カテゴリ:読書メモ
サガンです、世界的な超ベストセラー『悲しみよこんにちは』後の二作目。
わずかに残っていた手持ちの、日焼けして活字印刷も薄い、古い古い文庫本。 1952年前半初版、翻訳も朝吹登美子さんで1956年。 そうですね、わたしの思い込みかもわかりませんが 島本理生さんの作品からの連想ですね。 すごく若くして(10代で)注目され、恋愛のみを書いているような なにともなく生活感が希薄な、それでいてシニカルな感じの文章。 というわけで、実に60年ぶりに読みました。 ストーリーは 語り手ドミニクはソルボンヌ大学の学生(20)、恋人とのツーショットも絵になるようにほっそりとして素敵、と自分で言うようなお気楽さ。ひょんなことで彼ベルナールの叔父リュックに紹介されたのが始まり。その40男の落ち着いた魅力に惹かれ気味の彼女。そして叔父夫婦ともども仲良しになるも、リュックから「気軽に付き合わないかい?」とこっそり囁かれて度肝を抜かれるが、次第に引き寄せられて・・・パリの空の下で、カンヌで、ドミニクは若さではない人生経験の重み、渋みに魅せられて、それを愛情に変えてしまいそうになる、いやもう戻れないのではと困惑していくのである。 サガンの筆はこの通俗的なストーリーに不思議に洒落た感性を盛り込むところが才能。『悲しみよこんにちは』よりも若さを惜しむ文学性が色濃くあると思う。 無謀が続くわけではないとわかりつつ、果敢さ、臆病さ、好奇心、諦念に向き合う若いうごめきをさらっと描き出している。 う~ん、当時わかっていたのかなあ~。 ありし日の本箱・・・古い本はほとんど処分したのにサガンは6,7冊残しておりました お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年06月03日 15時06分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事
|
|