3130417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つぶやき日記。

つぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

2024年(令和6年)6月、大阪難波「たこ焼きやまちゃん」こめじるし店!素焼きの「ベスト塩&青のり」最高!
2024年(令和6年)5月、大阪玉造「日の出商店街」にて「下村商店(現在、マイタ屋)」さんで「たこ焼き」「豚玉」「焼きそば大」をテイクアウト!昭和風情残る庶民の味方の味で美味いです。
2024年5月、大人気居酒屋!大阪「正宗家」相合橋店にて「どて焼き」「カステラ」で一杯!美味いなあ…。
2024年(令和6年)5月GW!大阪深江橋「神路商店街」内にある激安店「百円屋」さん!「豚玉」オススメです。
2024年(令和6年)4月 また食べたくなる大阪パン 大阪市東成区深江北「パンデヴー」!人気総菜パン「ピロシキ」「カレーパン」が美味い!
2024年(令和6年)また食べたくなる大阪立ち食いうどんそばJR鴫野「はやみ」朝6時営業!「朝うどんそば定食」400円!
電気熱燗器で一人飲み!「熱燗&土手焼き」!美味いなあ…。
2024年(令和6年)2月東大阪市御厨中とんかつ「とん丸」!冬季限定「カキフライ定食弁当」テイクアウトしました。ドハマリする美味さです。
2024年(令和6年)2月「フェブラリーステークス」大坂道頓堀吞み処やおたみ「たこやき」
懐かしの映画シリーズ「バタリアン」!あの懐かしの「タールマン」さんのメイキング映像の雄姿!。

バックナンバー

2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

カテゴリ

お気に入りブログ

■ゆで太郎 竹芝店 … New! LM2さん

うちわ祭の足音2024 見栄子♪さん

霧の中を 亮おじさんさん

NISSINの「中華風涼… B.G.さん

創作節約料理   … りくあゆママさん
大阪のずぼらおっち… ぼぶさん1962さん
千葉 おいしいお店 neko59さん

楽天カード

2022.01.16
XML



2022年(令和4年)1月中旬、大阪においても、最低気温が1度になると、朝起きるのががキツイです…。

首筋や肩、腰など、筋肉をほぐす意味合いで、起床前に軽く2~3分ストレッチをしてから起きています…。

オフ日、久しぶりに「朝ラー」が食べたくなり、先日コンビニポイントにてカップ麺「天下一品」(258円税込み)をゲット…。

こちらのカップ年麺は、2021年で創業50周年記念として販売されたカップ麺みたいです。

今までご当地カップラーメンとして「天下一品」は販売されていなかったのが不思議です…。

どんな味が楽しみです。

朝が強烈に寒いので、スープの表面に「ホットチリペッパー」をかけます。

電気クッカーで調理しました…。

ホットチリペッパーの色合いが凄いですね…。

でも熱々スープなので美味そうです。

では頂きます。(*動画にて熱々スープといい、麺の食感といい雰囲気感がでていれば嬉しいです。)


                                   


スープ頂くと「熱う~!。(笑)でもコッテリ濃厚で美味いなあ…。」

この天下一品風の鶏白湯ベースのスープの味わいは、インスタントにしてはよく出来た味ですね。

先に少しだけノーマルスープを頂くと、「野菜ベースのエキスがもっと沢山入っていれば、もっと天一に近くなるのになあ。」と感じました…。

少し具に野菜の「白菜」を入れてみましたが、どちらかというと以前お店で販売していた「味かさね」に近いような味わい風になっております…。

コショーと違い、「ホットチリペッパー」の辛みが実にスープの味を引き立たせてくれています。

麺も頂くと「美味い…。」

電気クッカーで調理したので、ツルツル食感が良く、スープとよく馴染んでイケマス。

味変化に「ラー油」も投入。

良くお店で頂くときに、「コッテリスープ」と「ラー油」との相性が良いので、やっぱりラー油のコクと旨味が加わりあって、美味いです…。

具の白菜も頂くと、まるで「味かさね」を思い出させてくれるような味わいで美味いです…。

良~く味わって完食。
今回、創業50周年記念販売された「カップ麺」を頂きましたが、お店の味を知っている方には、期待感のハードルが高いので、カップ麺とのギャップ感にビックリされる味わいです。

でも、単純にカップ麺として頂くと、それなりに楽しめる味わいで美味かったです。

スープのお湯の量も少し少なめにし、出来上がりに、最初から、「おろしにんにく」「ラー油」を入れて、「コショー」をふりかけて頂くと、より天一風の雰囲気感が感じられます…。

オフ日、久しぶりのカップ麺での「朝ラー」を頂き、体が「ポカポカ。」になり美味かったです。

最近は、ご当地カップ麺も多く販売されているので、次回は違うカップ麺を試したいですね。

ご馳走様でした。


             ~本日のお好みベストショット写真~
         電気調理ックッカーで頂く「朝ラ-」が実に美味いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.16 18:14:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.