今朝は地区の清掃活動。なので本当は早朝にちょっと走ってやりたかったんですが、お昼近くにやったのがアイドリング調整です。最近、また下がってきてます。
エンジンが暖まるまで走ってアイドリングを確認。やっぱり1000回転ちょっと。
タンクを持ち上げて・・・、満タンでクソ重い。
何回かアクセルを煽って、落ち着きを確認。ひとまずこのくらいに調整。経験上、次の走行ではまた下がります。下がってくるなら次はスロットルボディを洗浄します。オイルミストセパレーターを確認したかったけど、タンクが重すぎて無理でした。
戻ってきて・・・、これをやっておくか。次のツーリングではサイドバッグを積むのでリアショックのプリロードを変更。今までは特にやらなかったけど、今回のバッグは気持ち重いので適当に3回転右に回しておきました。
チェーンが暖まっているうちにチェーンのメンテ。冬は走行距離が伸びないので、チェーンルブを上から吹き付けて済ませてました。洗浄はひさしぶりです。
灯油でじゃぶじゃぶ。得体の知れないよごれがとれました。今回はそんなに多くない?ような。
少し太陽が見え始めたので洗車も。これも久しぶりです。
車体を取りまわしてチェーンからあらかた水滴をとりのぞきます。さらに車体を乾かしている間、昼食。しばらく経ってから、チェーンも確認。水滴も飛んだようなので固めのモーターオイルを少量塗布しておきます。
あと、いつものこれ。これも久しぶり。バリアスコートでスクリーンをコート。
スクリーンもピカピカになりました。このスクリーンもまた黄ばんでくると思います。
ざざっとロングツーリング前のメンテを済ませました。あとはタイヤの空気圧チェックだけでOK。桜を見に東に行ったし、GW家族で岐阜のコテージに行こうと思うので、自分は西に行こうかな、と思います。ルートはあまり選べないけど、これからナビにポチポチ経由地をインプットして事前準備完了。
・・・。
待ってる部品はまだ届かず。ツーリングには間に合いそうもない感じです。

