4026156 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

花散歩&虫・ノビル… New! けん家持さん

コメント新着

ふぁみり~キャンパー@ Re:天空のポピー園(06/02) New! 動物のため、植物のため、地球のため、私…
七詩@ Re[1]:天空のポピー園(06/02) New! ・曙光さんへ そうですね。ケシ属の花は、…
七詩@ Re[3]:天空のポピー園(06/02) New! ふぁみり~キャンパーさんへ おっしゃる…
・曙光@ Re:天空のポピー園(06/02) New! >害虫とか益虫とか、不快動物とか、基準…
ふぁみり~キャンパー@ Re[2]:天空のポピー園(06/02) 七詩さんへ >害虫とか益虫とか、不快動…
七詩@ Re[1]:天空のポピー園(06/02) ・曙光さんへ 害虫とか益虫とか、不快動物…
・曙光@ Re:天空のポピー園(06/02) >それにしても、同じケシ属でも、大切に…
三代目翔盟@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…

ニューストピックス

2018年06月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

政治ネタはやめよう…とまた思う。
実際に今までも何度も「やめた」ことがあるし。
ただこうした媒体で、何を食べたのだの、庭の木にどんな実がなっただの、子供が運動会で一等をとたのだのという全くの私事を書いても意味ないのではないか。まあ、そこはそこで伝えるべき普遍性があるのかもしれないが。
たしかに政治の力でバカを利口にすることはできない。
怠け者を勤勉にすることもできない。
政治の力でできることよりもできないことの方が多いだろう。
けれども、世の中全体の方向を決めたり、多くの人の平均的な生活を左右するのは、やはり政治の力があるのではないか。
少し前までは日本は格差の少ない「一億総中流」ともいわれる社会だった。極端な金持ちはいなかったかもしれないが、貧困も少なかった。あの当時の貧困はよく、母子、障碍者、老齢者が三類型だといわれた。逆に言えばそうした者以外であれば、貧困に陥る恐れは少なく、そのあたりは安心して暮らせる社会だったのではないか。普通の人が普通に働けばそこそこに暮らせるのがあたりまえの社会である。
一方でモーレツ社員とか24時間戦えますかという世界はあったが、労働者にとっての女工哀史のような話は完全に過去のものだったし、過酷な肉体労働はあったがその報酬はよかった。保育士は若い女性の人気職業で、低待遇の問題はきいたこともないし、介護士もどちらかといえば主婦が主な担い手で、待遇よりもむしろ「専門職として認知されていない」ということが問題視されていた。国家資格としての介護士試験が導入されたのもそのころではなかったのか。
それはいつどうして変わっていったのか。
その変化は仕方のないことなのか、政治の方向がかわっていったせいなのか、どうもよくわからない。
小選挙区制度の下では投票は政権選択の要素が強くなり批判票を投じるという選択が難しくなる。
そうした中では似たような政党が交互に政権を担う二大政党か、一つの政党が批判勢力もないまま、財界の意を受け、政策を決めていく一強多弱型の政治が起きやすい。
これでよいのだろうか…とついつい考える。
それがいつどうして変わってきたのだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月01日 12時13分32秒
コメント(54) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
また
政治ネタをやめようかと言いつつ
左翼視線の印象操作的な雑感を披露されていますが

そもそも
ここに投稿される人はほぼ二分されていますね
・左翼系の人
・反左翼の人

敢えて「反左翼」と書いた理由は
この人達は、私を含めて
決して左翼に対抗するいわゆる右翼などでは無く
右翼などと言う立場からほど遠く
ドリーマーである左翼に対して
どちらかというと現体制を是認するリアリストであり
七詩さんを中心とするステロ的で散発的な左翼的な意見
(極めてロジックと知見に欠けていると思うが)
を批判しているだけで右翼とは全く無関係です

あなたの方からは
われわれの意見に対して
部分的なものはともかく
正対したロジカルな反論は出てこないし
現にわれわれの意見の大部分はあなたのレスをいただけないまま
つまり、討論の形になっていない

もし討論らしきものが成されていれば
お互いの意見の接近もあり得るし
共同認識・相互理解の部分も増え
われわれとしても得るものがあるはずですが
そういうものが、いつまで経っても、一向に見えてこない
金太郎飴ブログと言われる所以ですね

また、現在の与党一強の状態は
与党自体が責められるものなどではなく
野党が政党として機能すること無く
単なる政治放棄の無能力者集団である
と言うところに起因している
と思うのが国民の認識でもある

選挙で選ばれる政党が
投票する選挙民では無く財界の方だけを向いている
と言うのも、独断ではありませんか?

二大政党制と言うが
二大政党制はアングロサクソン系の英米だけ
欧州は少数多党
二大政党制がベストという考え方は
最近の風潮で、さしたる正当性はありません
政権交代の可能性を期待して意見でしょうが
まあ、今の野犬の群れのような(笑)
志を失った野党では
二大政党制など、夢のまた夢 (2018年06月01日 08時47分09秒)

Re:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
時代の流れにはかなわない。
人口ボーナスの高度成長期に対し、日本の歴史始まって以来の少子高齢化に歯止めがかからない先進国トップを走っている現状。
世界は冷戦後の米国支配から多極化傾向。特に中国の経済、技術、軍事などの分野における急成長。
米国トランプ政権の登場による保護貿易の危機。
これらの時代の流れは一国の政治やその庶民の生活にも抗しようのない流れで押し寄せている。 (2018年06月01日 16時47分49秒)

Re:政治ネタ(06/01)   maki5417 さん
政治ネタはやめよう…とまた思う。

脱「政治ブログ」宣言ですね。
まあ、ブログはやめた、コメントはやめたと言って、性懲りもなく続けているネット右翼もいるので、ご自由にどうぞといったところですかね。
ご自分のブログですから、好きにされたらいいですね。



ただこうした媒体で、何を食べたのだの、庭の木にどんな実がなっただの、子供が運動会で一等をとったのだのという全くの私事を書いても意味ないのではないか。

孫子や友人知人に伝える目的の人もいるので、いいのではないでしょうか。
知っている人のブログは、それなりの面白さがあります。(事件もありますが。)
私は、自分のブログのアクセスレポートを興味深く見ています。
(2018年06月01日 17時45分18秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
認識としてかなり間違えています、
まず日本の格差ですが一億総中流時代とか言いますけれどそもそも中流の基準てなに?ってことです。
これって国民の中流意識というだけのことでバブル崩壊前の日本では「自分は中流だ」と思い込んでいる人が多かったというだけのことです。
高度経済成長に伴って日本は物質的豊かさを求めました、
経済は大幅に成長し、自家用車も洗濯機もテレビもパソコンも当たり前の時代になりました、こうして国民は自分は普通、「中流だ」と思い込んだのですよ。
バブルが崩壊しこの中流意識に多少の変化は生じ始めましたが国民の中流意識は根強く、皆が普通だと思い込んでいたのですよ、

で、実際のところ日本の格差というのはどうかというと、日本の格差は元々そんなに低くありません、
ずば抜けて高くもないけれど、低くもない、国際的にはやや高いくらいの位置であって、これは今も昔も変わりません、
中でも七誌さんが大きく間違っているのが小泉政権以降格差が広がったという点です、
逆です、日本の格差は2000年をピークに横ばい、というか小泉政権の時に減少に転じ、その後再上昇、2012年をピークに再度減少に転じているんです。

格差を表す数値にジニ係数というのがありますが、その通りの推移を示しています。
いいですか大事なことですからもう一度言いますよ、日本の格差社会は小泉政権と安倍政権の下で縮小傾向にあるんです。
事実から目を背けないでください。

