2739757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2024年05月03日
XML
カテゴリ:今日の作業


去年の秋に草を刈ったり木を切ったりして
道をスッキリさせた所を、昨日の病院の帰りに
少しきれいにした。
リュックに大中小の袋をいつも入れている。

これから木も草も茂るのだけど
クサギの新しい葉が何か所も出ているので
今の細い柔らかい幹なら切りやすいと思った。本当に臭い木だ。
草も結構生えてきたが、去年の秋のように茂ったら
片づけるのが大変だった。
毎日ではないので大方を片付けるのに2か月かかった。

ここにはごみステーションがあるので
ごみ捨てに来る人はいるのに自分の家のごみだけ捨てている。
近い人が気がけてくれればきれいになるのに。
この道は私たちよりもっと上の人も通る。
多くの人が通る道だ。

作業をしているときに今日は3人の人が
「いつもきれいにしてくださっているのは あなたでしたか。
ありがとうございます。」と頭を下げてお礼を言われた。
この人たちは気持ちはあるけれど、
もうできない人ばかり。
80代後半から90代だと思う。

私も外科へ膝の治療に行った帰りなのに、「何しているんだろう?」
と自分で思う。スマイル
急にその気になったのよね。
今日のように涼しい日にやろう。
もう涼しい日がないかもしれないけれど。


近所のMさんとKさんは、途中の階段の草を取り
木を切ったりしてくれている。
私たちがいなくなったら、この通りはとんでもないことになりそう。






アルメリア




いつも見てもらっているガザニアとは少し違う色(花びらの形が違う)
そんなのわからん、と言われそう。あっかんべー








フクロナデシコ




アマリリス





どうでもいいものを入れて放置していたこの容器。
長年風雨に晒していたのでふたの部分はガサガサ。
そうだ!これを置き配用の入れ物にしよう。
ネットで見てみると高いので買う気にならない。

そのままでは劣化して見劣りするのでペンキを塗った。(Daiso)
新しい状態ならペンキははじかれて塗れない。
ガサガサの状態だとペンキを吸収するので塗れる。

宅配便は置いて行っていいのに、持ち帰られる。
再配達を頼むのは気が引ける。
(置いてあるときもある)

これを置いておけば、配達予定時間にも外出できる。
少し気になっていたことがこれで解決した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月03日 19時40分08秒
コメント(16) | コメントを書く
[今日の作業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   kororin912 さん
玄関の呼び出しチャイムの横に、「家の中にいても、聞こえないことがあります。再配達は申し訳ないので、玄関横に置き配にしてください。すみません。」
という張り紙をしています。
Amazonは基本置き配なのに、楽天は今でもサインを求められることが多い。
このあいだ、玄関を出たら、配達の人が張り紙を見て、
「次からは、返事がない時には、ここに置いていきますね。」
と、言われたのでほっとしました。

家の中にいても、風呂掃除をしていたり、トイレに入ったりしているときにチャイムが鳴ると、気づかないことがあるんですよ。

時間指定ができる物は、16時から18時の指定をしたりしているんだけど、いつ来るかわからない時は、本当に困ります。再配達を連絡するのが、申し訳ない。
精神的苦痛です。

バンバン、置き配にしていってほしい。

(2024年05月03日 19時58分41秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   nik-o さん
ボランティア作業、お疲れさま。ホント、皆が居なくなったらどうなるのでしょうね。

ここにも同じような容器があるけど、ボロボロ、どうしましょう。

でもごねあさんの辺りの宅配の人は大変ですね、坂道の上り下り、疲れるだろうな~~。 (2024年05月03日 20時20分43秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   歩世亜 さん
今晩は。

膝がこれ以上悪くならない程度に作業してください。

除草剤を撒いておくと少しは楽かもしれませんよ。 (2024年05月03日 20時31分56秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   むぎほ さん
奉仕作業のような感じですね
お疲れさまです
MさんやKさんのような方もおられるので張り合いはありますね
自分たちが通る道ですものね

お庭の花たち賑わっていますね^^
アルメリア~きれいな花ですね
育てたこともないですしこの辺(我が近所)では見かけたこともないかもです。 (2024年05月03日 20時49分40秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
kororin912さんへ

