
 リュウちゃんさんへ
おはようございます😊(^^♪

2021年9月13日、藤井総太九段、史上最年少で3冠達成。おめでとうございます。とにかくすごいのひと言。藤井添太九段が19歳1か月で三冠に輝き羽生さんから28年ぶりに記録を更新しましたね。

第1期白玲戦、華麗に開幕(女流棋士)。西山朋佳3冠。順当に行けば年内に4冠達成だ。女流棋士会でも熾烈な闘いが始まっている。

リュウちゃんさんは、よく調べて(将棋にも詳しい)アップしますから、感心、感心とただ驚くばかりです。
今日も明るく、健やかにお過ごしください。 (2021年09月18日 08時52分47秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   flamenco22 さん
リュウちゃんおはにゃん🐈
リュウちゃんの今回の日記も素晴らしいです~(*^-^*)
藤井くん最年少3冠達成すごいですね(^▽^)

チビの話嬉しいです~
チビはどこから脱出するんだろう?
普段からお外に出るのを狙っているのかなぁ?
チビ若々しいですね。

お孫ちゃん達は変わりないでしょうか?
コロナで不自由な学校生活が続きますね。
幼稚園の子ははあまり制限とかはないのかなぁ?謎
こちらの学校は月末までオンライン授業になってます。 (2021年09月18日 09時14分23秒)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
 藤井九段、す・す・凄いなぁ~! (#^^#)
AIの候補には全く上がっていなかった​​「9七桂馬」ですか??

(2021年09月18日 09時35分04秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   ヒロくん2010 さん
おはようございます(^O^)
台風の影響で昨日から雨が降っていて、今日は一日雨の予報の東京地方です。

藤井くんは凄いですね。将棋界には天才と称される人が次々に現れるようですね。

では、素敵な土曜日をお過ごしください(^O^)
(2021年09月18日 10時25分36秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   きらら ♪ さん
こんにちは、囲碁も将棋も恥ずかしながら全く分からないのですが、
藤井総太九段の活躍はもちろん知っています。
どんなに強いのか、判ればもっと熱く応援できるだろうに・・・とは
思いますが、ニュースの中では将棋とかスポーツとか頑張りがしっかり伝わってくる内容に、元気をもらえます。 (2021年09月18日 16時00分02秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
今週もお疲れ様でした
台風でお天気は崩れましたが
健やかな一日を
お過ごしくださいませ^^
(2021年09月18日 17時22分38秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
無事に台風も熱帯低気圧になり
静かな日曜日になりました。
湿気が凄いですね
今日も良い一日を
(2021年09月19日 08時17分08秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   やすっぺ09 さん
リュウちゃんの将棋愛がこれを見ると一目瞭然。
これだけの量、よく調べていますね。
応援している藤井総太九段さんも素晴らしい結果を残してますね。
最年少3冠達成ですからこれからも目が離せませんね。 (2021年09月19日 09時04分35秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   みーちゃん05293543 さん
こんにちは~
 夏休み期間(苦笑)にも関わらずコメント頂きありがとうございました。
2~3日休むとすぐずる癖になってしまいます。

将棋は駒の動かし方は知っていますが、良く分かっていません。
しかし凄い事だけは分かります。
ニュースで見てAIの候補は外れ「9七桂馬」で勝ったのを知りました。
最年少で何処まで伸びていくのか楽しみですね。
(2021年09月19日 11時22分08秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   きのこ555 さん
こんにちは!
将棋や囲碁の事は全くわかりません
そんな私でも凄い事なんだということはわかりました
「藤井総太九段、史上最年少で3冠達成、
おめでとうございます!」・・ですね(^_^)

これからも精進して楽しませてもらえそうです(^_^) (2021年09月19日 15時27分50秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   R.咲くや姫 さん
コロナウィルスの生活の中で
明るいニュースは藤井君と大谷翔平ぐらいですね。


良いニュースでしたね。 (2021年09月19日 20時52分19秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   バラ好きけいこ さん
 こんばんは。

先日の私のブログへのコメント、面白かったです。
探し物をしている時、やっぱり一度は井上陽水さんの「夢の中へ」は出てきます。(笑)
相変わらず探し物は見つからず、このまま見つからないような気がしています。💦

 藤井聡太さん、いつの間にか九段になっていましたね。
年齢に不相応な落ち着き、私が彼の年頃には考えられないようなインタビューへの受け答え、驚きます。
どの棋士の方々もどれだけ先を読んでいるのでしょう?
コンピューターよりすごいと思います。
藤井君、どんな大人になるのでしょうね。
楽しみなような、怖いような( ^ω^)・・・

(2021年09月19日 22時01分46秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   曲まめ子 さん
藤井聡太九段、素晴らしいですね。
どこまで強くなられるんでしょう。