いいですか現在国際社会ではグローバル化の流れの中で格差は広がる傾向にあります、その格差拡大の潮流の中において我が国の格差は縮小傾向にあるんです。
政治ネタを続けるのか止めるのか、そんなことはあなたのブログなんだからあなたが決めればいい、
ただですね、嘘に基づく主張は止めた方が良い、分からないことは一度調べてから書けばいい、そりゃ誰だってピントがずれて的外れな主張をしちゃうことはあるでしょうよ、
ピントがずれてれば指摘もしますが、調べもせずに勝手な思い込みで事実と違うことを書くよりもずっといい。
(2018年06月01日 19時27分15秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
いいですか、現政権を批判するなと言ってるんじゃないのですよ、批判するなら事実に基づいた適切な批判であるべきだと言ってるんですよ。
自民党の政策がすべて正しい訳じゃないし全てが上手く行ってるわけじゃない、経済政策については上手く行ってないところもかなりありますよ、
少子化対策とか高齢化対策、福祉の関係だって上手く行ってないところはいろいろとありますよ。
ただ少なくとも格差是正と雇用、この二点については現政権は評価に値する実績を残しています、
評価するべきところはきちんと評価しないとおかしいでしょう、それとですね、確かに現政権の政策で上手く行ってないところはあるんですけれど、
それって結局前の政権の時も上手く行ってない事だったり・・・・、まあなかなか難しいところもあるな~~というところもありましてね、

野党も野党でそれならこうした方が上手く行くのじゃないか、こうした方がもっと良いのでないか、対立するばかりじゃなくて協力してより良い方向を導き出す方が建設的でしょ?
まあこれは野党の問題だけでもないのかもしれないけれど政権争いしか頭にないでしょう?、この国をより良い方向に導こうなんて気は微塵も無いですよね、
森友にしても検察審査会に持ち込んでまだ続けるつもりみたいですけれど、
一番大事なことは何一つしようとしていませんよね、公文書が改ざんされた、いや大阪地検特捜部が事実の改竄ではなく交渉経緯の削除という見解を示しているので公文書の一部削除というべきかな?
じゃあそういうことが起こらないようにどうしたらいいのかってことまともに話し合うことって一度でもありました?
安倍総理も関係したら辞任するとか余計なこと言わなきゃよかったのにとは思いますけれど、政権争いのネタとしか思ってませんよね、くだらなすぎるでしょう?

これって先長いですよ、まず検察審査会で起訴相当決議(11人中8人の賛成)、で再捜査、ここでもたぶん不起訴にされるからもう一度検察審査会、
で、今度は起訴決議(11人中8人の賛成)、で強制起訴、これで初めて裁判となります、で検察という法律のプロが立件は難しいと判断した勝訴するのが非常に難しい裁判が始まるわけです、
で、この裁判に勝っても別にそれで安倍総理の関与が証明されるわけじゃない、今度はその違法行為に安倍総理が係っていたことを証明しなければなりませんよね。
これについては現時点で何の証拠も出てきていません、証明するのはほぼ無理なんじゃじゃないですか?
長いというか勝つ見込みは限りなく0に近いと思いますよ、というか勝つつもりなんかはなから無いのじゃないですかね、これは政権を批判するネタに過ぎないんですから。。。。
くだらない、何ともくだらない。。。。

まあ政治ネタは止めたそうだから細かい資料は添付しませんがジニ係数の推移とか欲しいのがあれば添付しますよ、
別にそんなのはすぐに出てくる資料だから・・・・、すぐに出てくる資料を調べようともしないのが問題なんですよ。

まあ私のブログはあなたが言ってる何を食べただの、どんな花が咲いただの、っていうブログで別に政治のネタは書いてませんけれどね、
そんなブログでも他のブログで反論された腹いせになんだかんだと言ってくる不適切な輩はいますよ、しかもですよ、言いたいことがあるならこっちのブログに直接書けばいいのに、
性格が悪いからか、直接書く根性もないヘタレだからなのかは知りませんけれど、関係のない第三者のブログのコメント欄とかに唐突に書いてるので何ともたちが悪いですよね。
政治ネタ止めたからって他で主張をしていれば当然に叩かれることはありますよ、そういうことで叩かれるのが嫌なのなら自ブログはもちろん他ブログでもそういうことは書かないことですね。
どこにでも根拠のないレッテル張って他人を見下すことでしか自己のアイデンティティーを保てないゲスというのはいますからね・・・
(2018年06月01日 19時27分46秒)

Re:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
[追記」
時代の流れで、もう一つ忘れたのは、敗戦。
これにより、憲法は変わり、9条問題が発生し、自衛隊が生まれ、講和とともに安保体制となり米国の核の傘の下に入る。沖縄問題が出る。
グローバル経済で、リーマンショックのような米国の金融危機が、日本経済に影響し、トヨタすらこれに抗せず赤字となり、庶民生活にも影響。
現在、世界経済は安定しているが、トランプ現象で先が見えない状況。
このような時代の流れには右も左もなく良くも悪くも巻き込まれる。 (2018年06月01日 20時31分40秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
alex99さんへ
昔も一強多弱といえば一強多弱でしたが、批判勢力としての野党があった。今は批判勢力なき一強多弱です。
もう今の時代、左翼、右翼という分類はあまり意味はないと思いますよ。
あの教科書どおりのマルクス主義を自分の信条としている人はさすがにすくないでしょう。
まあ、平等という価値観にどこまで重きを置くかでしょうね。
海外に比べたら日本の格差は大したことない、貧困といったって生存が脅かされるほどのものではなくネットカフェだって快適でけっこうではないか…そういうのも一つの価値観です。
まあ、それでみなおとなしくしていれば、静かに静かフェードアウトしていってそれはそれでよいのかもしれませんけど。 (2018年06月01日 20時33分05秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
Ryu-chan6708さんへ
少子高齢化はなぜ起きるのか…なぜ結婚しないのか。
鳩ポッポさんのいうように結婚離れもあるのでしょうし、高所得で結婚したくない人も増えているのかもしれませんが、30代男性の4人に一人が非正規雇用という現実も背景にあるのは否定できません。
実質所得が減っているという数字も見ますが、実感としても日本は衰退していると思いますよ。円は安くなって、観光地などどこに行っても聞こえてくるのは元気な外国語ばかりですから。
(2018年06月01日 20時39分56秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
maki5417さんへ
まあ、結局は書きたいことをその都度書くのですね。
どれに私事のブログでも読んで行ってみたくなる時もあって、大いに参考になります。
ただ政治ネタは論争になりやすく下手をすると殺伐としてきて、ちょっとやめようかなと思ったりもします。
(2018年06月01日 20時45分35秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
なぜ小泉以降格差が拡大したとか、逆の言説がネットで多いのか、それはそれで不思議です。
(2018年06月01日 20時46分57秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
データをろくに見てない分析もできない馬鹿が書いているからに決まっているでしょう。

だから七誌さんにはそうならないでほしいと言ってるんです、批判するなら正しいデータに基づいた適切な批判であるべきだと言ってるんです。 (2018年06月01日 21時02分30秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
一応添付しておきます

以下に添付するのが等価可処分所得によるジニ係数の推移、
まあつまり行政による再分配後の格差の推移です、
年金や社会保障給付金は加算し、税金や社会保険料は減算した所得による格差が他国と比較して我が国はどのように推移しているか分かるはずです。

2000年をピークに減少、その後上昇に転じ2012年をピークに減少に転じているのが分かるはずです。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4652a.html (2018年06月01日 21時46分06秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
七詩さんへ

あなたは二言目には
「左翼右翼という定義はもう意味を成さない」と言うが
なぜそう言われるのか?
そんなことはありませんよ

次代と共に、多少の変容はあっても
まだまだ、左翼・右翼は存在している

現実に、あなたは、誰から見ても左翼でしょう
マルクス・レーニンを持ち出すような左翼では無いが
理論的バックボーンはあまり無いと思うが
・対案無しに常に体制批判
・平等と言うより、無理筋な悪平等をドリーマー的に希求する
現政権の功績を一切認めないという
心情左翼だと思いませんか?
少なくともみなさんにはそう思われている

それに対して、ここに「右翼」は現れていない
世に右翼なるものは存在しているにしても、です

われわれは現実的なだけであって
「右翼」などと言う滑稽な存在では無い
「右翼」という属性は持っていない
だから、ここでの対立は
心情左翼 vs 現実主義者
と言うところでは無いでしょうか?

