779921 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あかずきんのバスケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020/09/07
XML
カテゴリ:ダイエット
台風一過
野分のまたの日こそ いみじゅうあはれにをかしけれ

なぁんてここ最近の台風にはもう当てはまらない
猛威を振るって、停電、氾濫 土砂崩れ、、、
これから毎年こんなスーパー台風が来るのかな 日本のどこに来てもおかしくないというから
対策を講じなければと思いました
特に電気、、やっぱ、自分の家で発電ができるのはいいなぁ、、ソーラーかな、、
あれこれ考える今日です、、

で、、、





あれから1か月になるのかな、、あ、8月10日からだった
地中海式ダイエット

引越の後、ごはん作りより開梱包、お片付け優先でセブンのナポリタンを食べ続けた
夜に甘いものがすごく食べたくなって、アーモンドチョコ1箱毎日食べてた
そればかりか、マリービスケット、バターたっぷりクッキー、ケーキも食べたな、、毎日
気づいたら、ユニクロスキニーが履けなくなり、スカートも履けなくなって
あれ?なんか、太い、、、と思った
ここはもう意を決して 体重計にのるしかない
おおおおおお 59 え? 9?てか、ほとんど60キロではないか!
この数字は、人生初! びっくり、、どうりでぱんぱんなはず。。。
6キロは多い
元に戻るかどうかは別として、とりあえず、このたぷたぷをどうにかしないと
と思い、始めたのが地中海式でございます
あ~ここまで長かった 笑

で、今、2キロ減りました
が、なんか、58って数字になるときもあるんだけど、、重力が変わるのか? ウソー

まぁ、数字よりも消化器系が調子よいです
もともと便秘とかじゃないけど、より調子がよいです胃の調子もよい
これはオリーブオイルと野菜たっぷりのせいかな。。
それから、けっこうおなかがすきます
野菜が多いからかな、と思うけど、おなかいっぱい食べてるし、ね
代謝よくなってるのかな
身体の調子が良いってkとはいいことだね~
これで体重が落ちたらなおいいなー



BMIとか、体重計にでるんだけど、22とかで標準ってでます
いや、それより体重でさえ、標準って出るんだよね、、これでふつうなのかな
でも私としては、重たいし、ぷよぷよだし、何より服がきつくて着ていられないので
どうにかしなくては、、



当面の目標は服が着られるようになることです(今はあっぱっぱーを着ています ゆるゆる)
無理に着たら着られないこともないが、窒息しそうになる、、
やだー



ぼちぼちがんばりましょう
まだ、なにもできずにぼーっと過ごす日があります
週末はカレーにしています
つまり土、日、月 (火)はカレー えびとホタテのカレー
なんです
このカレー三昧?からも脱却できるようぼちぼちとがんばろう

あー今日は長かった、、
ここまで読んでくださりありがとうです(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/09/07 04:11:30 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ダイエット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:もうじき1か月の地中海式(09/07)   ちゃおりん804 さん
こんにちは!

順調に過ぎた一か月ですね。
このまま、これが習慣になればいいのですもんね♫

今、なにも無理してないなら、全然Okですね。


私は減らす分量が多いので3年計画ですから(笑)
そこでやっと、普通になるの。(≧▽≦)


みこちゃんは元気ですか?

(2020/09/07 05:03:44 PM)

Re:もうじき1か月の地中海式(09/07)   roze-pi さん
サラダ、おいしそー!
見た感じもとっても素敵ぃ!!

うちは、朝晩、玉ねぎのスライスがメインのサラダです。
せっせと母が作ります。
血液サラサラ、血圧も下がる、とかで!?
わたしの長所は、同じものを出されても文句を言わない。
ま、作ってもらってるし…。

ところで、真夏の停電はもしかして冬の停電よりつらいかもと考えていました。
寒い分ならダウン着ても毛布にくるまればしのげる。

熱中症で死亡というのは、あたりまえのように効くけれど、
家の中で凍死していたというのは、聞かないような?