落ち着きと受け答えの賢さに感心するばかりです。

将棋はわからないんですけど、藤井聡太さんのニュースは
興味深く見ています。
リュウちゃんさんは 将棋にもとてもお詳しいのですね! (2021年09月20日 16時08分01秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   みなみたっち さん
リュウちゃんは将棋にも大変お詳しいのですね。
いろいろなことをよくご存じでいつも頭が下がります。m(__)m

将棋はほぼできません。('◇')ゞ
ある程度は駒の動かし方はわかりますが、どうせめてよいのかわかりません。
回り将棋、ハサミ将棋、積み将棋?など、遊ぶことはしたことがあります。
(2021年09月20日 17時26分36秒)

 今日の藤井総太3冠・・・(09/20)   風流子(読み:いろおとこ) さん
第80期順位戦B級1組第5回戦 vs木村九段  持ち時間各6時間(ストップウォッチ)

藤井三冠の先手で午前10時対局開始。 午後6時の夕食休憩までに 42手しか進まないスローペース。

結局、23:27 先手87手目で木村九段、勝ち目無しと判断したのか?・・・投了。 藤井三冠の勝利。

〇順位戦成績:藤井4勝1敗 ・ 木村1勝3敗  

○両者の公式戦対戦成績:8局 藤井7勝・木村1勝

○藤井君の今期公式戦成績:33局 27勝6敗(0.8181)

(2021年09月21日 00時06分20秒)

 おはようございます。   ありんこbatan さん
藤井君 やりましたね!
地元は大盛り上がりです。
(2021年09月21日 03時19分22秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。娘のお弁当を毎朝作るシングルファーザーのインスタグラムが話題になっているとか。母子家庭に比べ、父子家庭は大変ですね。
 聡太君、3冠はうれしいですね。昨日は木村9段との順位戦、途中まで見ましたが勝ったようですね。最年少名人がどうなるかが一番の難関ですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2021年09月21日 05時30分39秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは
連休明け、体調も
崩しやすいので、
気を付けて下さいね
(2021年09月21日 14時15分10秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今日は冷えますので
ご自愛くださいませ
(2021年09月22日 10時43分29秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   旅人0789 さん
藤井総太九段おめでとうございます。
リュウちゃんもがんばってください。
そろそろ、新型コロナウイルスが下火になってきたので、自分も旅にでます。 (2021年09月23日 10時40分43秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   みなみたっち さん
明日香はいかがでしたか?

記事のアップをゆっくりとお待ちしています。
(2021年09月23日 19時20分00秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
素敵な花金を、
お過ごしくださいませ (2021年09月24日 11時09分51秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今週もお疲れ様でした
素敵な週末を
お過ごしくださいませ
(2021年09月25日 13時02分10秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今週もお疲れ様でした
素敵な週末を
お過ごしくださいませ
(2021年09月25日 13時02分10秒)

 今日の藤井君・・・(09/25)   風流子(読み:いろおとこ)2 さん
真の日本一は誰だ!?...を決める、第42回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 2回戦第4局 藤井三冠 vs 千田(ちだ)九段

持ち時間各10分、切れたら1手30秒未満。他に1分単位で5回、計5分の考慮時間、と言う超早指し将棋。

振駒で先手藤井三冠、15:34 対局開始。 見ている分には素人にも面白い将棋だ。

結局、約1時間後の 16:48 先手113手で千田九段投了。 藤井三冠の勝利、Best4進出😊。 

11/3に行われる準決勝の対戦相手は、永瀬王座。 これも楽しみ。

*両者の対戦成績:4局 藤井3勝・千田1勝  *藤井君の今期公式戦成績:34局 28勝6敗(0.8235)

(2021年09月25日 17時20分17秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。群馬県伊勢崎市で25人中24人がワクチンを2回接種後の院内クラスター、3密回避が難しくクラスターとなったとか。接種後も危険は同様ですね。
 今や将棋界は藤井壮太を中心に回っていますね。対局は殆どアベマで中継されていますね。昨日もJT杯で勝ち上がり4強での準決となりますね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2021年09月26日 06時31分56秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
今週も一週間、
よろしくお願いいたします
(2021年09月27日 18時35分58秒)

 今日の藤井君・・・(09/27)   風流子(読み:いろおとこ)3 さん
第71期 ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ戦(7人の総当り)第1局

(先手)糸谷八段 vs 藤井三冠   持ち時間各4時間


*後手:藤井三冠の82手で、持ち時間1時間2分を残し、糸谷八段投了。

*藤井三冠リーグ戦1勝😊。 次回2回戦は 10/4 広瀬八段と対戦。

*両者の対戦成績:5局 藤井5勝0敗。

*藤井君の今期公式戦成績:35局 29勝6敗(0.8285)

(2021年09月27日 23時42分52秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
台風が金曜日には
くるみたいですね
それまでに備えたいです

(2021年09月28日 16時09分46秒)

 Re:将棋・藤井総太九段、最年少3冠達成!(09/17)   京師美佳アメブロ転送用 さん
こんにちは^^
季節の変わり目
ご自愛ください
(2021年09月29日 12時33分01秒)


© Rakuten Group, Inc.