七詩さんに対して批判するから、即、右翼
そういう馬鹿げた、自分でも実は信じていない決めつけを
恣意的に、対抗手段として常に用いるのが・・・
・誰もから嫌われている
・誰も空否定されている
makiさんです

しかし、だからといって
このmakiさんが左翼か?
と云うと・・・

実は、左翼という領域とは別の
表面的には、左翼「もどき」な暴言・妄言を吐き散らして
みなさんの注目を引く事でしか
自分の存在を認定してもらえない

そういう変種自己顕示の存在であって
左翼とはまた、異種の珍種でしょう

私の見る限り
ここに「右翼」とおぼしき人物
それらしき事を主張した人物は来ていませんし
いわゆる典型的な右翼的な議論も
私の知る限りでは、ここで交わされた覚えはありませんね

したがって
本人自身、本人だけが、左翼気取り、というmakiさんから
ここで「ネット右翼!」と呼ばれても

私以外にも、彼から、理不尽に、そう呼ばれている
ふぁみり〜キャンパーさんの場合もそうですが
・それは全く根拠の無い間違いですから
・誰も、そうだ、とは思っていませんから

彼は、そういう事を云うより他
対抗手段を持たない、かわいそうな存在なので

私は、かわいそうな「人」と書きそうになりましたが
かれを「人」とは呼ばず
「人間の屑」とか「ゲロ」とか
別の呼称で呼ぶ人が多いので(笑)
「人」と呼ぶのは遠慮しておきます(笑)
ちなみに私自身も彼を「蛇笏」と呼ばせていただいております

本筋ではありませんが
おのおのの立ち位置を私なりに考えてみました
それほど間違っているとは思いませんが (2018年06月01日 22時16分09秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
>政治ネタはやめよう…とまた思う。

七誌さんが政治ネタを止める必要も理由も全くないでしょう。
職場で政治の、宗教の話はそれぞれに政治的信条、政治的好き嫌い、或は宗教的信条、宗教的好き嫌いがある位から控えた方がよいと先達の言葉として言われるのは、ビジネスの世界において無為な諍いを避けるためによく理解できる。
然し乍らビジネスの場でないブログにおいて、政治的思い、政治的意見を誰しも率直に吐露し自由闊達に述べるに何の支障もないだろう。
人それぞれに同じ意見、或は相反する意見があって一向に構わない。人間は「世界に一つだけの花」で人それぞれの意見を、個性を発揮してこその人間である。

人間として、大人として最も哀しいのは、最も惨めなのは自分の意見がなく、他人の引用でしかものを語れない付和雷同の人、或いは自分の意見、当事者意識がまるでなく、毒にも薬にもならないどうでもよい腑抜けの様な周回遅れの社会概観しかできない人だろう。

政治的意見を語るに何も憶することはない。自由闊達に人それぞれの政治的意見を、己の考えを感懐を述べてこその人間である。

他人の言葉でしか物事を語れない人、周回遅れの引用でしか物事を語れない人間放棄した見かけ大人、中味成長の止まった子供だけにはなる勿れである。


(2018年06月02日 00時25分43秒)

横っ飛び失礼 Re[2]:政治ネタ(06/01)   仙石 和三 さん
七詩さんへ

>実感としても日本は衰退していると思いますよ。円は安くなって、観光地などどこに行っても聞こえてくるのは元気な外国語ばかりですから。


・こんばんは。
経済を少し勉強されたほうが宜しいですよ?

日本人は働くことを美徳としています。
民主党政権下で、かつて1ドル=70円の時代があって日本の企業が良い物を製造しても円高では売れませんでした。世界が価格競争で安くしている時にです。
■円高とは、米国が1ドルで日本製品70円分しか買えないのです。
つまり、円高では、いくら技術力があろうと、品質が優れていようと、世界が価格競争で安くしている時に太刀打ちできる筈がありませんでした。

■安倍政権になってから円安方向にまたたく間に動き、現在、109円〜110円を推移しています。

以前のような強すぎる円高では日本は元気になれないのですよ?

■当然、円安のメリット・デメリットはあります。
-----
【メリット】
輸出産業の業績が良くなる(≒景気が良くなる)
給料が上がる。
海外からの観光客が増える。

【デメリット】
輸入品が高くなる。
海外旅行が高くなる。
-----
『まとめ』
円高では企業・労働者が潤わない、日本は活性化しない。
円高では富裕層にメリットがあるだけ。

※まぁ、悲観することもないです(笑
長いスパンの内には円高になったら七誌さんも海外旅行を安くできる日がきますよ。(笑
国会ズル休みしてグルメ旅行した蓮舫みたいに俺と一緒に出かけますか〜♪(笑

さて、休ませてもらうわ。髪の毛が細くなってきている・・おやすみさん。 (2018年06月02日 00時33分28秒)

【補足】Re:横っ飛び失礼 Re[2]:政治ネタ(06/01)   仙石 和三 さん
■円高とは、米国が1ドルで日本製品70円分しか買えないのです。


上の説明で間違ってはいないけど、正しくは、1ドルで70円分しか買えない。
(2018年06月02日 00時44分27秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
>人それぞれに同じ意見、或は相反する意見があって一向に構わない。人間は「世界に一つだけの花」で人それぞれの意見を、個性を発揮してこその人間である。

天にツバしている。人間として、大人として最も哀しいのは、最も惨めなのは他人の引用を自分の意見とし間違って思い込み、それでしか、語れない付和雷同の人、或いは自分の意見、当事者意識がまるでなく、毒にも薬にもならないどうでもよい腑抜けの様な「鬼畜米英」など70年も昔の他人の周回遅れの社会概観しかできない人だろう。

政治的意見を語るに何も憶することはない。自由闊達に人それぞれの政治的意見を、己の考えを感懐を述べてこその人間であるWWW。

>まあ政治ネタは止めたそうだから細かい資料は添付しませんがジニ係数の推移とか欲しいのがあれば添付しますよ、
別にそんなのはすぐに出てくる資料だから・・・・、すぐに出てくる資料を調べようともしないのが問題なんですよ。

と誰かさんがコメントしていたが、そのとおり。政治ネタにすぐ出てくる資料を調べて「引用」せず、有用な「引用」に対し、定型的な「周回遅れ」の「抽象的なコメント」を繰り返すのは事実無視の頭脳的構造欠陥。

他人の言葉でしか物事を語れない人、「鬼畜米英」など周回遅れの引用が自分の言葉だと盲信し物事を語れない人間放棄した見かけ大人、中味成長の止まった子供だけにはなる勿れであるWWW。 (2018年06月02日 06時08分22秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
一般論であり、誰も特定化した貴殿こと等言っていないのに当方の言葉の引用、盗用による無限ループ。
自分の事として自覚されている事と、反論するにも己がなく盗用だけのオーム返しとはいとおかし。(笑)
(2018年06月02日 06時51分55秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
alex99さんへ
少し前まで日本がそうであったような格差の少ない社会…そこに戻れないかと思うのがなぜ「悪平等をめざすドリーマー」なのでしょうかと思います。
あの頃は格差の少ない日本社会は素晴らしい、幹部も平社員も同じ社員食堂で同じ飯を食べるような日本式経営は素晴らしい…なんて皆が言っていたように思いますけど。 (2018年06月02日 08時52分19秒)

