7466427 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮の花、カラスビシ… New! 隠居人はせじぃさん

山北町の寺社史蹟巡… New! オジン0523さん

【ONCA COFFEE ・ … Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2017.03.18
XML
カテゴリ:JINさんの農園

来月・4月下旬にバルト三国への旅行を計画しています。

DSC03865_R.JPG

パスポートの残有効期限・3ヶ月がギリギリですので、パスポートの

更新を行いました。  

DSC03870_R.JPG

この10年間、ヨーロッパを中心に南米、アフリカ等、毎年海外旅行を楽しんで来ました。

既パスポートのあるページの見開きです。

ヨーロッパ・EURO各国にはシェンゲン協定が締結されておりヨーロッパの

国家間において国境検査なしで国境を越えることが出来る国が多いため、

入国、出国の国のスタンプのみとなっています。

これがなければ、あと10個程度?の出入国スタンプが増えているのでしょうが。

最近では「シェンゲン圏内では人が国境を越えて自由に移動できるために、難民や

テロリストが容易に拡散する懸念があり国家の安全保障の観点からシェンゲン協定には

重大な問題がある。」との熱き議論も。

DSC03866_R.JPG

日本のスタンプは四角・□が出国、丸・○が入国。

右手のEU(ヨーロッパ)の出入国スタンプ。向きがバラバラなのは国民性?

矢印の向きで出入国を表し、右上のマークが交通手段を表しています。 

ドイツ・ミュンヘンに飛行機で入国し、スロベニア(SI)から車(バス)で出国し

HR(クロアチア)に車(バス)で入国したのです。

最近では、スタンプを押されないケースも多くなっているのです。

DSC04043_R.JPG

査証(VISAS)の必要な国もまだまだあるのです。

2009年のブラジルの査証(VISAS)。

DSC03867_R.JPG

これは、2010年のネパール旅行時の査証(VISAS)。

DSC03868_R.JPG

2014年のロシア連邦の査証(VISAS)。

DSC03869_R.JPG

地元の行政センターに行き、10年の更新の為の申請書をもらって来ました。 

DSC03872_R.JPG

申請書の記入例に基づき書き込みました。 

DSC03873_R.JPG

申請書以外に必要なものは、既パスポートと写真1枚のみ。

本籍等に変更が無ければ戸籍謄本は必要ないと。

DSC03871_R.JPG

3月2日に書類を準備し、近くのパスポートセンターに届け出ました。

そしてその時点で、既パスポートには「VOID(無効)」の穴が。 

DSC03874_R.JPG

そして10日後の3月13日に受け取りに行って来ました。

印紙を購入し、自筆署名し受け取り。 

DSC03875_R.JPG

10年更新の手数料は16,000円。

都道府県の旅券事務所での人件費などが2,000円、パスポート作成費や情報管理費といった

外務省の直接経費が4,000円、残り1万円は邦人保護費に充てられるのだと。

10年の更新手数料は現在日本が世界一高い?

5年にしようかとも思いましたが・・・・・。 金額より年齢からですが。

DSC04245_R.JPG

更新パスポートです。 

日本のパスポートには有効期限が5年間のと、10年間の2種類あります。

5年間が青(紺色、10年間がと色分けされているのです。

男女の違いでがあるのではないのです。(笑)

ちなみに、未成年は5年間のパスポートしか作れません。

しかしその他の色の日本のパスポートもあるのだと。

3色目は、のパスポート。

公用パスポートといって、政府関係者、JICA職員、大使館の職員などに交付されると。

表紙の表記は、”OFFICIAL PASSPORT”。

ちなみに、私の持っているのは”PASSPORT”としか書かれていません。

更に4色目は、茶色のパスポート。

外交官やその家族、皇族の方々に対して交付されるとのことです。

DSC04242_R.JPG

パスポートナンバーは変更になりました。 

DSC04243_R.JPG

ICチップのページです。 

DSC04244_R.JPG

更に日本のパスポートについての豆知識です。

以前テレビ番組「トリビアの泉」で紹介されていましたが

1)「パスポートの中には、「JAPAN PASSPORT」の文字が1360個隠されている」と。

もちろん偽造防止用とのこと。

まずは最初のページの最下部の波の上。

DSC04558.JPG

つぎのページには全体の薄い模様の中に510個も。(赤くなってはいません)。

DSC04560_R.JPG

写真、パスポートNOのページの表面のシールのような部分にはホログラムが施され、

透かしとは別の富士山や桜の花びらが散りばめられているのは有名。

DSC04042_R.JPG

そして、上部の「日本国」の上下の線、背景の波にも「JAPAN PASSPORT」の文字が。

DSC04563_R.JPG

顔写真の周り、下にも。

DSC04562.JPG

次のページからの「渡航先」、「追記」、「査証」、「注意」の文字の下の線は

「JAPANPASSPORT」の文字が白抜きで表示されているのです。

DSC04555_R.JPG

2)各ページには「桜」の透かしも。

DSC04554_R.JPG

3)まだまだ色々な高度技術が。

https://www.youtube.com/watch?v=iCCm58-i3dQ

https://www.youtube.com/watch?v=BdIC3lCiMas

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14285.html

 

そしてその国民が査証(ビザ)なしで入国出来る国数の順位です。(2016年)

ヨーロッパが上位にいるのはシェンゲン協定の影響がある事は事実。

1位はドイツで全世界218カ国中177カ国にビザなし入国が可能。

日本は5位で173カ国。

短期の観光でも査証は必要な国は下記。

https://www.tokutenryoko.com/service/visa/list/

ビザ免除待遇を受けた国の数で、その国の国際地位が分かると。

一般的に、国家の発展が遅れており、民主的でなく、武力衝突やテロの発生する

危険が高い国ほどビザは免除されにくいのだと。

「Visa Restrictions Index 2016」です。

パスポート自由度_R.jpg

中国のパスポートは査証(ビザ)なしで入国可能な国がわずか50しかなく、世界で87位。

北朝鮮は42カ国で95位とのこと。

しかし今回の事件で国の数が更に減ること間違い無しであろう。

最下位はアフガニスタンの25カ国とのこと。

https://www.henleyglobal.com/files/download/HP/hvri/HP%20Visa%20Restrictions%20Index%20160223.pdf

 

また、「外務省は昨年2016年5月に、パスポートの査証欄の背景を現在の桜模様から、

葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」に変更すると発表した。

2020年の東京五輪・パラリンピック前の19年度に導入する。

査証欄の大幅なデザイン変更は1947年以来約70年ぶり。 

東京五輪で訪日外国人の増加が予想されるため、新旅券を導入し、偽造対策とする。

10年旅券は冨嶽三十六景のうち、有名な「凱風快晴(赤富士)」や

「神奈川沖浪裏」など24点を査証欄に全面印刷する。

5年旅券は16点。ページごとに柄が異なるため偽造しにくい。

透かしや特殊インキなどの偽造防止技術も用いる」と。

 
 そして最後に日本のパスポートの所有権は「日本国」にあると。

有効期間中は、個人が国から預かっている大切な公文書だと。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.18 17:17:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.