【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2015年06月19日
XML
テーマ:ニュース(99432)
カテゴリ:政治問題
 安倍政権が「日本の集団的自衛権行使が憲法違反に当たらない」とする根拠として挙げている砂川判決について、9日の東京新聞は次のように論評している;


 安倍首相はミュンヘンでの記者会見で、他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を合憲と位置づけた根拠として、砂川事件の最高裁判決を持ち出した。だが、砂川判決は、日本が攻撃されたときに反撃する個別的自衛権を認めた判例で、集団的自衛権は認めていないというのが一般的な学説だ。それを根拠としていること自体、憲法解釈変更の正当性を疑わせる。

 砂川判決が根拠に浮上したのは憲法解釈の変更を閣議決定した昨年7月以前。自民党の高村正彦副総裁らが主張し、首相も乗ったが、批判が相次いだため、あまり触れなくなっていた。1年以上が経過し、4日の衆院憲法審査会で憲法学者から「違憲」の指摘を受けた後、初の説明の場となった今回の記者会見で反論材料に使った。今後も首相は「砂川判決があるから合憲」との論理で押し通すとみられる。

 しかし、自民党推薦の参考人ながら、憲法審査会で「違憲」と断言した長谷部恭男早稲田大教授は1年前、本紙に「砂川判決から憲法上、集団的自衛権が行使できるとする結論は無理がある」と明言。こうした判決を持ち出さざるを得ないところに、政府の論拠の乏しさが表れている。
(高山品一=安倍首相同行)


2015年6月9日 東京新聞朝刊 12版 1ページ「『安保法案 合憲』強調 首相 砂川判決を引用」から引用

 一年前に出したら、あまりにも批判を浴びたので、その後は触れないようにしていたら、誰も何も言わなくなったので、政府もそのままだんまりを決め込み、それを批判する野党もメディアも「砂川判決は根拠にはなり得ない」とは言わなくなって今日に至っているというのでは、安倍政権の思う壺です。この後また、しばらく経ってから誰かが「集団的自衛権行使は憲法違反だと思う」と言い出したら、安倍政権は「いや、砂川判決があるから違反ではない」と言い、「それは根拠にはなり得ない」と言われたらだんまりを決め込む。こういうふざけた態度の連中に、いつまで政権を任せるのか。馬鹿にされているとは夢にも思わないらしい自民党支持者の気が知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月20日 08時56分49秒
[政治問題] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

お気に入りブログ

「全国アホ・バカ分… New! Mドングリさん

コメント新着

 捨てハン@ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.