奥まった家の我が家の荷物を取られるとは思いませんが、配達の人の気持ちも考えて入れ物を用意することにしました。
道路沿いの家は心配で鍵のかかる荷物入れが必要でしょうね。
アメリカなどは置き配泥棒が多いので、ああいう映像を見ると気になります。
(2024年05月03日 20時58分26秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
nik-oさんへ

そのうちに私たちより若い人が参加してくれるようになればいいのですが、そうなるように祈ります。((((* ̄ー ̄*)†~~~

宅配の人は坂道の配達には割り増し料金が欲しいでしょうね。
(2024年05月03日 21時01分43秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
歩世亜さんへ

どこにも花や球根があるので除草剤はまけないのですよ。コツコツ抜かなければ!!
(2024年05月03日 21時03分03秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
むぎほさんへ

完全に奉仕作業ですよ。草を入れる袋も道具も自分持ちです。公民館にビニール袋があるのでもらおうと思います。
今のところ3人で励ましあって頑張っています。

アルメリアは私も初めて植えました。去年の公民館からの日帰り旅行の時に、農協の直売所で苗を買いました。

(2024年05月03日 21時07分39秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   mamatam さん
道の草木、かって綺麗にされたんですね。
気持ち良くなったでしょう。良かったですね。
でも、手伝おうという方はいらしたら、もっと良かったですけどね。
置き配ボックスができましたね。使っていないものを利用して、ペンキを塗って、ほんとにごねあさんらしいです。 (2024年05月03日 21時37分44秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
mamatamさんへ

思う分の半分しかやっていませんが、後日やります。疲れる少し前に辞めています。でもやりますよ。
どこでも高齢化で若い人は仕事に出ているし、昼間にいないのだと思います。
でもそのうちに一緒にやろうと言う人が出てくると信じてやり続けます。 (2024年05月03日 21時56分33秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ★spoon★ さん
宅配は来る時間が分からないので待つのがイライラです。
置き配だと業者も一回で済むからいいわよね。
近所に同じようなボックスを置いていますよ。

フクロナデシコ、ホームセンター駐車場のお隣が
一面に植えてあって素敵なのよ~。 (2024年05月03日 23時31分39秒)

Re[11]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
★spoon★さんへ

このボックスを再利用することにして、なんか安心しました。
時間指定していても出かけなければいけないことがありますよね。そんなときも自由です。

庭には色んなものを植えたくなりますが、同じものを植えたほうが見栄えがしますね。
(2024年05月04日 05時51分00秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ☆末摘む花 さん
夏になって草がボーボーに伸びてからより、この時期に草取り(草刈り)すれば確かに少しは楽だと思います。
自分の家の庭だけでも手に余るのに、みんなで使う道路までとなると大変ですね。
頭が下がります。
「私道」になっているのでしょうか?

アルメリア、可愛い花ですね〜♪
(2024年05月04日 10時48分58秒)

Re[13]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
☆末摘む花さんへ

自分の庭はいくらも草取りできていませんよ。(笑)

道は私道ではありません。崖の上の土地の持ち主の責任ですが知らん顔なのですよ。
自分の庭は色々植えているので、草取りは難しいですが、道は草木を取り除くだけだから簡単ではあります。
(2024年05月04日 12時52分20秒)

Re:帰りに草取り:置き配用(05/03)   オルテンシア1969 さん
草や木が生える通り道は嫌ですね。皆さんで話し合って、当番制にもできないのですね。

ある程度のお歳の方ばかりだと、する気があってもできないし、誰かがしてくれるだろうと思ってしまうし、ごねあさんたち、頑張って奉仕してください。

無理をされないようにですね。

置き配、してほしいです。言えば玄関前に置いてくれるのでしょうか?

やはり、ボックスが必要なのかな。 (2024年05月04日 13時47分08秒)

Re[1]:帰りに草取り:置き配用(05/03)   ごねあ さん
オルテンシア1969さんへ

上の土地の持ち主が近くに住んでいなくて知らん顔です。敷地は草が生えないようにセメントで固めてありますが、雑木と草は端っこに逞しく生えているのです。
それが道に落ちてきます。石垣の合間から生えるランタナ、クサギなどが半端なくて大変です。

雨の日でも大丈夫のように箱を準備している方が配達する人も安心だと思いますよ。
(2024年05月04日 20時02分49秒)


© Rakuten Group, Inc.