2423966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Cookie Freak

Cookie Freak

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

人間辛抱@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
トニー@ ★みー ですさんへ みー ですさん >今頃,こちらにまで失礼…
みー です@ Re:うるかすは津軽弁か?(03/31) 今頃,こちらにまで失礼いたします。 「…
ラムダ@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) †送ったので届いたら渡してね (゜゜へ
トニー2001@ ★車好きさんへ 車好きさん > 宮崎県に住んでるものです…

フリーページ

プロフィール

トニー2001

トニー2001

カテゴリ

November 2, 2013
XML
カテゴリ:青森旅

今回は、
この前の中野もみじ山リポートの続き、
紅葉以外のおすすめポイントを2つ、
ご紹介します。

朱塗りの橋を渡り、山門を抜けると、
左手が絶好の撮影ポイントになるので、
観光客は、左手に流れがちだと思うのですが、

トニーのお目当ては、
山門をくぐって右側にございまする。

ちょっと登り坂になってまして、
向かって右側の階段状になっている方を
上ってください。

  • C:\fakepath\131031中野神社コケコッコー.jpg


少し上ると、両側に!!
それは、あります。

それでは、続きは、動画で。

その両側の「それ」を観たあと、
境内に入り、大杉を仰ぎ観たりして、
正面のお社に参拝するところまで、
動画は、続きます。



1つめのおすすめポイントは、
色とりどりの落ち葉の石段を上った先の両側にある、
「狛犬(こまいぬ)」ならぬ…「こまどり」!!

…こまどり?

コケコッコーの鶏(にわとり)の狛犬でございまする。

にわとりの狛犬…?

細かいことは気にしないことにしませう。

狛犬は、
犬、獅子、狐、牛…というのも見たことはありますが、
鶏は珍しいような気もします。

そのまま、境内に入り、
樹齢何百年だかの大杉を仰ぎ観たりしながら進み、
参拝しました。

ここで、大概の人達は、帰っちゃったりするんですが、
もしも、足に不安がないのであれば、
その先、さらに上に行くことをおすすめしたいと思います。

神社の向かって左側に、
「観楓台(かんぷうだい)」に通ずる、
急階段がございます。

最初、急階段にちょっとひるむかもしれませんが、
距離はそれほどありません。

特別な装備なども必要ありません。
10分ほどで、観楓台に着きます。

…が、今回、わたくしのおすすめポイントは、
観楓台ではありません。

始め、急階段を
途中、大杉なんかもあって、
ジグザグに上って行きます。

やがて、石段が途切れて、
山道になるのですが、
そこが、わたくし、2つめのおすすめポイントです♪

続きは、動画をご覧ください。



この道、弾力がすごいんです♪

ふわふわ♪

弾むような感じになります♪

踏み心地がいい♪

長い時間をかけて堆積した、
腐葉土のためです。

ぜひ、青森県黒石市の中野もみじ山に行かれたら、
紅葉のほかにも、
「にわとりの狛犬」と「ふかふかの山道」
体験なさってみてくだされぇ~☆



↓人気ブログランキング「青森県」…1位めざして!!現在第2位★


人気ブログバナー青


ありがとうございます。感謝感謝。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 2, 2013 10:10:44 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:紅葉以外のおすすめ2つ【青森旅】(11/02)   moe♪☆☆ さん
こんばんは^^
狛犬じゃなくて、鶏なんですね。
ちょっと調べてみましたが~^^;
狛犬には犬以外の動物の形をしたものがあるそうです。
狐、牛、馬、猿、猪、虎、兎、龍、猫、羊、魚、鶏の狛犬
こんなにいっぱいあるんですね@@

踏み心地のいい、ふかふかの山道はたぶん人通りが少ないからでしょうねぇ
トニーさん、独り占めですね、教えちゃっていいんですか?^^

いつもありがとうございます♪(*^-^)ポチ☆彡 (November 2, 2013 10:54:00 PM)

