7388992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/03/08
XML
テーマ:社交ダンス(8410)
カテゴリ:ニュース
先日ロシアにでっかい隕石が落ちて世界中が驚きました。

地球の引力に捕まって落ちて来るのは大抵は宇宙空間を漂っている塵や小さな石ですが、たまに100年に1度くらい、ロシアに落ちたような17mくらいある隕石が落ちて来るんですね。

それとはお話が変わりますが、今年は肉眼でも見えるかもしれない彗星が久しぶりにやって来るんです。




最初のがパンスターズ彗星。

ハワイのパンスターズ1望遠鏡で2011年6月に発見されたのでその名前になったそうです。

太陽に一番近付くのは今度の日曜日、2013年3月10日で、このまま2度と戻って来ないと考えられています。

パンスターズ彗星の軌道







すでに南半球で観測ツアーなどの企画が実施されているようですが、日本から見られるのはこれからです。

日没後の30分くらいが勝負で、西の空、地平線ギリギリに現れますので、春霞や黄砂でちょっと条件は良くないかもしれませんね。

空の状態のいい風の強い日などに、なるべく高い建物の上から見るとか工夫が必要です。





詳しい解説は国立天文台のサイトからご覧になれます。


写真とニュースはこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/03/08 06:33:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.