7422643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.09.03
XML
カテゴリ:常備菜とソース
みょうばんを使わなくても、色よくナスを漬けるレシピを、写真付でご紹介します♪





おはようございます晴れ
とうとう9月になってしまいましたが
朝からリビングは34℃と、真夏の勢いが衰えていません。
大好きな夏が長いのは、とってもうれしいことだけど
今年は雨が全然降らないし、農作物は大丈夫なのか、
ほんとにサンマは食べられないのかと、心配はつきません。







やっぱり暑いので、冷たい麺の日々が、まだまだ続いてます。
本来私は、キュウリの冷やし中華が好きなんだけど

 ←この、サンサスの冷やし中華などは
 色々具を乗せて、オット好みで作ることも。

写真だと、すんごいボリュームに見えるけど、卵はふたりで1個。
極薄ハムと、キュウリは大きいのを1本使用。


ハムは太いのと細いのに見えるけど、極薄すぎて
数枚が固まってしまってるだけ。
ゴマは生で購入したので、炒りたて挽きたての金ゴマです。
チラとのぞいてる麺は、サンサスのじゃないみたいだけど
キンキンの氷水でしめた麺は、最高です!










いよいよここからが本題。
この前ぽんちゃんが「ナスを色よく漬けたい」と言っていたので
漬け方をアップしようと思ってたら、無意識でパクパク食べちゃって
かろうじて1つ残ったナスを、パチリと撮影。


一応「無添加」と謳ってる以上、できるだけ添加物は使いたくないと
思っているので、みょうばんは使わず、塩のみで漬けてます。
みょうばんは苦みがあるので、味にも影響するし
塩だけでも充分キレイに仕上がるので、まずはやってみてね♪


更に色々な作り方で実験し、良かったものをアップしています。
こちらのレシピは、記録としてそのまま載せていますが
ぜひ、下記レシピで作ってみてください。(別ウインドウで開きます)

ポリ袋で茄子の漬け物~みょうばん無しで色よく漬ける2022夏
茄子の漬け物~みょうばん無しで漬ける一番簡単な方法2022









今日もポチっと応援してね♪


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 茄子の漬け物の材料 □■■□ 茄子の漬け物の作り方 □■
・茄子(小さめ)・・5本
・塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・追加の塩・・・・・・・適量

ポリ袋のレシピ
更に簡単なレシピ2022
1、茄子に小さじ半分の塩をまぶし、ギュッギュと手で揉む
2、紫色の水分が出てきたら、一度軽く洗い流し
  もう一度、同じことをする
3、水を加え、海水よりやや薄いくらいに塩加減したら
  ポリ袋に入れ、空気を押し出して密閉し
  冷蔵庫で数時間~一晩置く
  切って時間をおくと変色するので、食べる直前に切る

※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて
  転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。


++++ ぬか漬けも色よくできます♪ ++++

浅漬けに便利な落し蓋と、ぬか漬けに役立つ水抜きをセットに・・・...

浅漬けに便利な落し蓋と、ぬか漬けに役立つ水抜きをセットに・・・...


【25%OFF】保存容器バキュテナーで空気を抜いて食品保存!★9/3 9:59...

【25%OFF】保存容器バキュテナーで空気を抜いて食品保存!★9/3 9:59...


★即納【ポイント10倍】いやな臭いも消え、カラフルカラーで食卓や...

★即納【ポイント10倍】いやな臭いも消え、カラフルカラーで食卓や...


 健康を考えた本物の漬物がつくれます!…『菜漬器...

 健康を考えた本物の漬物がつくれます!…『菜漬器...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.05 09:41:49



© Rakuten Group, Inc.