初・コストコ、カートの中身
いやー楽しかったなーオフ会。23日に行ったのですが、翌24日は子どもにいくらせがまれようが、「外出しません!」デーを決行。四捨五入すると40歳の三十路後半戦の私、さすがに疲れました。なんで子どもたちはこんなに元気なんだろう・・。でも2人とも15時頃電池が切れて、そのまま3時間充電してました。さてさて、コストコで買い物をして発送手続きしたのが23日15時頃。翌日の9時前にはもう届いてましたよー!近いなぁ福岡。ペリカン便の120サイズ。700円ナリ。ワレモノ指定はしてくれてたけど、実際はビンとか特別あやういものは今回なし。すき間にはポリ袋にはいった麩みたいな緩衝材が詰められてました。まずは雑貨類。左奥がブリタのカートリッジ。6P+2 4,780円。今回はコレを買いに行ったようなものです。右奥がポリエチレンのラップ。10P 558円。いつもはミニサイズ愛用なのですが、あいにくコストコにミニサイズはなし。でも1個あたりの安さにひかれて購入。はむさんが1個もらってくれたよ。手前は黒竹箸。50p×3 798円なんか来客が増えそうな予感がするので、ちょっぴりおしゃれな割り箸購入。たみっちさんに1パック譲りました。次は調味料?類。左奥はマコーミックのフライドオニオン。250g 688円。サラダがもうひとつ寂しい時にこれをパラリ。かんたんグレードアップです。アミノ酸とか入ってないのが好印象なのです。右奥はスターバックス フレンチロースト。1.1なんとかkg 2,998円。スタバ好きの兄におみやげ。電話して聞いてみたら「安いじゃん。買ってきて。」って。手前はメープルシロップ 250ml×3 1,698円。シェアしたのでうちには1本。メープルシロップがあると、なんだか幸せ♪お次は缶詰類。ブリタのほかは、この缶詰類を楽しみにいきました。なんてったって日持ちするし、ダース買いでもなんとかなりそうだし。左奥下段がカットトマト 400g×6 558円。煮込料理が多くなる季節、きっと活躍。左奥上段 ミックスきのこドライパック6P 838円。パスタやきのこに活躍。・・・させてみよう。右奥 スパム 340g×6P 2,458円。スパムむすびがおいしい!と聞いて、前から買ってみたかった1品。近くの大型スーパーにもあるけど、コストコで買ってみたかった(笑)。でもこんなにたくさんどーしよーと思ってたら、はむさん、たみっちさんが買ってくれました♪手前 オイルサーディン 125g×6P 1,088円。オイルサーディン丼作ります~。原材料もいわし、オイル、食塩、とシンプル。ツナ缶も欲しかったけど、添加物(保存料系?)が入っていたので中止。缶詰の添加物(しかも保存料なんて)は、なんか許せん。案外少なくおさまった、菓子・パン類。左奥 有機シリアルゴマクランチ 5P 898円。有機、とかいかにも私が好きそうな・・・。フルーツグラノーラ、かぼちゃとあずきのグラノーラ、ハニーグラノーラ・・・とカートの中がシリアルだらけになったので、迷いに迷ってこの1品に決めました。右奥 ディズニーアニマルビスケット 1.378円。息子・ゴージャスにねだられ購入。子どもにはワクワクするアイテムだよね。1.8kgちょい入ってます(ひ、ひえ~)。あやうくグミ2kg級を買わされそうになったので、それよりはマシかなと思います、私的には。グミ2kgのパッケージは見た目、感触ともに手に取るのがいやだった・・。手前 バラエティベーグル 6P×2 628円。プレーン、オニオン、レーズン&シナモン、チーズ(だっけな?)の、4種6個パックを2つ選べます。子どもも食べるので、無難に全てプレーンをセレクト。冷凍庫に入りきらんなーと不安に思ってたら、はむさんとたみっちさんが買ってくれました。唯一これは持ち帰ったもので、帰りの電車の中で母子3人、1個を分けて食べました。もっちりずっしり、なかなかの食べ応えでしたよ。お次はシェアしてもらったもの。はむさんからはパスタ2種とバジル&トマト缶にクッキー3枚。クッキー、直径約9cm、厚さ約1cmほどです。意外に、と言っては失礼だけど、とてもおいしかったです。もっとアメリカ~ンな味かと思っていたけど、いえいえジャパニーズ味でした。ちなみにディズニーのビスケットはアメリカンフレイバー。なんか独特のスパイスのような風味がするのよね。たみっちさんからはミックスビーンズ缶。陳列棚で迷ったけど、6Pはちょっとなぁって思ってたから、とってもありがたかったです。最後は、コストコで買えないいただきもの。左奥 Tammy's Handmade Soapのせっけんたち。たみっちさんはネットショップのオーナーなのです。ハイクオリティなせっけんを、お友だちでなくてもお友だち価格で販売している、まるでボランティアのようなショップ(ごめん。笑)。多忙&丁寧な仕事ゆえに2ヶ月に1回ほどのカートオープンですが、即日完売のものも少なくない、人気ショップです。私の美肌(?)はこのソープで作られています。右奥 グリーンコープの泡シャンプー。はむさんの地域のコープで扱っているシャンプーです。以前いただいて、その使い心地にひとめぼれならぬひと地肌ぼれ。ムリいって家にあるストック分を譲ってもらいました。手前 コストコ内試食のレンジポップコーンサンプルまぁ買えないことはないのでしょうが、サンプルなんで。実はどなたか分けてくれたのか不明。でもありがたくちょうだいしています。カート内、しめて 『19,366円』 でした。でもレジを通った後、ほかの2人が即席bzショップから結構買ってくれたので、財布から出て行ったのはもっと少なくて済みました。この日のその他支出・電車代 25,160円・フードコーナー 956円(ランチ)・フードコーナー 300円(おやつ)・お水、おもちゃ 630円(博多駅にて)そして帰りに駅まで迎えに来てもらった、少年・オットーと遅めの夕食を外食しましたが、それでも無事この旅の予算の50,000円に収まりました。買い物は楽しかった。おもしろいものもいっぱい買えた。でも一番の収穫は、やっぱり『再会』。また『再会』を買いに行くぞ~!!