518354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

オカワカメをじゃん… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2020年04月21日
XML
こちらの教科書会社のサイトは → 小学校書写 4・5月教材
児童が自宅学習で活用することができる動画やワークシートをご用意しました。

在宅時間の多い昨今、とても活用できそうです。

…と思って見てみたところ、
硬筆ワークシート「書きじゅん」(左利き用)
と、右手書き用だけでなく左手書き用もあるのはいいのですが、
(※以下引用がpdfのため画像の無い言葉の説明で伝わりにくい点はご容赦ください<(_ _)>)

漢字練習欄は
「なぞって覚えるための薄い字」が右側のマスで
「自分で書くスペース」が左側のマス…と
左手書き用になっているのに、

最初にある
書き順のパターンを覚えるための
説明と書き込みの位置関係は
マスが右側で説明用の漢字が左側に来ていて、
見て考えながら書こうとすると
手で隠れてしまってできません。

また、こちらの動画 → えんぴつの もちかた
でも、右手持ちでの説明しかありませんでした。

せっかく左右の違いを忘れていない教材なのに
何となく半端な印象を持ってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月21日 08時30分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右平等作戦in小学校] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.