【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2015年08月06日
XML
テーマ:ニュース(99375)
カテゴリ:政治問題
 同志社大学教授の浜矩子氏は、アベノミクスの欺瞞性について、7月26日の東京新聞に次のように書いている;


 豊かさの中の貧困。これが日本の最大の問題だ。ある時から、筆者はそのように考えるようになった。20世紀と21世紀の境目辺りからのことだ。

 豊かさと貧困の関係はさまざまだ。

その一が、貧困の中の貧困。
その二が、貧困の中の豊かさ。
その三が、豊かさの中の貧困。
そして、その四が豊かさの中の豊かさだ。

その四はひとまずさておき、まずはそこまでの三つの組み合わせについて考えてみよう。

 貧困の中の貧困は人々に勢いを与える。誰もが何とか当面の貧困から脱却しようとする。見渡す限り、誰もが同じ問題を抱えている。だから、誰もがあまり深く考える必要もなく、同じように頑張る。

 貧困の中の豊かさは連帯感と革命を生む。あの金持ちどもをやっつけよう。そして、自由と生きる権利を勝ち取ろう。この同志的思いが人々を決起に向かって後押しする。

 一番厄介なのが、豊かさの中の貧困だ。世の中は、おおむね満ち足りた人々が多数を占めている。その中で、生存権を脅かされている人々は、肩身が狭い。仲間がいない。だから、彼らの権利はないがしろにされていく。

 この問題こそ、今の日本の問題だ。あふれんばかりの豊かさを手に入れた経済社会。そのただ中に貧困にあえぐ人々がいる。この大矛盾をどう解消するか。ここに焦点を当てることにこそ、今の日本の経済政策の役割がある。この間題に焦点を絞り込むことができてこそ、今の日本において経済政策はその名に値する。

 国々の経済政策は、何をするから、その存在を主権者たる国民に容認されているのか。答えは明白だ。経済活動に生じた歪(ひず)みを修正する。その歪みの犠牲者となった人々を、救済する。それが、経済政策に求められるところだ。経済政策は、この機能を然(しか)るべく全うする。それを前提に、我々は税金を支払って経済政策の責任者たちを養っている。

 今日の日本が当面している歪みは豊かさの中の貧困だ。その犠牲者たちを救済する。そこに今の日本における経済政策の焦点がある。ところが実際には、今の日本の経済政策はとんでもない方向に照準を合わせようとしている。

 4月の訪米時、安倍首相は、「私の外交安全保障政策はアべノミクスと表裏一体だ」と発言したという。彼の外交安全保障政策が目指すところは何か。それは、戦後レジームからの脱却だ。戦後レジームから脱却したければ、戦前に立ち戻るしかない。なぜなら、今から未来永劫(えいごう)、どこまで行っても戦後は戦後だからだ。戦後世界から脱却したいなら、戦前にタイムスリップするほかはない。

 そのような問題意識を持つ外交安全保障政策と、表裏一体の関係にある。そのような経済政策が、今の日本において経済政策の名に値する役割を果たすことができるか。否である。強い日本国を取り戻す。そのための強い経済基盤を取り戻す。そのような「一体感」を持つ経済政策は、決して豊かさの中の貧困問題に目を向けることはできない。

 そのような政策姿勢は、豊かさの中の豊かさを煽(あお)り上げるばかりだ。豊かな者たちがより豊かになり、その豊かさが強さの苗床となる。それが狙いだ。今の日本の政府・与党の方向感の中で、経済政策が外交安全保障政策と表裏一体となるというのは、要するにそういうことだろう。かくして、時代は逆行する。
(同志社大教授)


2015年7月26日 東京新聞朝刊 4ページ「時代を読む-経済無視の経済政策」から引用

 第一次安倍内閣のときは、安倍首相はさかんに「戦後レジームからの脱却」などと威勢のいいことを言っていたが、それは突き詰めれば「戦前体制の復活」という意味であり「鬼畜米英」と唱えていた時代への逆戻りである。したがって、ことと次第によってはあの負けた戦争をもう一度やり直すのか、ということにもなりかねず、危ないことを言う政治家だと思ったものであったが、しかし、やることと言えば集団的自衛権を行使して米軍に奉仕するというのであるから、大言壮語の言説とは裏腹に、その程度の「知性」の裏打ちしかない軽率な発想と知って開いた口が塞がらない心境であった。わが国の経済がデフレを脱却するには、大企業の優遇は有効ではない。必要なのは消費の拡大なのだから、それを支えるのは雇用の安定と収入の保証である。「のり」と「気合」のヤンキー政治ではなく、地に足が着いた実効性のある政治を求めたい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月06日 15時30分36秒
[政治問題] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

コメント新着

 捨てハン@ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.