1900088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年07月03日
XML
カテゴリ:アート


東博本館の正面奥のこじんまりとした会場での特別展。
背景に三輪山のパノラマ写真と三つ揃いの鳥居のセット。
中央に堂々と立つ十一面観音像。圧巻でした。

奈良の聖林寺には過去2回、出かけました。本堂に大き
なお地蔵様が控えていたことを覚えています。その奥の
回廊を上っていくと収蔵庫があり、そこに十一面観音像
が控えていました。

今回はその収蔵庫での展示に比べて360度の角度から
眺めることができてました。

この観音像の素晴らしさは堂々とした体躯。そして、指
の造形の絶妙さにあると思います。特に水瓶を持つ左指。
こんな形に指が動くのだろうかと真似をしてみましたが、
自分の武骨な手では無理でした。

ただ、お顔の表現は金箔の落剝があり、一瞬、しかめ面
をしているように見えてしまい、それが少々残念でした。
                    (6/26)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月03日 08時23分01秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.