Re[4]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
だからですよ・・・
七誌さんの言う「昔」というのが何時の事を言ってるのか知らないが、
そりゃ高度成長期の日本と比べれば今の日本の格差は広がってるでしょうよ、
それはデータからもそういう事実が出てくる、

ただそれは国際化の流れの中、日本だけに限ったことでないし、そんな旧時代と比較して格差が広がったなどというのはナンセンスですよ。

一億総中流というのは国民の普通意識が生み出した思い込みです、
そんなものを追い求めたいのならそりゃ政治の仕事でなくてマスコミの仕事ですね、
毎日只管「今の日本の暮らしは普通なんですよ~~~」っていう洗脳報道を永遠繰り返して国民を洗脳するしかないですね、
それをお望みですか?
一億総中流なんてのは元々思い込みが生み出した誤認でしかない、
誤認状態に戻したいなら洗脳するしかない。

もともと日本は格差の少ない国じゃない何を勘違いしてるんです。 (2018年06月02日 09時18分49秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
・曙光さんへ
そうですね。
政治もそうですけど、宗教となるともっと周囲の人とは語れないですね。
誰もが本当は宗教観、無神論も含めてあるはずなのですが、そんなことはなかなか語れない。
そんな話もできるところがこの媒体のよさなのでしょうね。 (2018年06月02日 09時49分25秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   maki5417 さん
七詩さんへ

私は、最近正体不明のハンドルネームのコメントや、差別用語を使うような輩のコメントは、ブロックしています。
多様な意見は大切にしたいですが、これは問題外です。

相手にしてもらいたくていちゃもんをつけてくるコメントもありますが、時間の無駄です。

まあ、自分でブログを書いている人は、それなりに人柄がわかるので、興味深いです。
また、楽天会員なら素性も調べやすいです。
特に、殺人予告なんかをする輩は、容易です。
今関心があるのは、弁護士へのネット右翼からの懲戒請求です。
全員が和解に応じるとは思えませんから、裁判になることでしょう。

私も、チャンスがあれば訴えてみたいと思いますが、内容証明を送ると向こうが折れてしまったことが2回ありました。

在職中一度訴訟を担当しましたが、これは面白かったです。
結果は数百万円で和解です。
先方の総務部長と池袋のお店ではしごしました。
(2018年06月02日 09時53分03秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
maki5417さんへ
あ~ご自分のことですか確かに問題外ですね、ご自分が書いたコメント読み返してみたらいかがですか?

機会があったらね~~、相手にもされないんじゃないですか?
どうぞどうぞご自由に。 (2018年06月02日 09時59分12秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
maki5417さんへ
差別用語を使うような輩=maki5417さんこれここでの皆さんの共通認識だと思いますよ。 (2018年06月02日 10時05分16秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
maki5417さんへ
>私は、最近正体不明のハンドルネームのコメントや、差別用語を使うような輩のコメントは、ブロックしています。

あ~最近立て続けに楽天ブログ以外の人から反論コメを書かれたので、楽天ブログ以外からのアクセスは正体不明の輩ということにして、
反論は一切受け付けないことにしたという意味でよろしいですよね。

>多様な意見は大切にしたいですが

大切にする気は一切ありませんよね、どの口が言うのですか?、あなたが大切にしたいのは自分に対する「同意」だけでしょう?
反論するものはネット右翼と決めつけて差別用語で罵倒するのがいつものやり口じゃないですか、何を言ってるんでしょうね?

>まあ、自分でブログを書いている人は、それなりに人柄がわかるので、興味深いです。

確かにその通りですね、いったいどういう育ち方をすればこう言うゲスが出来上がるのか興味が尽きません。
(2018年06月02日 10時24分02秒)

変化に対応されていないのですよ   tckyn3707 さん
七詩さんへ

なにを基準として中流とするのかその基準が個々によって違う時代になったと思いますよ。貴女の考える中流が誰にでも当てはまると思えませんよ。

貴女の国家観は民主党政権時代で止まったままなんですよ。まだ派遣村に若者が非正規雇用で派遣切りにあった人達が列をなして炊き出しを求めているのか、いわゆるホームレスが住むとことろと職を求めてというイメージで語っていませんか。ネットカフェで寝食し、露頭に迷っている若者が多いという貴女のイメージで書いていませんか?

政権交代し安倍政権になって、いわゆるアベノミクスで劇的に変わったのですよ。今や20代30代の若者の雇用は選ばなければ100%に近いですね。犯罪者とか病人でない限り働くという意思さえあれば、いわゆる普通の暮らしができますよ。

反安倍さんメディアは意図的に年金生活者に向かってアベノミクスは回っていると思いますか?なんて悪意をもった取材をしていますが、現状年金生活者の介護保険料や健康保険料が増額され実質の年金受給額が減っているからアベノミクス関係ありませんと答えるに決まっているわけです。まぁ反安倍でないと視聴率が取れず部数が伸びないからだと思いますけど。あまりメディアの出す数字に惑わされない方がいいですよ。A新聞なんて意図的な誤報によってK政府により出入り禁止の措置になりましたよね。現状は新聞よりも真実はネットかも知れませんよ。

今や有効求人倍率1.00以上なんですよ。それと非正規が増えているのは定年退職した人達の再雇用とか主婦、学生のバイトが増えているからですよ。

2000年代原則高校生のバイト禁止でしたが、今や地方でも高校生のバイトがいないと営業できない業種もあります。あるコンビニではシニアを対象にした求人説明会がありますし。北海道道庁は新卒の合格者4割が辞退したとの報道がありました。労働への価値観も多様化しています。報酬よりもNO残業とかです。ある商社の管理職の方が海外勤務を拒否する若者が増えたと嘆いていました。そしてとっくに終身雇用の価値観なんてなくなったと思いますよ。

ブラックと言われる企業はこれから社会的に淘汰されていきますよ。SNSの拡大とともにね。ですから新聞やよそ様の言質に囚われずご自身の目で現実を直視した方がいいですよ。

16年続いてるプログなのですから、改善すべき点は改善し、反省すべき点は反省するでいいのではないですか?

私は自民党支持者ですが、現政権に対して不満は沢山ありますよ。一院制とか公務員改革とか、道州制とか選択的別姓制度とかなんでやらないのと思っていますよ。 (2018年06月02日 11時44分51秒)

maki爺へ   仙石 和三 さん
七誌さん、ちょっとこの場を借りますよ。

maki爺や? 他人様のブログに訪問して他の書き込みした内容に応対するならまだしも、初っ端から『ネット右翼』連呼して挑発する馬鹿はおやめなさい?
内容より真っ先にネット右翼で差別したり、挑発しているのはお前さんです。
歳を重ねたらそれくらい気づきなさい。

気の毒だがハッキリ言わないと理解できないようなので敢えて言うけどね?
お前さん自身が気付かないでいるけど偏見で歪んでいますよ?

ここで喧嘩売っていないで残された人生を考えなさい?
いつお迎えがきてもいいように。遣り残したことはないか?
暇を持て余しているなら お手て繋いで奥さんに歩幅を合わせて出かけておいで。 (2018年06月02日 11時45分26秒)

Re:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
七詩さんへ

>少し前まで日本がそうであったような格差の少ない社会…
そこに戻れないかと思うのがなぜ「悪平等をめざすドリーマー」なのでしょうかと思います。
----
あなたは、国民としての義務、例えばですが、国防とか
そういうものに対しては逃げておいて
社会福祉とか、生活保護とか、には、あれも欲しい、これも欲しい
そういう風に私は感じる
国のサービスの財源は国民の税金ですからね
やたらに欲しいほしいと言われても(笑)
そういうのが左翼のスタンスじゃ無いですか?
だから美濃部都政は破綻した

それから
「一億総中流社会」って、錯覚だっただけでしょ?