うち、パネルはお金がかかったけれどつけてよかったと思っています。
余剰売電なので昼間の電気代は晴れていれば基本かからないし、
売電価格が下がっているけれどパネル代金も年々下がっているし、
十分元は取れると思っています。

停電時晴れていたら電気はつかえるんだけど、
全部使えるわけではなくて、どうなのかなと思っています。

パネルや蓄電池がある今風の家を建て直すくらいの
何十年か後、解体費用ってものすごくかかるんじゃない!?
などとも考えてしまいます。 (2020/09/07 09:42:35 PM)

Re:もうじき1か月の地中海式   naenata さん
こんばんはぁ

何だか、日本は自然災害がひどすぎて住みにくい国になりましたね


わぁ、綺麗なサラダ
どのお皿もホテルの食事みたいですね
素敵
これで一ヶ月で2キロはすごいですね
しかもカレーもけっこう食べてて
私は三か月半で体重測ったのですが、多分1か月ではそんなに落ちていないと思います
ちなみに私は158センチなのに60キロ超えてました

体調、いいんですね
オリーブオイルがいいのかな
私は便秘は変わらないです。主食が大豆系なのになぁ
最近オリーブオイル週1断食も取り入れました
まだ、体重微動だにせずです
ぼちぼちですよね^^; (2020/09/07 10:15:32 PM)

Re:もうじき1か月の地中海式(09/07)   masatosdj さん
こんばんは。

健康だからこその
食欲 少しずつで良いと思いますよ。
美味しそうな料理ですもの。 (2020/09/07 11:35:19 PM)

Re:もうじき1か月の地中海式(09/07)   pont de ciel さん
当方も現在奮闘中です。
半年で15kg落として2年で8kgもデブりました。 (2020/09/18 07:33:11 PM)

ちゃおりんさんへ   Pastoral Louise さん
こんばんは

順調なのかな、はい、無理はしないで、のんびりやるダイエットです
結構すきなもの食べてます

3年も!?
2か月で11キロだもの、もう終わっていいんじゃないかと思うけど、、

みこちゃんは元気です
お外に行きたくてしょうがないみたいです
外は未知なるものがたくさんあるし、楽しいというのはわかるけど
危険だし、虫や菌がいっぱいいるから我慢してもらっています
(2020/10/02 11:18:48 PM)

roze-piさんへ   Pastoral Louise さん
こんばんは

見た目を綺麗にして食べたい気持ちを奮い立たせないとね、、
といってもあまり変わり映えしないというか、毎日中身は同じものを
食べています
オリーブオイルは大匙2くらい食べてます
野菜よりオリーブオイル多めです
玉ねぎはお豆のさらだに入れています
豆も積極的に食べなくっちゃと思ってサラダにしています
最近は小豆の砂糖抜きで茹でて食べています

そうだよね、夏の停電は命に関わると思います
そうですか、パネルからの発電では、家の中全部の電気を賄えないの
ね、たしかに晴れてないと発電もできないし、これだけに頼っては
だめね、発電機はあったほうがいいのかな、、
災害が多いので、真剣に考えてしまいます

(2020/10/02 11:25:27 PM)

naenataさんへ   Pastoral Louise さん
こんばんは

見た目重視で中身はほぼ一緒なサラダです
ドレッシングは、ワインビネガー、オリーブオイル、オレンジジュース
同量で作っています大匙2は飲んでます

すごいのかな、、のんびりダイエットでも毎日欠かさずって感じです
カレーは週に3日です
一度にたくさん作るので、3日食べきるまでかかります
あとの4日は焼き魚やお豆腐ハンバーグ、野菜炒めが多いです
くたびれて夕飯作れないときや、おなかすいてないときは夕飯抜きにした
事もありましたが、基本的一日3食です
ケーキは全く食べてないです
この辺ケーキ屋さんがないので、買えません、、

私は、163です69キロでも標準ってでるのですが、そうなのかな、、
naenataさんは、3か月でどばっと減ったので、これ以上減ったら
痩せすぎになるのではないでしょうか、、

うん、ぼちぼちがいいです、、

(2020/10/02 11:34:45 PM)

masatosdjさんへ   Pastoral Louise さん
こんばんは

はい、無理出ず、のんびり美味しくダイエットをしようと思っています
そのうち少しずつ減るかなぁ、、くらいの気持ちです

(2020/10/02 11:36:08 PM)

pont de cielさんへ   Pastoral Louise さん
こんばんは

半年で15キロはすごいですね!!
プラス8キロでもまだまだ十分貯金があっていいですね!
奮闘中なのですか、
みなさん頑張っていらっしゃるのね!
すごいです
(2020/10/02 11:38:13 PM)


© Rakuten Group, Inc.