7458288 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2014.03.22
XML
カテゴリ:国内旅行

東北新幹線の仙台駅で下車し我が社の東北支店へ。

支店長との打ち合わせを終え、支店部員全員で仙台駅近くの牛タン屋へ。
100313-12[1]_R.jpg

味の福助、牛タン屋の老舗とのこと。

カウンターは未だ空いていた。

100313-11[1]_R.jpg100313-11[1]_R.jpg

まず最初は焼き牛タン。

DSC01122_R.JPGDSC01122_R.JPG

そしていろいろと注文。

DSC01120_R.JPGDSC01120_R.JPG

DSC01121_R.JPG

DSC01123_R.JPG 

そしてこの店の名物、牛タンしゃぶしゃぶ。

支店長が予約しておいてくれたようです。

DSC01125_R.JPGDSC01125_R.JPG

牛タンしゃぶしゃぶ発祥の店といわれる「福助」の「たんしゃぶ」は鮮度抜群。

DSC01126_R.JPGDSC01126_R.JPG

野菜もリッチに。

DSC01127_R.JPGDSC01127_R.JPG

和紙で作られた鍋でしゃぶしゃぶ。

DSC01131_R.JPGDSC01131_R.JPG

やわらかさがたまりませんでした。

DSC01130_R.JPGDSC01130_R.JPG

この日は2013年度の予算達成、大型受注のお祝いも兼ねての懇親会だったのです。

第二次世界大戦後、仙台にもGHQが進駐した。その際、大量に牛肉を消費する駐留米軍が

残したタンとテールを有効に活用するために、1948年(昭和23年)、仙台の焼き鳥店「太助」

初代店主・佐野啓四郎が、牛タン焼きの専門店を開業したことが 「仙台牛タン」 の

始まりであるとのこと。

初体験?の柔らかな牛タンしゃぶしゃぶを大いに楽しんだのでした。

『ありがとうございました』と可愛い「おじぎ福助」も深々と頭を下げ、

見送ってくれたのでした。

DSC01133_R.JPG 

DSC01133_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.16 17:27:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.