それに、格差が無ければいいんですか?
それは、「能力に関係無く等しい収入」という、夢の共産主義社会
しかし、その共産主義経済が資本主義経済に敗北したんだから
豊かで且つ平等、なんて社会は不可能だったと判明
残るは「みなが等しく貧しい」平等社会
それしか無いんですよ
格差無し平等社会には

しかし、それじゃまずいから
競争原理の働く資本主義社会を人々は選び取っている
となれば、基本、格差は必然です

私は、冷戦時代の東欧に滞在経験があるが
あそこはまさしく、貧しい平等、無気力で希望の無い社会です
もし、それでよければどうぞ(笑)
と言っても、もう、そういう世界は
北朝鮮とキューバにしかありませんが(笑)

それにね
私は、格差の無い社会で、なんて生きたくない
われわれが一生懸命勉強するのも
一生懸命スポーツをするのも、人に勝つためでしょう
勝つ快感と報酬を期待しての
それが格差ですよ
それを否定すれば、私が東欧で見た共産主義の
無気力で希望の無い、よどんだ世界しかない


>あの頃は格差の少ない日本社会は素晴らしい、
幹部も平社員も同じ社員食堂で同じ飯を食べるような日本式経営は素晴らしい…
なんて皆が言っていたように思いますけど。
ーーーー
せっかく努力して出世したのに
努力も能力も無い平社員と同じ飯を食うなんて
欧米人ならノーサンキューですよ(笑)
私もそうだ(笑)
もし負ければ甘んじて麦飯を食う
それだけですよ

私は、セイフティーネットは否定しませんよ
あるべきだ
ただ、悪平等の格差無しなんて、人間性を否定しているし
それは、歴史が証明している

(2018年06月02日 14時42分29秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
>一般論であり、誰も特定化した貴殿こと等言っていないのに当方の言葉の引用、盗用による無限ループ。
自分の事として自覚されている事と、反論するにも己がなく盗用だけのオーム返しとはいとおかし。(笑)

一般論なんてこのブログ関係者は思っていないWWWww。言いがかりの癖が抜けない無限ループ1回目を始めただけ。

まだ、「周回遅れの引用」と言う意味不明な「一般論」でない用語を「愛用?」しているだけ。
「引用」だけで、自分の意見がないというのは、一般論では存在しない。

例を上げれば、ふぁみり〜キャンパーさんが、ジニ係数の推移を「引用」しているが、この「引用」データがそのまま「現在国際社会ではグローバル化の流れの中で格差は広がる傾向にあります、その格差拡大の潮流の中において我が国の格差は縮小傾向にある」と語っているのであって、自分の独自の意見を言っていっているのではない。
この「引用」データは2015年までだが、これを「3年の周回遅れの引用」と言うのは「一般論」でなく、特定人物のみ。

人間として、大人として最も哀しいのは、最も惨めなのはデータの「引用」なしで、自分の意見だけ勝手に思い込みで言い、事実の「引用」を付和雷同という人、或いは自分の意見、当事者意識が頑固で、毒にも薬にもならないどうでもよい腑抜けの様な「周回遅れ」の意味不明の定型の一般論?しかできない人だろうWWW。

政治的意見を語るに何も憶することはない。自由闊達に人それぞれの政治的意見を、己の考えを感懐を述べてこその人間である。ただし、それにはデータを無視し、「引用」すら「周回遅れの引用」という意味不明の特定個人しか使わない言葉で言うのは空論となる。
「鬼畜米英」など、他人の言葉でしか物事を語れない人、「周回遅れの引用」という特定個人の幼稚な日本語でしか物事を語れない人間放棄した見かけ大人、中味成長の止まった子供だけにはなる勿れであるWWW。 (2018年06月02日 17時37分37秒)

少し出遅れたが   鳩ポッポ9098 さん
>少し前までは日本は格差の少ない「一億総中流」ともいわれる社会だった。極端な金持ちはいなかったかもしれないが、貧困も少なかった。

貧困の定義にもよりますが、相対的貧困率は元々高いです。

>あの当時の貧困はよく、母子、障碍者、老齢者が三類型だといわれた。逆に言えばそうした者以外であれば、貧困に陥る恐れは少なく、そのあたりは安心して暮らせる社会だったのではないか。

その辺は今も大して変わっていない。逆に言えば、老人の増加が格差と貧困を拡大しているとも言える。老人の世代内格差は縮小しているが、絶対数の増加によって、全体の格差を拡大している。

>普通の人が普通に働けばそこそこに暮らせるのがあたりまえの社会である。

どうもあなたは「普通」という言葉が好きだが、「普通」ほどファジーな言葉はないでしょ。労働というものは成果から逆算される物であって、それ以上でも以下でもない。長時間労働すれば能力が多少劣っていても何とかなった時代には、そういう働き方もあっただけのこと、努力が大好きな農耕民族らしい気質がそのトレンドにマッチしただけの話。

>一方でモーレツ社員とか24時間戦えますかという世界はあったが、労働者にとっての女工哀史のような話は完全に過去のものだったし、過酷な肉体労働はあったがその報酬はよかった。

だから、飲食なんて昔から薄給激務。セントラルキッチンシステムが一般化するまでは、今とは比較にならない作業量が要求されていたし、暴力暴言当たり前の世界でした。トラックの運ちゃんは、昨今規制が厳しくなって、体力自慢にとって、昔のようにおいしい職業ではなくなってきた。

清掃・警備・ドカタ・ドライバー…現在も不安定とされる職種は当時からあった。そして、当時は今より彼らの待遇が良かったのか?そんな馬鹿な話ないでしょ。

つまり、貴方がいう多数の「普通」の中で「普通でない」待遇を強いられる人は当時からいたわけで、貴方は彼らの犠牲を等閑視しているにすぎません。

当時は盆正月休みのかわりに、休日は日曜日のみが世間の当たり前でしたけど、今どき週休2日を採用していない企業がどれだけあるでしょう?

どこをどう見たら「女工哀史」なんでしょうか?

>保育士は若い女性の人気職業で、低待遇の問題はきいたこともないし、

当たり前。当時は保母さんと言われたが、あんなものは若い女性しかなり手がいなかったんだから、どっちみち安月給でも文句は言われなかった。ところが、最近は一生そのキャリアで生きていく人も増え、男性も増えてきた。そうなると待遇の問題が表面化してくるのは至極当然。

逆に賃金は高く安定した職業でも看護師は、当時は3K職場として若い女性からは忌避されていたが、今はコストパフォーマンスのいい職業として比較的人気がある。長続きする人はほんの一握りだが。 (2018年06月02日 19時00分39秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
alex99さんへ
格差はあって当然…ということと、その格差はいくら拡大しても仕方ないというのとは別のはなしです。能力におうじて働き必要によって与えられるのが夢物語というのはそのとおりですが、でも、能力や成果による格差だからと言って少数の巨富と多数の貧困層という社会がよいのでしょうか?資本主義もむきだしの弱肉強食ではなく、どこかで修正するひつようがある。それが最低賃金などの労働政策であり、累進課税などの税制であり、各種の社会政策でしょう。
(2018年06月02日 22時07分36秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
だからセーフティーネットが必要だというのは誰も否定していないですが??

