694755 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Serene state of mind

Serene state of mind

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

HNが思いつかん..

HNが思いつかん..

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

ニューストピックス

2013年06月08日
XML
カテゴリ:ライブレポ
本文中敬称略
(2013.5.23 atビルボード大阪 1st set)

1.(?)
"こんばんは、塩谷哲とSUPER SALT BANDです"
この場所がとてもクリエイティブな空間
柱もなく、みんな一体になって音楽に集中できる。
今回は「Arrow of Time」レコーディングメンバーそのまま
"僕の音楽に共鳴してくれて嬉しい"
アルバムはソロ20周年記念と位置付ける…

2日間限定のカクテルの紹介
"スーパーソルトを入手"…3億年かけて結晶した、アンデスの紅塩
Arrow of Time
…ピーチジュース+ザクロ "混ぜるとエントロピーが高くなってくる"
試飲して…"まさにこれは矢の味ですね。突き刺さるような"
Magma In Your Eyes
…チェリーブランデー、カンパリ、バナナリキュール (それ故バナナです)
"マグマが湧き上がってくるイメージ…ちょっとビターな"
―で、塩を吸い込んでむせるSALT "さすが3億年…これは皆さんキケンですよ"
→"鼻の塩が溶けたら「今溶けたな」というプレイをします"
カバーを入れる気はなかったが、どうしても頭から離れず、"入れろってこと?"
2. Superstition
ドラムソロ~ 3. Magma In Your Eyes

メンバー紹介"どこかにバナナリキュールフレーバーが"
鼻の塩は解けたが、残り味が…
"(「Magma In Your Eyes」のような曲調は)アルバムでは初"
こんな激しい曲あり、ラテンの曲もあればレゲエも…アルバムには色んなタイプの曲が…
"白熱したプレイだったのでもう一度ちゃんとメンバー紹介"
・パーカッション:"脱いでも長袖" オルケスタ・デ・ラ・ルスを作った男
"僕をラテンの道に引きずり込んだ男" その後ニューヨークで4年ほど活動、帰国後とっつかまえてSALT BANDに
大儀見元
・ベース:デビューするかしないかの頃、SING LIKE TALKINGのツアーで一緒に。素晴らしい太い音でしっかり支えてくれる
松原秀樹
・ドラム:プレイがさく裂しながら体が柔らかい。
かつてSALTはドラマー志望だったが、彼を見て"ピアノで良かった"
山木秀夫
・ギター:アレンジャーでプロデューサーでもあり、7年前の「グイードの手」を共同プロデュース。この人のおかげで幅が広がった。
"満を持してソロアルバムをリリース"
田中義人
それぞれがリーダーとして活躍している人とアルバムを作れ、そのメンバーでライブが出来るのは幸せ

→"歌うような曲を作りたくて"
4. Beauty & Brilliance
5. Join The Angels
…作るにあたって、自分の内から出てくるものをどんどん形にする中、焦ってもいいのが出てこず、ピアノの前でじーっとしていたら自然発生的に出てきた。
特に震災に寄せたわけではないが、結果的にその音に…
震災直後は音楽をやることに罪悪感すら感じたが、みんな"やっぱり、いい音楽をやりたい・聞きたい"
―以来、音楽に対して感謝と謙虚さが。
20年色々あって、ミュージシャンとの出会いの度に成長・変化
色んな音楽があって自分を作っているので、その核となるのがタイトル曲…
「Arrow of Time」は熱力学用語。
一度放たれた矢は戻らない ―のは当たり前と思うか、あるいは時間の不可逆性というものを思うか…
過去に戻れないから今を生きる
6. Arrow of Time

【アンコール】
"すっかり鼻の塩も蒸発"
ライブ告知
・元は…6月1日にフラメンコダンサーと、2日に沖本めぐみとのコラボ、
9月2~5日のロイヤルホースで日替わりメンバーとライブ
・田中、松原は…「C.C. King」7/16に梅田クラブクアトロ
C.C. Kingは柴田淳のバックもやっている
・SALTは…チェロ・柏木弘樹とビルボード大阪で共演
"最後なんで…長くなっちゃいました"
アルバム1曲目「中庭」というタイトル
7. Patio

【Banana】2013.JPG


前にSUPER SALT BANDのライブがあったとき、関西でのライブがなかったので"やっとだ!"という感じです。
色んなタイプの曲が混ざっていて楽しかったです。
Patio」はSALTさんの「Trans Cafe」やジャコ・パストリアスの「Teen Town」が頭に浮かびます。
今年はSING LIKE TALKINGのデビュー25周年ですが、SALTさんもソロデビュー20周年
ダブルアニバーサリーイヤーではありませんか。
―それに気付いたのは、SALTさんのオフィシャルサイトでアルバムリリース告知を見たとき。
なので、当初は「Arrow of Time」は「光陰矢の如し」という意味が込められたタイトルか、という第一印象を持っていましたが…ちょっと違ったみたいですね。
どのみち、20年という時を想ってのナンバーですが。
トンネルの中をくぐっているような光景が浮かびます。
私の記憶が正しければ、初めてブルーノート大阪(当時)に行ったのが、タカさんこと沼澤尚さん、ブッチャー浅野さん達との旧SALT BANDでした。
しかし、確かサインをもらわず帰ったような…今回もサイン会などはありませんでしたが。

この場をお借りして…本日SALTさん(とご子息・saltちゃん)のお誕生日、
 そしてSLTとのダブルアニバーサリーイヤーおめでとうございます。
  ―おっと、イラストはケーキにすればよかったかいな
   ―でも、ケーキだとありきたりだから構いませんよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月10日 12時08分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[ライブレポ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.