【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2024年05月12日
XML
カテゴリ:伊豆大島案内
楽しい写真集ができました
今から10日ほど前だったでしょうか、もっと前かも。大島生まれの写真家が自費出版した「大島人おおしまびと」を持って現れました。顔を合わせたのはだいぶ前だったのですが、写真を撮り溜めていたことは知っていたので、早く写真集にすればいいのに、そう思ってきましたがようやく実現しました。
30名の大島で暮らしている人を15年くらい前からとって来たそうです、自分は10年くらい前だったかと思って見ています。急に工房に来て「写真を撮らせてもらいたい」と言われて、彫ってあった人形の木(トーテンポール風に椿の原木を彫ったもの)と短く切った木を小道具にして、彼のアトリエで撮影したものです。他の方の写真は了解を得ていないので、ここに載せる訳にはゆきませんが、自分のは黙って載せてもいいだろうと思って出しました。私は写真は撮る方も撮られる方も好きではないけどこの時は何となく引きずられるものがあって、アトリエに行ってしまいました、不思議な体験でした。写っている人を知らないと面白味を感じないかもしれないけど、あの人が真剣な顔をして仕事でやっていることだったり、被写体になる人の隠れた趣味や魅力を掘り起こして、小物と一緒に写しています。
写されるという緊張感もなく、着るものも自由、自然体で行った姿がそのまま写真に残っています、ポーズに注文されたわけでもなく、当時の素の自分がそこに写っています、これだけ見ても大した写真家だと思います。折角の写真をデジカメで考えもなく切ってしまった写真です。噂ではまだカメラに収まった島人は多くいるそうなので、続編が楽しみです。多くは出回っていないようなので、興味ある人は藤井工房へ来てご覧ください。自分は普通の人間だと思って生きているつもりですが、写っている多くの人たちの印象は奇人変人のようで、自分もそう思われてきたのだと改めて気づかされる写真集です。それでも撮ってもらってよかったので見てもらいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 17時56分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[伊豆大島案内] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あんこさん26

あんこさん26

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ガーゴイル@ どこのドイツ 学芸講談会によって作成されたというのは…
 あんこさん26@ 文字の訂正を願います あんこさん26さんへ 家から100メート…
 あんこさん26@ Re[2]:2023謹賀新年(01/02) 秋山様 メール送信ありがとうございまし…
 秋山健一郎@ Re:2023謹賀新年(01/02) はじめまして 香川県丸亀市に住んでいる…

© Rakuten Group, Inc.