格差は「悪」じゃないし、格差による貧困が現政権になってどんどん悪化してるという事実は無い、
みんながデータ付きで言ってるのはそういうことです、それに対する反論は自由ですがデータに基づいた反論内容に対してそれを覆す適切なデータを示せなくては誰も納得しませんよ。

以上 (2018年06月02日 22時49分16秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
誰も特定個人のこと等言っていないのに、一人で自意識過剰に反応しトチ狂って、当方の言葉の盗用による無限ループ。
反論するにも例によって物事を自分で考える事が出来ずに、当方の文章の盗用だけのオーム返しとは、文章泥棒となる勿れ。(笑)
(2018年06月02日 23時57分53秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
>資本主義もむきだしの弱肉強食ではなく、どこかで修正するひつようがある。

仰る通りです。生き物は、動物は須らく弱肉強食ですが、社会的生き物である人間は過度の弱肉強食を助け合いにより協同是正し、相互扶助し合う事により万物の霊長となり得た。




(2018年06月03日 00時15分50秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
七詩さんへ

>格差はあって当然…ということと、その格差はいくら拡大しても仕方ないというのとは別のはなしです。能力におうじて働き必要によって与えられるのが夢物語というのはそのとおりですが、でも、能力や成果による格差だからと言って少数の巨富と多数の貧困層という社会がよいのでしょうか?資本主義もむきだしの弱肉強食ではなく、どこかで修正するひつようがある。それが最低賃金などの労働政策であり、累進課税などの税制であり、各種の社会政策でしょう。
ーーーー
だから(笑)私は
「格差そのものが悪い」と言うあなたの観念を否定しただけ

もし、今の日本が
あなたの云うように
格差が拡大してしまって少数の巨富と多数の貧困層と言う「二極」
と言う社会に、実際に、成り果てているのなら

それこそ暴動・革命が起こり
自民一強なんて事はあり得ないはずですよね(笑)

それに
「むきだしの弱肉強食」とやらに生らぬように
ちゃんと、あなた自身が上記で言及している
法律的修正?がなされているじゃないですか?

後はそれが十分であるか否かですが
少なくとも
あなたが云うような格差拡大の極端な構図は、見えない



(2018年06月03日 02時03分23秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   七詩 さん
alex99さんへ
一億総中流は崩れ格差が拡大しているというのが共通認識かと思っていました。格差拡大でも巨富が生まれるのは問題ない。問題は貧困層がふえることです。
現政権でそんなことはない、むしろ底上げがおこなわれているのだとなれば、こちらのあやまりです。
本当に政治ネタは辞めるしかないですね。 (2018年06月03日 07時45分50秒)

Re[4]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
まあそう悲観的にならなくてもいいが・・・

多分七誌さんが言ってるのは税制等による所得の再分配を行う前の相対的貧困率の事を言ってるんだと思います、
これはここ20年くらいの周期で見て確かに上がってるんですよ、
それを七誌さんが言う税制等で再分配してまあ何とか長期的に見て横ばいかな?というような状況にもっていってるのが今の状況。
「国が何もしてない」なんてことはないんですよ、当然に対策をしてるんです、
それと再分配前の相対的貧困率についても現政権になって上がったってことでなくて、もうかなり長期的に見て上がり続けてるのですよ、そういう面で対策が行き届いてないってのは無くはないんですよ、
これって高齢化の影響とかもあって比率的に上がっちゃってるってのもあるんですけれど、
政府が打ち出してる政策が悪くて悪化してるんじゃなくて、悪化すべきものに歯止めをかけようとしてるんだけれど有効な手立てが見つからなくてずるずる来てるって状況です。
なのでそういうデータをもってきて反論してくれば認めるところは認めようと思ってたのですけれどね。

で今特に問題なのはこれは七誌さんも分かってるはずなんだけれど子供の貧困、特に一人親世帯での貧困率が極めて高いということなんですよ、
これは1990年代後半くらいから重点的に対策しているから(民主党政権時代も含めて)その効果が表れて下がってきてるんです、
けど国際的にみてもまだ高いのが現状なんですよ、だからそういう日本の貧困、所得格差と言った物の特徴や国際的に見た比較、長期的な傾向といったデータを見て話そうよ
と言ってるわけです。

現状を正しく認識してなかったら議論しても意味がないでしょ、
生活保護世帯に対する大学進学に対する補助がどうのとかいう話もありましたよね、
そういうのもこういう流れから来ている話なんですよ。
あなたはちゃんと人の話が聞けるし、ちゃんと考えて理解する力を持ってる。
人の話を鵜呑みにするんじゃなくて、それが正しいかどうか確認して理解しましょうよ。

私は確かに議論が好きだし理詰めで話す方だけれど、一方的に叩くのって面白くないんですよね。
相手も根拠をもって反論して議論になることでお互いに勉強になるし、違う考えに触れることで自分の考えを再認識する機会にもなるわけですよ、
個人名を上げて申し訳ないがmaki5417さんとか偏見に凝り固まってデータに基づいて論理的に語るってことができない人だから議論にならないし、
互いに得るものなんか何にもない、罵り合いにしかならないんですよね、だから係ってくるなと言ってるんです。
どうせやるなら楽しくやりたいですよね、ただ政治とか宗教とかの話はそういう偏見に凝り固まった人が結構いるんですよ、
だから喧嘩になりやすいし、議論ではない罵り合いに陥りやすいのですよ。

七誌さんはね確かに左派だと思いますよ、ただね、あなた他のブログとか5チャンネルとかで「話せる左派」だったって言われてるんですよ。
なんで過去形なのかは分かりますよね、私はそんなに古くからここに出入りしてないからよく知らないけれど、
あなたはある人に係わってから変わったそうなんですよ、人の話が聞けなくなったそうなんです、
私は七誌さんは議論ができる人だと思ってるんですがね。。。。
(2018年06月03日 09時17分21秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
Ryu-chan6708さんへ
あ~あなたの考えにある程度同意します。

私の添付した資料がその前に私の書いたことを如実に物語っていますのでそれは私が自分の考えを書いたということでなくて事実を事実として書いたまでです。

まあしいて私の主張を求めるなら「だから七誌さん違うよね」です。
引用は目的をもってするもので私は反論のための手段として引用していますので、そこに主張を求めるならそういうことになりますね。

あなたの引用も私はそこに主張が含まれていると思いますよ。
少なくとも私は評価しています・・・

引用無限ループはもういいんじゃないかな?
曙光さんもそこをしつこく突くのは止めた方が良いと思う、
今回の件は客観的に見てそれはRyu-chan6708さんに対して言ったと見るのが無難です、
曙光さんがそうではないというのならそうでないのかもしれませんが、少なくともその文書を読んだ人の多くはそう思うと思いますよ、
一般論としては無理があると思いますよ。 (2018年06月03日 09時43分22秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
まともなメール、サンキュー。

>まあしいて私の主張を求めるなら「だから七誌さん違うよね」です。
引用は目的をもってするもので私は反論のための手段として引用していますので、そこに主張を求めるならそういうことになりますね。

正確には七詩さんへの反論というより、正確なデータ情報を信頼あるところより「引用」しての七詩さんへ提供したといえる。「引用」したデータがすべてを語り「主張」してくれる。

キャンパーさんのいう通り、なにか意見をいうとき、基礎となる客観的なデータの把握が問われる。ところが、データはいろいろあるから、そこから、選択して「引用」すれば、「引用した」データが自然に「主張」してくれる。これに何かを加えるのは「主張」でなくデータの「解説」になる。

すなわち、どういうデータを「引用」するかの選択行為そのものが「主張」といえる。
自己主張なき「引用」や、ましてや「周回遅れの引用」というのは奇々怪々の
言語発想で、これにこだわるからこっちあての無限ループが発生する。
そういう次第。何を執拗に恨みに思って定型文でからむのだろう。やれやれだね。 (2018年06月03日 11時23分41秒)

第2弾 笑わせたろうか〜♪   仙石 和三 さん
七誌さん、こんにちは。
以前に俺が書き込んだことで、こんな内容を憶えているかな?
一字一句正確ではないけど・・・確か・・

