9249640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.03
XML
カテゴリ:育児

「ウチは母子家庭で親子医療費無料だから
医療保険は入らなくていいわよね。だってそんな余裕ないし...」
といわれるかたをお見かけするのですが

医療費が無料になるのは健保適用部分だけです。

たとえばあなたのお子さんが入院したとします。
差額ベッド代、食事、入院のために買い揃えた品々、
そして看護の間働けなくなったあなたのお給料、
これは保障してもらえません。

そして、忘れてはならないのは、

あなたやお子さんにもし喘息などの持病が見つかった場合
その後に加入できる保険はかなり限定されてしまうこと


母子ともに医療費助成を受けられるのは
お子さんが18歳を迎える年までだということです。


で、ウチの場合。このド貧乏県では、
たとえ非課税世帯であろうとも
納税者の家族と同居している母子家庭は、
医療費の助成は受けることができません。
なので私もチビもフツーに3割を負担しています。
生命保険は母子ともに掛け捨ての県民共済へ加入。
親子で毎月4,000円支払っています。
(うち、約3割は毎年割戻金で戻ってきます。)
学資保険は別に貯蓄性の高い商品を死守してます。

実はチビが年長さんのとき、
全身麻酔の外科手術で3泊4日の入院をしました。
市内の未就学児の入院の負担額上限は1万円(当時)
これに差額ベッド、食費、その他もろもろで
TOTAL3万円くらいかかったのですが、

手術の点数がけっこう高かったせいか※
後日、通帳に6桁の保険金が給付されていてびっくりしました...
だってチビの掛け金、月額約700円ですよ?

以下は知識として知っておくといいかもしれません。
貧乏人の医療費知識携帯電話閲覧可能)

※3/4追記 一応「移植手術」だったので点数がべらぼうに高かったのです。
本来は1日5000円しかもらえない保険です。念のため。


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ

携帯電話ケータイの方はこちら↓をポチっとな。
シングルマザー ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.15 15:07:59
コメント(16) | コメントを書く


PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

細魚*hoso-uo*@ Re[1]:まあ、そうだったんですね New! りんごさんへ 夫さんに声をかけてくださ…
元お蝶夫人@ Re:大盛況でした!!(06/02) New! 細魚さん こんにちは(*^。^*) イベント関…
YUSAKO@ Re:大盛況でした!!(06/02) New! インスタの方でも拝見しましたが、大盛況…

お気に入りブログ

カラスとすずめの話… New! maria-さん

雨が降ったので・・・ New! 元お蝶夫人さん

まちなかあーと&ミュ… New! ハム助8686さん

--< 走る【つつじ】 … New! いわどん0193さん

難産なアトム君(^^; New! chiroakaさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

[6/3] 「お終活 再春… New! ちゃおりん804さん

1月の予告通り、市役… New! ちゃのうさん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

ウェストバッグを強化 2式noranekoさん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.