045844 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由に生きる

自由に生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふみ60566028

ふみ60566028

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.04
XML
テーマ:HSC(18)
カテゴリ:育児

人一倍敏感な人は、人一倍多くの情報を受け取っています。
ぼーっとしているように見えても、脳はすごく忙しいです。
みんなが無意識に聞こえていても、聞こえない音。例えば家の中で人と話しているときに外で吠えてる犬の声。みんなは聞こえててもその声に気づきませんが、敏感な人は全ての音を同じレベルで聞こえています。

なので、脳が忙しすぎてオーバーヒートする前に、疲れたときには情報が少ない状態にしてあげる必要があります。
一人になれる静かな場所でリセットしてみましょう。

オーバーヒートしてしまった時は、どんな声かけも聞こえません。
表情を変えたり、返事をすることもできないかもしれません。
そっとしておくか、何も言わずにそばにいて優しく見守ってください。

耳障りな音をカットするため、耳栓やイヤーマフを活用してもいいですね。


視覚的なサポートグッズもあります。

肌触りの良いオーガニックコットンのガーゼなど、触っていると気持ち良くて落ち着きます。


脳をフル稼働させている、敏感な人はたくさんの栄養を消費しています。
栄養価の高い食事を摂ることで、情緒が安定します。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.04 09:40:51
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.