045826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自由に生きる

自由に生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふみ60566028

ふみ60566028

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.11
XML
カテゴリ:育児

宿題ができないとき、言うことを聞けないとき、行動が切り替えられないとき、じっとしていられないとき
など、そういうときに感情的に怒られたり、嫌味な言い方をされたり、大きな声で指示されたりすると、余計にできなくなってしまいます。

ストレス状態のときに、もっとストレスを与えると脳から危険を回避するためのホルモンが分泌されるので、自分で自分をコントロールできない状態になることもあります。

そうなったときは落ち着くまでに、とても時間がかかります。
恐怖や不安の感情を落ち着けるためには、子供を抱きしめて左右交互に優しくトントンしてあげたり、自分で両手を交差してトントンとしても効果があります。
バタフライハグといってトラウマ治療などにも使われます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログでは内容が重複するような記事もありますが、はじめてブログに来てくれた人がどのタイミングでどの記事を読んでもらえるか、それぞれ異なるので関連があれば何回でも同じようなことを書くことになります。
既に知っているという人だけではなく、知らなかったという人にも理解を広めたいと願っています。

Instagramフォロー、いいねしてもらえると嬉しいです

肌に優しいハンドメイドマスク作ってます

イラストは鈍感な世界に生きる 敏感な人たちHSCの子育てハッピーアドバイスなどの本やネットの情報をもとに描いています。
敏感な人たちの気持ちをわかってもらうきっかけになれば幸いです。

「敏感な子の心の中」PDFまたはフォトブックでお届け30ページ

個性を育てるイラストコピー6枚

話したいけど話せないイラストコピー6枚

柔軟剤や蛍光漂白剤、抗菌剤などの成分が及ぼす体調不良やイライラなどが気になる方にオススメ。安心安全なマグネシウムお洗濯


無能薬で育った栄養たっぷりの野菜で、脳も体も元気に♪


良い油で脳細胞も元気に(^^)オメガ3オーガニックあまに油






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.11 16:58:10
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.