七誌さんは多角から物事を考えて吸収できる人、、とかの内容で書き込んだと思うけど?
お世辞ではないから素直に受け取っておけばいい。

(以下、お笑いです。)
フーテンの寅さんが『私は馬鹿です』とかって言ったら、旅先で知り合った坊主が『自分が馬鹿と気づいたら もう馬鹿ではない』とかだったかな・・
・例えが悪かったな? 許してけれ〜(爆

・世の中の大半は馬鹿と気付かないで馬鹿を続けている人がおるのよ〜♪(爆
気づくチャンスは幾度もあったのに・・誰とは言わないけど〜♪(爆

そういう人って認めてしまうとこれまでの己まで否定することになることを恐れているのかもしれんわ。
認めないからダラダラと吸収できずに変わらないで同じことを繰り返す。
■ヒントは生きる屍の御老人で、、ほらっ。
(わからんか? ほなもう一丁ヒント出すわ。)
■イヤラシくて暴露したがる御老人で、、ほらっ。
(わからんか? ほなもう一丁ヒント出すわ。)
■深く考えずに、ただしゲスな勘ぐりだけは旺盛な御老人。
(わからんか? ほなもう一丁ヒント出すわ。)
■鵜呑みして勘ぐりだけで政権批判して結局は的ハズレで終わる老人。
(わかったか〜♪そうか〜♪ 商品は円高になったら海外旅行! 嘘ピー♪) 


【キャンパーさんへ】
以前、先代のことで楽天には秘密を教えられない人がおるって言ったことを憶えていますか?
佐○さんの読んでいて老人が無責任な書き込みだけして逃げ、暴露したり、性癖が悪いことは知っていたからです。
この手のタイプの老人は鵜呑みするのでスピーカー代わりに利用するには適しているけど気を許して信用を絶対してはいけないタイプなんです。


さて、まだ少し時間があるけど戻ります。 (2018年06月03日 12時41分19秒)

ありゃ、変換ミスがあったわ。 Re:第2弾 笑わせたろうか〜♪(06/01)   仙石 和三 さん
×商品 ○賞品 

他にもあれば適当に。
(2018年06月03日 12時47分55秒)

ご自分の目で現実を見て下さい   tckyn3707 さん
七詩さんへ

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-13173?fm=topics

スーパーやコンビニの入り口にスタッフ募集のポスターありませんか?

商店街を歩けば募集のチラシ貼ってありませんか?

今や新聞の一面使って企業の募集がありませんか?

ご存知だと思うけど都市部で単身者の生活保護費月額13万円で公住なら家賃ただ、病院代もただです。未成年の子ども2人いたら25万円です。年末には餅代と称して2万円くらい支給されます。地方では自家用車の所有が認められています。病院代がただですからネットで薬が売られています。

私は充分過ぎるほどの制度だと思いますよ。返って年金のみの世帯の方が貧困だと思います。

もりかけばっかりではなく移民の是非や外国人労働者の受け入れ体制の法整備とかこの国のグランドデザインをどうするのか国会でがんがんやって欲しいものです。 (2018年06月03日 17時17分33秒)

Re[42]:政治ネタ(06/01)   tckyn3707 さん
追伸
七詩さんに現実を見てもらいたいので本日10時にアップされた記事を引用しました。 (2018年06月03日 17時32分32秒)

Re:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
私が云うのもなんだが
全体的に
かなり生産的な声が出ていますね

いや、前から出ているんだけれどね(笑)


七詩さんが、左翼金太郎飴で巻き返すから
われわれも、強めの意見を出してしまう
七詩さんがいい人だというのはわかっているのだが

 ーーーー

引用問答については
以前からアホか?(笑)と思っていた
黙っていたが

引用って、つまり、データの提示でしょうが!
全くデータを必要としなくて
自分自身の知識だけで議論できる人なんていないって(笑)
知識・学習とは、パクリ・まねなんだから

ここで論じる人達はみな高知能なのに
論争になると一転して
稚気溢れる馬鹿になってしまう(失礼)
大人になって下さいよ

 ーーーー

ほんと
以前、makiさんに馬鹿にされたが
私など、脱サラしたおかげで年金自体は少ない
生活保護世帯の方が多い
制度だと云えばそれまでだが
猛烈サラリーマン時代を生きた人間としては釈然としない
減額しろとまでは云わないが
財源は国民の税金なのだ、ぐらいは頭に入れて置いて欲しい
当然の権利だ、などと声高に言うなよ!
たまたま、日本のような寛容な国の国民である幸運を感謝して欲しい (2018年06月03日 19時10分53秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
七詩さんの提起された主題に様々な人が様々に意見を述べる。
賛同意見、反対意見があり、それぞれに何かしらこんな見方もあるのかと参考になり興味深い。
ただ私にとって全く残念なのは、何の参考にもならず只管ガッカリさせられるのは、自分の意見を全く添えることなく誰もが知っているであろうと思われる陳腐な引用文だけ(乃ち周回遅れの引用)を目にする時。
ファミさんの主題に対して的を突いた引用に基づく解説、たまにしか訪れなくて恐縮だが、alexさんブログの興味深い引用はそれぞれ
にこんな事実、こんな見方もあるのかと勉強になる。
同じ引用と云っても参考になり勉強になる引用もあれば、只管ガッカリだけの引用もあるという事。
当ブログを楽しみに参加する皆さんが、少しでも参加する事に意義のある高品質な七詩さんのブログであって欲しいとの、同じブログに参加する者としての思いがあるだけです。
まあブログは玉石混交の世界。つい親切心からダメと感じるものにダメと云ってしまうが,七詩さんの様な寛容の心を私も持ちたいものです。
(2018年06月03日 20時50分17秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
>ただ私にとって全く残念なのは、何の参考にもならず只管ガッカリさせられるのは、自分の意見を全く添えることなく誰もが知っているであろうと思われる陳腐な引用文だけ(乃ち周回遅れの引用)を目にする時。

誰かさんはまた、「周回遅れの引用」を言い出した。無限ループの典型。
alexさんが、わざわざ、
>引用って、つまり、データの提示でしょうが!
全くデータを必要としなくて自分自身の知識だけで議論できる人なんていないって(笑)
知識・学習とは、パクリ・まねなんだから

と言っている意味が理解できないらしい。

ふぁみり〜キャンパーさんも
>今回の件は客観的に見てそれはRyu-chan6708さんに対して言ったと見るのが無難です、
曙光さんがそうではないというのならそうでないのかもしれませんが、少なくともその文書を読んだ人の多くはそう思うと思いますよ、
一般論としては無理があると思いますよ。

といっているように
>ただ私にとって全く残念なのは、何の参考にもならず只管ガッカリさせられるのは、自分の意見を全く添えることなく誰もが知っているであろうと思われる陳腐な引用文だけ(乃ち周回遅れの引用)を目にする時。

という「周回遅れの引用」を含めた繰り返しの定型文は特定個人に対するしつこい「恨み節」なことは皆わかっている。
なにが深く気に触っているのだろう。大人気ないと皆思っているのによほど、自信を傷つけられた過去の傷が深いのか。まあ、かわいそうだから、「周回遅れの引用」用語の無意味な繰り返しの無限ループが執拗にいつまで続くのかを皆で、楽しむことになったようだ。「周回遅れの引用」が、今後、何回、続くか最上の楽しみとなったようだ。 (2018年06月03日 23時52分56秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
>ただ私にとって全く残念なのは、何の参考にもならず只管ガッカリさせられるのは、自分の意見を全く添えることなく誰もが知っているであろうと思われる陳腐な引用文だけ(乃ち周回遅れの引用)を目にする時。

私が心底ガッカリ感じるものをガッカリ感じるなと云っても無理筋な事。私が貴殿の引用とファミさんとalexさんとの引用と引用の意義が、引用の興趣が異なると感じる事は私の率直な感想で変えようがない。

貴方個人のことに残念乍ら何の感懐もない。
私には以下の思いがあるだけで、それ以外の思いは何もない。
「当ブログを楽しみに参加する皆さんが、少しでも参加する事に意義のある高品質な七詩さんのブログであって欲しいとの、同じブログに参加する者としての思いがあるだけです。」
(2018年06月04日 01時51分49秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   Ryu-chan6708 さん
しつこいね。やはり、「周回遅れの引用」の無限ループwww.

