438943 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ABECCO-NARARA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.02.06
XML
カテゴリ:奈良

 

南円堂南側の崖と藤蔓

 

ちょっとめずらしい角度からの南円堂さんです。

南円堂に上がる階段の途中から三重塔の方へ進んで、右上を見上げたところですね。今は竹垣で囲われていますが、かつてはこの崖は子どもたちの遊び場で、木の蔓にぶら下がってターザンごっこをする姿が見られたものです。このように興福寺境内、特に南円堂さん周辺というのは子供にもお年寄りにも大変親しみ深いエリアでした。かつては、今の猿沢池・采女神社前から上がる階段の他に、三条通りから南円堂周辺に上がる通路が二つあって、誰もが気軽に三重塔やこの崖下にやってきていたのです。

 

興福寺信徒会館と三重塔

旧NHK奈良放送局前に上がってくる通路

 

奈良の札の辻(高札場)

 まずは現在「興福寺会館」となっている旧NHK奈良放送局への三条通・札の辻側からの通路でもあったルートです。現在の高札場から手力雄神社の前を通り旧NHKの門前に通じています。

三条通から三重塔に通じる階段

 

三重塔下通路

 もう一つ、元林院町の絵屋橋から北へ三条通に突き当たり階段を上がって、三重塔に通じる通路。靴屋さんやみやげ物屋さんの間を抜けて興福寺の境内に通じていました。興福寺側から見ると、路地のつづきが階段になっているのがわかります。

 この二つのルートは、いまは柵が閉鎖されていて、通り抜けることができません。いくらオープンな興福寺境内とはいえ、あまりにイケイケでは、文化財の保安上の問題があるということなのでしょう。東の方の大湯屋や心字池あたりは、もっと広く鉄の柵で囲ってしまっていますね。それは仕方のない話なのでしょうが、これはちょっとどうでしょうか。

南円堂隣の旧絵馬堂前の通路

 南円堂の向かって右側、「びんずる」さん一言観音堂との間も、柵がされています。右手の灯籠の後ろに見えている「板戸」は、もとの「絵馬堂」ですが、近づくことが出来ません。鉄柵のフェンスはあくまでも仮設のようなものですが、ずいぶんと長いことこの状態です。で、この向う側(西金堂跡側)から見ると、なんとこんな感じで放置されています。何らかの工事が行われているわけでもないのに、いつまでこんな状態で置いておくのでしょう。かつて、この南円堂の周囲は小学校の授業の「写生」が盛んに行われていました。南円堂を見上げたり西金堂跡に腰を下ろしたりしながら、子どもが筆を動かしたりしていたものです。どうしても必要があって立ち入りを制限するのなら、こんな汚い柵を放置するのでなしに、もう少し「国宝寺院」らしい「みだしなみ」に気を遣ってほしいものです。

南円堂裏は汚い柵で閉鎖されたまま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 23:19:42
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

J-A@wave

J-A@wave

Headline News

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

watauchi@ Re[2]:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) 上村さんへ 先に井田完二のお子さん(私の…
watauchi@ Re[1]:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) 上村家さんへ しばらくコメント欄をチェッ…
上村家@ Re:こんなところにも残る「井田康子先生」の名前(08/16) お手数をおかけ致します。 私が書いたコメ…
上村家 血縁者@ Re[2]:中街道の「町家」の一部を紹介します。(05/17) J-A@waveさんへ ありがとうございました。…
J-A@wave@ Re[1]:中街道の「町家」の一部を紹介します。(05/17) 上村家の子孫さんへ 井田先生の晩年は、…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.