280114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年04月18日
XML

名古屋市美術館・ギャラリートークボランティア仲間の友人を

お誘いして、カンディンスキーと青騎士」展を観に行って来ました。

後から分かったことですが、友人は既に観ていたそうで

黙って付き合ってくださったことに、申し訳ないやら、嬉しいやらでした。

 

カンディンスキーの作品を初めて観ましたのは

多分、2001年の「メルツバッハー・コレクション展」(愛知県美術館)で

【色彩の歓び(The Joy of Color)】という、サブタイトルでした。

 

作家や作品のお目当てが有って

出かけたわけではありませんでした。

 

観ているうちに【予期せぬ心の動き】を感じ、図録を買って帰りました。

 

思い出しては、自宅で図録をながめ「イイナ~・・」と思うと

いつも「カンディンスキー」の作品でしたから

自然と名前を覚えてしまったという感じです。

 

現在から考えますと

【自分が非常に色彩に惹かれる】と気づくキッカケだったと思います。

その後、色彩の力を知り

【パステルシャインアートセラピー】

【センセーション(トリコロール・ラブカラーズ) カラーセラピー】

に繋がっていきました。

 

今回、カンディンスキーをはじめ、青騎士の方々の

前回の展覧会とは違う作品を観ることで

新たに作家さんの思いを感じつつ

10年前から現在に至る自分を見つめる、ひと時でもありました。

カンディンスキーと青騎士展 作家紹介






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 01時08分32秒
[2011年3月~7月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.