2205158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

第7官界彷徨

第7官界彷徨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡404 New! Mドングリさん

民主主義の劣化 New! inti-solさん

77回「トニー賞」 New! lavien10さん

函館旅行に行ってきた 七詩さん

光る君の毎日 abi.abiさん

コメント新着

薔薇豪城@ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504@ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2016.07.19
XML
カテゴリ:テレビ・ラジオ

 ミニトマトちゃんが元気です。今のところ毎日6個くらい収穫。毎日10個くらいが理想かな?多くとれ過ぎても皮が硬くてあまり量はいらないから。よく覚えていないんだけど、去年は確か夏に雨が多くて(台風が来たか?)トマトの木が腐ってしまったような・・・。

 先日NHKのラジオ深夜便で岡林信康特集をしていました。10曲ほど。最初は「友よ」という曲だったのですが、澄んだきれいな声でびっくりしました。ギターの伴奏だけで(多分)。

友よ夜明け前の闇の中で友よ闘いの炎を燃やせ夜明けは近い夜明けは近い友よこの闇の向こうには友よ輝く明日がある夜明けは近い夜明けは近い友よ君の涙君の汗が友よ報われるその日が来る夜明けは近い

 牧師さんの息子さんで大学は「神学部」だったそうです。

「山谷ブルース」は切なく歌い上げ、 

「チューリップのアップリケ」という歌は、朝早くから「靴とんとん」しているおとうちゃん、貧乏だから家を出て行ったおかあちゃん、チューリップのアップリケの洋服が欲しいけど、おとうちゃんに買ってといえない・・・

 そして美空ひばりさんとの交流。ひばりさんの詩を30年後に歌にしたレクイエム。

 最後は「私たちが望むものは」でした。

私たちの望むものは
生きる苦しみではなく
私たちの望むものは
生きる喜びなのだ

私たちの望むものは
社会のための私ではなく
私たちの望むものは
私たちのための社会なのだ

私たちの望むものは
与えられることではなく
私たちの望むものは
奪いとることなのだ

私たちの望むものは
あなたを殺すことではなく
私たちの望むものは
あなたと生きることなのだ

今ある不幸せに とどまってはならない
まだ見ぬ幸せに今 跳び立つのだ!
(後略)  

岡林信康って、今こそ求められている人かもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.19 19:51:01
[テレビ・ラジオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.