1530297 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年04月12日
XML
カテゴリ:花木
 朝6時 曇り、気温+13℃。出がけ時+14℃。戻り時+17℃。

 5時の空をベランダに出て眺めますと青空は見えない。
 孫殿は夕べ湯上がりにカユイカユイ。アロエクリームを全身に塗って寝かしましたが27時にカユイカユイと目覚め。ムヒを塗って再度寝かせたらしい。今朝はどうかな。
 心配なので
 早めの6時25分発~7時55分で歩いてきました。
 
 6時25分、表に出ると中学校のフェンスからカワラヒワの声が聞こえました。

 
 6時58分、横山橋の早咲きザクラの緑葉とヤエザクラ。

 
 7時12分、堤防土手の黄色い花はヤマブキ。

 
 ヤマブキとネットで調べると、こちらの一重の黄色、また白。
​ ネットに「・薔薇(ばら)科、ヤマブキ属。・開花時期は4/1~4/末頃。・山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似て金色で美しいことからこの名前に。また、しなやかな枝が風にゆれる様子から「山振」の字があてられ、じきに『山吹』になったとも。・山吹は一重(ひとえ)で八重山吹は八重。・山吹は実がなるが、八重山吹は実がならない。・イギリスでは『イエロー・ローズ(黄色いバラ)』『ジャパン・ローズ(日本のバラ)』と呼ばれる。」とありました。​

 
 子どものころに見たのはヤエだったような。幹の芯を紙鉄砲の弾としました。昔は新聞紙は貴重品。切ってトイレで使用したり、習字の練習で真っ黒にしたり。
紙は紙鉄砲の弾に使えませんでした。
​ ヤエヤマブキはネットに「・バラ科。・”七重八重、花は咲けども・・・”の太田道潅の話が有名な為、ヤマブキには種はできないと思われがちだが、種ができないのはこの八重咲だけ。 ヤマブキやシロヤマブキには種ができる。・見た目には園芸種のように整った姿だが、ヤマブキと同じように日本各地に自生する。しかし、最近では自生種を見ることは少ない。」とありました。 ​

 
 7時19分、水無瀬橋の下流のカワセミ。

 
 7時34分、鶴巻橋の下にキジが見えました。

 
 7時40分、今日はまた25℃の夏日になるらしい。でもまだ冬鳥のツグミが撮れました。

 ことしの早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。
 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして
  3周目の東海道本線で静岡・富士駅を目指して、静岡県函南町・函南駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用)

 6時33分の南浅川流量(横川橋から)水涸れ
 

 6時58分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)
 

 7時33分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)写っていた
 

*朝の散歩*
 本日の歩数:   10、700(端数切捨て)(シッカリ10541)
 今月の歩数:  143、900(1日から 101km)
 今年の歩数:1、232、700(元日から 863km)
 対向者(散歩又は健康走): 40(横川橋~横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  4
 今年の劇場映画鑑賞本数: 23
 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月12日 11時46分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[花木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.