Re:紅葉以外のおすすめ2つ【青森旅】(11/02)   harmonica. さん
その土地を守るもの。

震災時にもお寺に残っていた狛犬が大事に復元されたとか。

神妙深いですね。(^^♪ (November 3, 2013 02:03:09 AM)

Re:紅葉以外のおすすめ2つ【青森旅】   ESE さん
ふかふかの踏み心地の道なんて旅行のパンフレットの写真を見ているだけでは絶対にわからない行ったことのある人だけが言える体験談ですね(^^) (November 3, 2013 09:42:31 AM)

Re:紅葉以外のおすすめ2つ【青森旅】(11/02)   背番号のないエース0829 さん
うちの読者で北海道在住者が、紅葉を画像掲載しておりましたが
やはり東北のほうが、美しい光景ですね。
それにしても川の中で遊ぶなんて、さすがに冷たい気もしますが。
こちらは昨日今日が石垣島祭りで、最高気温が29℃まで上がりました。
浴衣姿の人も、たくさんおりますよ。

改めてこちらのBlogに、コメントありがとうございました。
「背番号のないと言うのは文字通りpositionがないと言う意味で
positionがなければ、どこまでもが守備範囲。」
そんな内容を書くことから始まった、我が「沖縄戦線異状あり !?」も
ようやく守備範囲 = 自分のやるべきことが、わかって来たようなのです。
というのは今回と同じように、何回もBlog掲載させていただいている
みすまるの家で3年前に学んだことが、切っ掛けとなりました。
と言うのも自分自身沖縄移住当初、那覇にいた頃から
「行く行くは離島暮らしも、してみたいなあ。」
とは思っておりました。
その引き金となったのが、座間味島民宿に手伝いに行ったことだったのです。
八重山移住後は時間とお金がなくて、那覇に行く事さえも
年に一度管理栄養士試験のときだけで、精一杯だったので
座間味のような離島なんて、とてもとてもと思っていたのが
余りにも自分のすべきことが、わかっていなかった
この背番号のないエースのことを神様がわざわざ運んでくださったのだった。
滞在中3ヶ月間は封じ込めで、一歩も島から出られなかった。
だから休暇中ownerがいない日も、食堂やあちこちを
自分から率先立って大掃除した。
今までの民宿helperとは違い「有限会社社長」と言う肩書きがあるだけに
本来ならやらなくていい仕事を余計なことでなくすことができた。
職場に限らず人に対しても、ありとあらゆるものに対して
自分がするべきことが、やっとわかってきたような気がしたので
今回のThemaにしたまでです。
今まで特に7月以降は内容に乏しいtitleばかりでI'm sorry !!
それでもずっとご拝読いただいていることに、心から感謝しております。
それは「この背番号のないエースの悪い部分をきちんとご理解の上での
ご好意の印なんだ。」と、私自身そう信じ続けております。




(November 3, 2013 06:07:27 PM)

★moe♪☆☆さんへ   トニー2001 さん
moe♪☆☆さん
>こんばんは^^
>狛犬じゃなくて、鶏なんですね。
>ちょっと調べてみましたが~^^;
>狛犬には犬以外の動物の形をしたものがあるそうです。
>狐、牛、馬、猿、猪、虎、兎、龍、猫、羊、魚、鶏の狛犬
>こんなにいっぱいあるんですね@@

>踏み心地のいい、ふかふかの山道はたぶん人通りが少ないからでしょうねぇ
>トニーさん、独り占めですね、教えちゃっていいんですか?^^

>いつもありがとうございます♪(*^-^)ポチ☆彡
-----
こんばんは~

ほほー。そんなにあるんですねぇ~☆

ちょっと驚きです。

もしも、moe♪☆☆さんがいらっしゃることがあれば、ぜひ!!

