1366854 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブルーボリジ☆の休日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ブルーボリジ

ブルーボリジ

お気に入りブログ

老犬決まりました New! ニコミナさん

福岡での着付レッス… New! キモノのQちゃんさん

韓国カボチャ苗植え… New! 根岸農園さん

クチナシの花 New! アトリエもこさん

ありがとうございま… New! あ——ちゃんさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

ユリ3種 New! オクチャン2111さん

コメント新着

aki@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとママ3645@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) ずーっとブログの更新がないので、コメン…
ブルーボリジ@ Re[1]:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) さとママ3645さんへ つくレポありがとうご…
さとママ3645@ Re:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) こんばんは☆ つくレポ、ありがとうござい…
ブルーボリジ@ Re[1]:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) さとママ3645さんへ コメントありがとうご…
さとママ3645@ Re:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) こんばんは☆ あ、亀様のつゆがまだ活躍中…
さとママ3645@ Re:フキノトウの保存は即冷凍!(02/24) おはようございます♪ 蕗の薹、産直に出か…
さとママ3645@ Re:モヤシ餡掛けレタス炒飯(02/15) こんにちは♪ レタスがお安い時期にレタス…

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年01月11日
XML
カテゴリ:保存食
いつもご訪問ありがとうございますハート(手書き)
大寒卵も近しダイヤ夜間 氷点下続きになり
雪雪の両親のお気楽菜園から大根掘り上げ

煮物、ボリジ亭おでん、お漬け物は紅芯、赤大根と浅漬け、
プランター菜園で収穫できたら刀豆入りで作りたかった福神漬は
ニンジン、蓮根、たまにカリフラワー入りで
根昆布の断面のような福神漬に入っている刀豆は
種蒔き時期が遅くて開花も見られず

白菜だけはミニ、オレンジ、キャベツとの交配種など色々
今回は紫白菜と巻きの甘いオレンジ白菜?
白菜1個は食べられる ピエンロー​ の季節です
晴れ天日に干すと保存性が高まり甘くなりますが
雪凍み大根が干せる季節ですから

夜間ダイヤ氷点下続きに凍って日中晴れ溶けを繰り返して上手く干し上がる凍み大根
拍子木みたいな縦切りが並ぶ地域ですが
​​​へそ大根​​​ は特に おでんにしたら軟らかフワフワ
おでん大根苦手さんも へそ大根なら食べてくれます
ちなみに へそは出べそになっても戻すと閉じます
今年はテナント用に葉を使い残ったローリエの枝を利用とか
スパイスの香り付きになるでしょうか?
洋風おでん、ポトフ、ふろふき大根ならオリーブ油を加えた味噌も合いそうです食事

  へそ大根 撮影中
輪切りになった市販の冷凍大根でも干したこともありますが
やはり晴れ雪お日様、自然の冷凍庫は偉大ですグッド

氷点下次第♪ヘソ大根の作り方★冷凍大根でも可

料理名:凍み大根
作者: ブルーボリジ

■材料(家族人分)
大根(中~小の太さ) / 好みの本数
■レシピを考えた人のコメント
縦切りと輪切りの凍み大根がありますが、
輪切りにして干した凍み大根はフワフワの食感が たまりません。
氷点下が続く日に作り、凍って解けを繰り返して乾燥させます。

へそ大根は主に宮城県丸森町の特産品
我が家地域は縦切りにした大根を茹でて
拍子木のように二本1組で紐を通して干します
今の季節、凍み大根と凍み餅も軒下に並びます

昨年 出会った ​​青味大根​ はプランター菜園に種蒔きしましたが
川政さんでは年末年始を過ぎ格安に






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月12日 02時05分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[保存食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.