543506 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めんどうはごめんだ

めんどうはごめんだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

【中古】GIBSON CUST… New! Mot_tenさん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

旅の3日目 ツアーバ… hiro-p88さん

ひとりゴト dmasterさん
シュタイナー関連書… カタリナnoteさん

Category

Comments

王島将春@ Re:認可によりかえって敷居が高くなった緊急避妊薬(06/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ファンファン@ Re:聴覚補充現象とBGM(10/26) 私は最近になって、突発性難聴で左耳を失…
シュウ@ Re[1]:突発性難聴 発症後2ヶ月(05/28) さきもしさんへ 古いブログへの返信にて大…
マキマキ@ Re:突発性難聴 耳が音痴に!?(04/29) 今日突然右耳の聞こえが悪くなり、こちら…
発症から3週間目@ Re:聴覚補充現象とBGM(10/26) はじめまして。 突発性難聴の発症から3週…
2009.11.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今の病院に勤めて早15年。医師は卒後10年ぐらいまでは転勤がつきものだが、我々ぐらいの年になるとこちらから希望を出すか、病院側から愛想をつかされるかしない限り同じ病院に勤め続けることができる。
大学の医局からは卒後5年くらいまでのイキのいい医師が2~3年交代で送られてきて、いつのまにか自分は若い医師を指導する立場になっている。

若い頃は、2~3年一所懸命勤めて愛着の湧いた病院を離れるのがつらかったが、今はつねに見送る立場になり、これもまたつらいものだと思う年になった。今月いっぱいで3年間働いてくれた若手医師のO君が次の病院に転勤になる。卒後4年目から7年目までの3年間を共に働いたわけだ。3年の間のO君の医師としての成長ぶりは本当に目を見張るものがある。指導する側として充分なことができたかどうかは定かではないが、彼の成長ぶりを見る限り、一定の役割は果たせたような気がする。ここ半年はむしろ彼に頼っていた感さえある。

3年の間に約3500件の出産があった。その中にはあわや母体死亡という症例も数多くあり、O君と必死の思いで手術したことが何度もあった。
前置癒着胎盤、胎盤早期剥離、DIC、HELLP症候群、子癇発作、産後後腹膜血腫等々。今から思い返しても冷や汗が出るような症例に事欠かなかった。本当にこの修羅場によく耐えてくれたものだと思う。

猛烈に勉強もしていた。最新の知識は彼から直接聞く方が早かった。O君の机のまわりはいつも文献やテキストや医学雑誌が山積みで、その中に紛れて洗面道具一式やカップラーメンや着替え類なども散乱していた。所帯持ちなんだけどね、彼は。家に帰るヒマがあんまり無かったのにグチ一つこぼさず、むしろ楽しそうだった。

今日が引っ越しで、その机がきちんと掃除されて、「えー!?ここってこんなに広かったんや」と驚いた。はー、寂しいもんやな。あの散らかり具合がなつかしい。
来週から新しい若手医師が着任します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.28 20:38:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.