神社の後の山道の方にも、足を伸ばしてみてくだされぇ~★

あそこまで行って、あの山を登らないのは、

ちょっともったいないような感じもするんですよねぇ~♪

いつも、ありがとうございまする~☆

(November 3, 2013 07:10:29 PM)

★harmonica.さんへ   トニー2001 さん
harmonica.さん
>その土地を守るもの。

>震災時にもお寺に残っていた狛犬が大事に復元されたとか。

>神妙深いですね。(^^♪
-----
ほほー。なるほど~。

にわとりは、ここらあたりの守り神なわけですねぇ~★

こーゆーの、いろいろ見て回るのも、おもしろいかもしれませんね♪

いつも、ありがとうございまする~☆

(November 3, 2013 07:12:37 PM)

★ESEさんへ   トニー2001 さん
ESEさん
>ふかふかの踏み心地の道なんて旅行のパンフレットの写真を見ているだけでは絶対にわからない行ったことのある人だけが言える体験談ですね(^^)
-----
ふふふふ。

うれしいことを言ってくれるでは、あ~りませんかぁ♪

ブログネタにした甲斐があったというものです★

いつも、ありがとうございまする~☆

(November 3, 2013 07:14:45 PM)

★背番号のないエース0829さんへ   トニー2001 さん
背番号のないエース0829さん
>うちの読者で北海道在住者が、紅葉を画像掲載しておりましたが
>やはり東北のほうが、美しい光景ですね。
>それにしても川の中で遊ぶなんて、さすがに冷たい気もしますが。
>こちらは昨日今日が石垣島祭りで、最高気温が29℃まで上がりました。
>浴衣姿の人も、たくさんおりますよ。

>改めてこちらのBlogに、コメントありがとうございました。
>「背番号のないと言うのは文字通りpositionがないと言う意味で
>positionがなければ、どこまでもが守備範囲。」
>そんな内容を書くことから始まった、我が「沖縄戦線異状あり !?」も
>ようやく守備範囲 = 自分のやるべきことが、わかって来たようなのです。
>というのは今回と同じように、何回もBlog掲載させていただいている
>みすまるの家で3年前に学んだことが、切っ掛けとなりました。
>と言うのも自分自身沖縄移住当初、那覇にいた頃から
>「行く行くは離島暮らしも、してみたいなあ。」
>とは思っておりました。
>その引き金となったのが、座間味島民宿に手伝いに行ったことだったのです。
>八重山移住後は時間とお金がなくて、那覇に行く事さえも
>年に一度管理栄養士試験のときだけで、精一杯だったので
>座間味のような離島なんて、とてもとてもと思っていたのが
>余りにも自分のすべきことが、わかっていなかった
>この背番号のないエースのことを神様がわざわざ運んでくださったのだった。
>滞在中3ヶ月間は封じ込めで、一歩も島から出られなかった。
>だから休暇中ownerがいない日も、食堂やあちこちを
>自分から率先立って大掃除した。
>今までの民宿helperとは違い「有限会社社長」と言う肩書きがあるだけに
>本来ならやらなくていい仕事を余計なことでなくすことができた。
>職場に限らず人に対しても、ありとあらゆるものに対して
>自分がするべきことが、やっとわかってきたような気がしたので
>今回のThemaにしたまでです。
>今まで特に7月以降は内容に乏しいtitleばかりでI'm sorry !!
>それでもずっとご拝読いただいていることに、心から感謝しております。
>それは「この背番号のないエースの悪い部分をきちんとご理解の上での
>ご好意の印なんだ。」と、私自身そう信じ続けております。

-----
おお!!

やっぱ、すごぉ~い!!

29℃ってぇ~!!

青森では、真夏の気温です!!

これから、冬を迎えますと…

沖縄、行ってみたくなりますなぁ~

29℃なら、わたくし、パテる気温ですので、
もう少し涼しくなってから…

いつも、ありがとうございまする~☆ (November 3, 2013 07:19:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.