1534449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月05日
XML
カテゴリ:芸術エトセトラ

茶人、建築家、作庭家など、芸術の様々な分野で、
多彩な才能を発揮した小堀遠州。


私が学生の頃、比叡山を借景にした枯山水の庭を見て、
自然の景観が取り入れられた、その見事さに感心したことが記憶にあるのですが、
それが、伝小堀遠州作と云われている庭で、
その時以来、小堀遠州という人に関心がありました。


茶人としても有名で、古田織部から茶を学び、
和歌や藤原定家の書など、王朝文化の美意識を茶の湯に取り入れ、
その茶の湯の流儀は、遠州流の茶道として、今に伝えられています。

しかし、彼の本業は武将でありました。

芸術家として、相当な業績を残しているだけに、
武将としての小堀遠州は、あまり顧みられることがないように思います。

そこで、今回は、そうした小堀遠州の生涯をたどってみたいと思います。


小堀遠州が生まれたのは、
天正7年(1579年)のこと。

父は豊臣秀長の家老も務めていた小堀正次で、
幼名を作助、元服後、政一と名乗りました。
父の正次が秀吉の直参となってからは伏見に移り、
この頃、古田織部に茶道を学んだと言います。

秀吉の没後、正次・政一父子は徳川家康に仕え、
父の正次は、関ヶ原の戦いで、上杉討伐戦に功があったことから、
備中松山、1万2000石を賜りました。

慶長9年(1604年)、父の正次が死去。
死後、その遺領を受け継ぎ、まもなくして、近江小室藩に移封されました。

そして、小堀遠州の名を最初に世に知らしめたのが、
慶長13年(1608年)の駿府城普請奉行の時でした。

深夜の出火で、不意に焼失した家康の居城駿府城を、
見事、修築した功により、政一は、従五位下遠江守に叙任されます。
そして、以後この官名により小堀遠州と呼ばれるようになりました。
小堀遠州、30才の時のことです。

次いで、河内国・近江国の奉行を務め、
名古屋城天守、後陽成院御所等の造営をはじめ、
宮中や幕府関係の作事奉行として、大いにその手腕を発揮していきます。

やがて、小堀遠州の建築上手、さらには、
茶の湯の心を取り入れたその庭は、大いに認められるところとなり、
各所から普請・作庭の依頼が寄せられるようになっていきました。
 
・南禅寺金地院
・備中松山・頼久寺
・仙洞御所
・二条城
・大徳寺・孤篷庵
などが、その代表作と伝えられ、
また、桂離宮の造営にも携わったとされています。

他にも、伝小堀遠州作とされる庭は多くあり、
各地に、現在も残されています。


遠州の作庭技術は、当時、日本に来ていた宣教師から
西欧の手法を伝えられたものとも云われており、
樹木を大胆に刈り込み、花壇を多く用い、芝生の庭園を作るなど、
その独創的な工夫は、斬新なものでありました。

また、戦乱が終結して、太平の世に向かう中、
遠州の求めた美というのは、力強さを強調したものから
繊細で華麗なデザインを求めたものであったと云えるのかも知れません。


小堀遠州の晩年は、伏見奉行を務めながらも茶の湯三昧に過ごし、
正保4年(1647年)伏見奉行の屋敷でその生涯を閉じます。
享年、69才。


一方、武将としての小堀遠州。
こちらは、結局、これといった武功は何ひとつなく、
生涯、父から受け継いだ遺領のまま、一度の加増も受けることがなかったといいます。

太平の世に向かっていく時代ゆえ、ということはありますが、
大坂夏の陣の時にも、戦いが終息している大和郡山の守備に回されただけ
というような扱われ方でした。

しかし、それも、千利休や古田織部といった茶の湯の先達たちが、
非業の死を遂げていったことに対して、
彼なりの処世感があったため、ということなのかも知れません。


人間には、得手・不得手がありますから、
自分の才のあるところで、力が発揮できたということは、幸せなこと。
小堀遠州の生涯を振り返った時、そのような事を感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月05日 22時48分39秒
コメント(10) | コメントを書く
[芸術エトセトラ] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

お気に入りブログ

太陽の王子 虹の果… New! 楊ぱちさん

山椒 月の卵1030さん

武州の小城 久坂 遼さん
風雲 いざなみ日記 わだつみ判官さん
書之時  華文字   華文字さん
緑と清流 神秘家の庵さん
一 夢 庵 風 流… 慶次2000さん
turbo717's Activity… turbo717さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん

ニューストピックス

コメント新着

前田さより@ Re:小室信夫のこと(03/15) 歴史の研究で、歴史人物の寿命と死亡状況…
邇波 某@ Re:小野小町伝説(04/21) 多系、小野(オオノ)氏系譜。 邇波 明国彦(難…
もののはじめのiina@ 原田甲斐のふるさと 山形県東置賜郡川西町に、原田甲斐のふる…
shimanuki@ Re:ヘボンの生涯(08/12) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株…
http://buycialisky.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis gelulecialis original bestellend…
http://buycialisonli.com/@ Re:長宗我部初陣祭ツアー(05/30) cialis superior in diabetesgeneric viag…
隠れキリシタン@ Re[8]:高山右近の生涯(05/11) ゆうあいママtosaさんへ 高山右近は明石に…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) yomogiさん コメントを有難うございます。…
yomogi@ Re:観音様と舎利子くん(04/13) こんばんは。gundayuuさん お久しぶりです…
gundayuu@ Re[1]:観音様と舎利子くん(04/13) 灰色ウサギ0646さん いつも、有難うござい…

© Rakuten Group, Inc.