8767958 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
おちRT@ おせっかいですが ご無沙汰してます、京都のRT乗りです。 全…
ちちおにん@ おはようございます、だほんさん コメントいただきありがとうございます。 …
だほん@ Re:オーディオ復活、快適空間 〜クラウン通勤〜(10/30) 30年前のクラウンですか! トヨタ博物館…
ちちおにん@ おはようございます、だほんさん ブログ拝見しました。 クラッシックカーか…

Archives

2021.10.12
XML
カテゴリ:リフォーム・修理
先日、シンナーでくるみボタンを脱色し、塗り直して修正を行った革トランク。
その最終工程である「拭き上げ」を行いました。
周囲のくるみボタンと同様の色合い、風合いに仕上がり、近くで見ても、あとで取って付けたボタンには見えない仕上がりとなりました。

中古で購入し、壊れた箇所を補修したり、ベルトの調整をしてロック式にしたり、色を塗り替えたり、オイルメンテナンスをしたり、そして欠損していたくるみボタンを取り付けたり・・・実に2年半かかりましたが、これですべての工程を完了したように思います。

バイクに搭載して走る・・・ただそれだけのシンプルな使用用途ですが、旅の気分を最高に盛り上げてくれるアイテムだと思います。
誰が見ても「旅をしている」と感じさせるアンティークな形、レトロな趣(おもむき)です。

そしてこのトランク。
30年前に「午後の紅茶」で抽選で10000名にプレゼントされた「コイズミトランク」と呼ばれる初代の革トランクと全く形状が同じです。
しかし、細部には違いがあり、ロック部分にダイヤルキーの専門メーカーである「アミエット」のキーが搭載され、鍵を別途持ち歩かなくてもいいところが仕様の異なる点です。
おそらく、当時たくさん懸賞品として作成された過程で、形状が非常に秀逸であるため、懸賞品以外としても十分販売できる商品として、ダイヤルキーを取り付けて売られたのではと推測しています。
ですから「午後の紅茶」というプリントもありませんし、金具のたぐいもコイズミトランクよりも良いパーツが使用されていて、全体として高級感を感じさせる仕上がりになっています。

もう、一生ものだな・・・これで。

見た目、強度、そして使い勝手、そのすべてを自分流にカスタムしましたので、もう他の革トランクに目を奪われることもありません。
これだけあれば十分です。
そして銀ちゃんにピッタリフィットするようにしていますから、ますますこれだけで十分です。

ああ・・・またひとつ完成したなぁ〜・・・お気に入りの作品が・・・(笑)





(当時のCMをイメージして、赤いバンダナも取り付けています。当時から、いいトランクだよなぁ〜・・・って思って見ていました。しっかりマネをしちゃいましたね〜(笑))






(当時のCMをユーチューブで見つけました。懐かしいですね〜〜〜。キョンキョンが、「あっ、これ、売り物じゃないんです」というシーンがとても印象的でした・・・)







(銀ちゃんにきっちりと搭載できるベルト付きタンデムシートまで用意して、「旅バイク+革トランク」をひとセットにしています。切っても切れない私の旅アイテムです(笑))







(今回、脱色して塗り直した「くるみボタン」も、別のボタンを流用していることがわからないくらいに仕上がりました。満足のいく仕上がりです(笑))


*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.14 08:30:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.