518331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

特定の企業面接へ向… New! うめきんさん

ブルーベリーサンシ… New! そら豆さん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012年05月19日
XML
夜行列車での移動を経て

次は洛陽の観光です。


早朝到着後、軽い休憩&朝食ですぐに向った観光先は

もちろん龍門石窟の特に古陽洞です。


龍門石窟は東向きで並んでいるため

一般的なツアーでも

洞窟に日が差し込む午前中の見学がお勧めですが、

今回は古陽洞内部に彫られた書道芸術の鑑賞が

主な目的なので、

午前中の参観は必須でした。


昼食に向かう貸切バスの中で

全線ガイドのWさんが

いたずらを仕掛けた子供みたいなやや得意げな表情で

「今日のお昼ご飯は、なんと、日本食です!」


「うわー!」「おー!」

感激の声?お客さんの反応のいいこと!


でも私が思ったのは

「日本食レストランなんてあるの?!」


当時は日本食レストランは北京や上海の日系ホテル内

数か所にしかなく、

ツアーでも食事はほぼ中華、せいぜい朝食に洋食バイキングが出るかどうか。

日本食を食べるなんて「辞書に無い」状態でした。


しかも内陸部の河南省です。

「あるの~?」だけでなく

原材料の調達などの意味でも(お米からして全然違いますし)

「大丈夫なの…?」


大げさでなく半信半疑で到着すると、

畳(だったと思います。靴は脱いだので)の部屋の

テーブルの上には

蓋つきの箱形のお弁当箱が並んでいて、

あけると、中は小分けに仕切られていて

俵型のご飯や豚カツに千切りキャベツなど

中国らしくない食材が詰まっていました。


Wさんのお話では

洛陽市と(日本の)須賀川市が友好都市締結した縁で

ちょっと前に開業したそうで…。

さらに彼は

「日本から来たばかりの人に北京や上海で日本食を食べさせたって喜ぶわけないです。

ついさっき日本で食べたのより美味しいわけじゃないし、

何で中国に来て日本食食べなくちゃいけないんだ?って思うだけです。

中国で何日か経って日本食が恋しくなるころだから感激します。」

と言ってにっこり笑いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月19日 08時57分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[留学以外の中国関係の思い出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.