【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2018年07月24日
XML
テーマ:ニュース(99444)
カテゴリ:ニュース
与党と野党の二人の若手政治家について、文芸評論家の斎藤美奈子氏は18日の東京新聞コラムに次のように書いている;


 K君は人気者だ。評論家よろしく身内の批判もするので、メディアはK君の発言に群がる。

 Y君は一部を除いて不人気だ。政権批判を臆せずするので、メディアはY君を煙たがる。

 12日、Y君は参院内閣委員会で西日本豪雨災害の被害が深刻であることを取り上げ、国会審議を一時中止し、行政の力を災害対応に注ぐべきだと訴えた。「ばくち解禁法案の成立が秋の臨時国会に先延ばしになっても被災者は困りません」

 同じ12日、K君は自身が事務局長を務める会で、かねて提案していた国会改革の具体策を提示した。夜間の党首討論の定例開催、タブレット端末の活用による国会審議のIT化推進、などだそうである。「平成のうちに、一つでも実現できるように議論したい」

 同日、Y君は災害の状況を説明し、土砂を除去する小型重機を配備できないかと要望した。石井国交相は検討を約束。翌日、100台の小型油圧ショベルが緊急派遣された。Y君の金星である。

 他方、K君は豪雨災害を見て気象予報を含めた衛星の力を再認識したといい、宇宙ゴミ除去に向けた提言をした。災害ゴミより宇宙ゴミ!?

 Y君は常にド真ん中狙いだが、K君はズレまくりだ。K君とは小泉進次郎氏、Y君とは山本太郎氏。一目瞭然、与党のK君より少数野党のY君のほうがずっと頼りになるやん。
(文芸評論家)


2018年7月18日 東京新聞朝刊 11版 25ページ 「本音のコラム-K君とY君」から引用

 この記事は短い文章の中に与野党二人の政治家のどちらが頼りになるのか具体例を挙げて判定しており、中々面白い。小泉議員と山本議員では明らかに山本議員のほうが世の中の役に立つ仕事をしているのに、メディアは「臆せず政府批判をする」山本議員を敬遠しがちで、あまり役に立たない小泉議員のほうが人気があるというのも、野党がいくら努力しても自民党支配が揺るがない「仕掛け」を示しているように思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月24日 01時00分08秒
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

お気に入りブログ

宴のあと New! 夢 みるこさん

コメント新着

 捨てハン@ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.