「当ブログを楽しみに参加する皆さんが、少しでも参加する事に意義のある高品質な七詩さんのブログであって欲しいとの、同じブログに参加する者としての思いがあるだけです。」

「高品質な七詩さんのブログ」と「高品質」を持ち出したがしつこいね。

ただ、一般論として同感だね。もっとも「周回遅れの引用」という「高品質な七詩さんのブログ」を汚す定型的な繰り返しの個人攻撃の無限ループは諦めるのかなWWW。
(2018年06月04日 07時50分25秒)

Re[2]:政治ネタ(06/01)   maki5417 さん
七詩さんへ

心配された通り殺伐としてきましたね。

相変わらずの汚染語と無限ループ。
また反日朝日で引用嫌いのいつもの人ですね。


「私が貴殿の引用とファミさんとalexさんとの引用と引用の意義が、引用の興趣が異なると感じる事は私の率直な感想で変えようがない。」

相変わらず何を言っているのか意味不明ですが、要するに引用した人が気にくわないということなのでしょう。
ネット右翼らしいですね。
万国のネット右翼よ団結せよ?
(2018年06月04日 18時27分15秒)

Re:政治ネタ(06/01)   alex99 さん
七詩さん

>一億総中流は崩れ格差が拡大しているというのが共通認識かと思っていました。格差拡大でも巨富が生まれるのは問題ない。
問題は貧困層がふえることです。
現政権でそんなことはない、むしろ底上げがおこなわれているのだとなれば、こちらのあやまりです。
本当に政治ネタは辞めるしかないですね。
ーーーー
これが、あなたの本音なら
前非を悔いて(笑)
めでたく「転向」という事になりますね

とすると、あなたは、もう、左翼では無く
われわれ「反左翼」の仲間入り、でしょうか?

もしそうなら
もう、こういうmakiなどという
邪悪なネット左翼「もどき」は
不要になりますから
むしろ、敵ですから
このブログから追放される

そういう事でいいですね?

(2018年06月04日 19時50分26秒)

Re[3]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
maki5417さんへ
何言ってるんでしょうねこの馬鹿・・・・

現状の構図理解してないんじゃないですかね??

今現在の状況、

現時点での私の主張、Rさんの引用は適切であり、曙光さんはこの件についていつまでもこだわるのは止めた方が良い。
現時点でのalex99さんの主張、引用はデータの提示であって、自分自身の知識だけで議論できる人なんていない。
今段階において各自がどちらの主張を支持しているのかも理解できないのですか?、よほど頭が悪いんですね。

Ryu-chan6708さんは正しく理解されてコメントされてますよ。
私もalex99さんもその主張に対して同意、反論をしているのであって曙光さんの言うことだから賛成、Rさんの主張だから反対などという気は毛頭ない、
殺伐としてきた?、皆さん七誌さんを心配されてますね、あなたのようなゲスに絡まれて七誌さんの人間性がおかしくなってしまうんじゃないかってね、
あなたのように意味もなく他人を見下し、差別用語で馬鹿にするようなコメントを書くゲスがいるから発展性のない罵り合いになるのですよ。
まったくおつむの程度が知れますね。

それにしても次のスレッドのコメとかなんとか七誌さんに見捨てられないように必死ですね~~
その場しのぎで猫かぶっても、化けの皮はすぐに剥がれますよ、あなたの本性は選民主義の差別主義者、
あなたにとっては地方も貧困層も切り捨てるべき愚民でしかないんですから。。。

はっきり言ったらどうですか?
馬鹿な愚民は何も考えずに優秀な俺様の言うこと黙って聞いてればいいんだよ、そうすれば利用価値がある間は利用しといてやるよ。
利用価値が無くなったらすぐに切り捨てるけれどな、どうせ馬鹿な愚民はその程度の価値しかないんだからその時はあきらめろ、
優秀な俺様と馬鹿なお前ら愚民じゃ存在価値が違うんだよ、優秀な俺様の糧になれただけありがたく思いな愚民ども。
それがあなたの本音でしょ?

あなたのこれまでの中小零細企業に対する差別発言、地方に対する差別発言、職業に対す差別発言、学歴に対する差別発言、
誰も忘れてないんですよ、なたのようなレイシストが弱者に寄り添う?、へそで茶が湧きますね。
あなたのような人に弱者を救うことなど絶対にできない、あなたような人の考えで弱者が救われることなど万に一つもない。
自分がレイシストだということを自覚しろ、これまで書いた自分のコメント1万回読み返して出直してきなさい。 (2018年06月04日 20時17分12秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
ⅿ某氏へ
>「私が貴殿の引用とファミさんとalexさんとの引用と引用の意義が、引用の興趣が異なると感じる事は私の率直な感想で変えようがない。」
>相変わらず何を言っているのか意味不明ですが、要するに引用した人が気にくわないということなのでしょう。

意味不明とは日本語を理解できないと言う事で話にならない。
ファミさんの引用は主題について役立つし、alexさんのブログの引用は面白く為になるが、R氏には気の毒だが、R氏の引用は全く興趣がわかない、詰まらない引用という正直な感想を言っている。
気にくわないなどと云う下卑な発想には付いて719行けず驚き呆れるばかり。 (2018年06月05日 02時15分38秒)

Re:政治ネタ(06/01)   ・曙光 さん
>曙光さんはこの件についていつまでもこだわるのは止めた方が良い。

折角のファミさんの言葉だが、ファミさんと違い陳腐すぎる引用をそのまま放置しては悪事を見て見ぬふりをする不作為の罪を感じてしまう。
私にはこだわりは何もない。R氏に限らず自分の意見を述べることなく陳腐すぎる引用(周回遅れの引用)を貼り付けるのはどうみても真っ当なブログ参加者のマナーと云えないでしょう。
この件で何も人と諍いをする積りは毛頭ないので、ファミさん、私と各々異なる見解があるという事でいいでしょう。
敬愛するファミさんとこんな下らない事で、貴重な時間を使い合うのは止めにしましょう。
(2018年06月05日 02時38分27秒)

Re[1]:政治ネタ(06/01)   ふぁみり〜キャンパー さん
・曙光さんへ
まあそりゃ構いませんけれどね・・・・
この件にいつまでもこだわっていてもご自分の評価を下げるだけですよ、
どうやらそういう見解なのは私だけにとどまらないようですし。。。

まあ私自身某M氏に係るのは止めた方が良いと何度も指摘されているがいまだに止めれずにいる、
人には愚を理解していながらも止めれないこともあるが愚は愚であると思った方が良い。

正直この件を指摘し続けてもRさんは痛くもかゆくもない、むしろ傷つくのはあなた自身です、
まあそれは私とM氏も同じかもしれませんがね、M氏は愉快犯でゲスを自覚しながら下衆な書き込みをするクズ、それに反応するのはアレを面白がらせるだけかもしれない、
ただそれを放置していきついた先があるブログで私は七誌さんにはそうなってほしくない、
七誌さんは根が素直だから屑の下衆コメントを額面通り受けっとってしまいそうな危うさがあるのでついね・・・・ (2018年06月05日 07時04分16秒)


© Rakuten Group, Inc.