1705539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 20, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は千葉県館山市にあるレストラン・コンコルドに行ってきました。

私が始めて伺ったのが19歳頃ですから、もうかれこれ25年でしょうか。
だいたい1年1回か2年1回のペースで遊びに行ってます。(鎌倉市からなので、結構遠いんですよね..)

ここ最近行ったのは、2005年2006年なので、今回は2年ぶりです。

今回の同行者は、mixiで知り合った真空管アンプ好きの人で、既に数台を自分で設計し組み立てているそうです。
(後にチャリキチであることが判明。帰りの中華食堂で自転車の話題で盛り上がりました)


13時頃に到着。

コンコルド

「おー! 平野ぉ、久しぶり!」と佐久間氏。
お土産の鳩サブレーを差し上げたら喜んで早速食べてました。

3連休のせいか、お客さんが多い..。ってゆーか、満席になるほどです。(^^;

いつもは、のんびりタバコを燻らせている佐久間氏も、今日は厨房でフル稼働でした。
佐久間氏の奥様も手伝いで忙しそうでした。


最近、佐久間先生は、記事にフレエルのことをよく書いているそうです。

コンコルド

フレエルは私もダミアと並んで大好きな歌手の一人で、私が日本シャンソン館へ行ったときに調べましたが、波瀾万丈で良い男性にも巡り会えず色々苦労したようです。


カウンター奥の845ドライブ300Bパワーアンプに火が灯り、レコードに針が降りると、ジョニー・ハートマンが歌い出しました。

コンコルド

素晴らしい。その一言しか頭に浮かびません。


私が持って行ったジューン・クリスティのサムシング・クールを掛けてくれました。

コンコルド

「平野ぉ、やっぱりサムシングクールはモノラルがいいな!全然違うよ。」と佐久間氏。


夕方になったので、そろそろ退散。
奥様が「気をつけて帰ってね」と仰ってくれました。(無事帰りました~)



帰りは高速に乗って一気に川崎へ。
アクアラインが異常なほど渋滞気味でした。珍しく儲かってるなぁ...


そして萬楽で食事。
久しぶりに食べたニンニク野菜炒め入りのラーメン「アホーメン」は美味しかった!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 20, 2008 10:50:25 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまです。   Ngo (SAK) さん
今日はお疲れさまでした。
また、お誘いいただきありがとうございます。

佐久間先生のオーディオは、単にスペックのみを追求して本来の音楽を楽しむことを忘れてしまっている今日のオーディオ機器のみならず、我々リスナーにも数多くの事を教えてくれていると思います。オーディオが鳴っているのではなくて、一つの「楽器が鳴っている」と言った方が良いでしょう。生バンドで聞く音楽以外に、ここまで生き生きした音楽を楽しめたのは初めてです。

最後に、川崎・萬楽のラーメンはここだけの珍しい味でした。無意識のうちにスープまで一気に飲み干していたので、身体が「満足」していたのだと思います。(笑)

今日は、充実した一日でした。どうもありがとうございました。 (Jul 21, 2008 12:51:11 AM)

Re:お疲れさまです。(07/20)   イィヴィ平野 さん
Ngo (SAK)さん、ども。

佐久間氏の随分昔の記事ですが「オーディオは測定器の奴隷ではない」「オーディオは文学だ」という言葉があります。
独特なポリシーのもとアンプを製作されているようです。

無線と実験の記事も、昔から序章と終章があり、製作内容が半分、詩や音楽家に関するエッセイが半分という感じでした。
「私は電気の知識がないが、あなたの序章と終章は楽しく読ませて貰ってる」というファンも居るそうですし、私もこちらに含まれます。
私の好きなフレーズは
「饒舌な音は疲れる。春は沈黙のまま沈んでゆくはずだ。」
「カザロスの紡ぐバッハの無伴奏チェロに僕はあまりにも孤絶した美意識をみる」
「ぼけ一輪 紅を散らして 寒がいく」
「バックハウスが化石の裏側のような青空を見せてくれた」
「海を鳴らし夜をきしませてゆく風 チェロのように聞いている」
かな..。


アホーメン、美味しかったでしょ! (^▽^)
(Jul 21, 2008 04:22:06 PM)

Re:レストラン・コンコルドに行ってきました(07/20)   PIC9801 さん
今年もコンコルドにいらっしゃったんですね!
その節はお世話になりました。
私も、また、お伺いしたいと思っています。
そういえばYouTubeで動画が紹介されていました!
これを見て、私も、コンコルドに行ったつもりになっています!^^
(1/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=pe_cxXvmY8Y
(2/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=eM3yfWyvLtY&feature=related
(3/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=bbzFsWGYQK4&feature=related
(4/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=ZVER7x2yGpI&feature=related (Aug 2, 2008 06:07:43 PM)

Re[1]:レストラン・コンコルドに行ってきました(07/20)   イィヴィ平野 さん
PIC9801さん、こんにちは。
TVで紹介された映像ですね!!
(Aug 2, 2008 10:54:46 PM)

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

D404F203@ Re[2]:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) イィヴィ平野さんへ イタリアで埋もれてい…
D404F203@ Re:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) お久しぶりです。 TUBE AUDIO LABOさんは…
イィヴィ平野@ Re[1]:6CW4という真空管(12/17) プリマさん、こんにちは。   真空管、高…
プリマ@ Re:6CW4という真空管(12/17) >普通に現行の定番真空管で遊んだ方が…
イィヴィ平野@ Re[1]:L491Dという真空管(12/06) D404F203さん、 真空管の出所を辿ると、D4…
D404F203@ Re:L491Dという真空管(12/06) その球の元々の出所は私です。 新品元箱入…
イィヴィ平野@ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…

Favorite Blog

面白そうではある nana1451さん

カーボロイド 岡田@隊長さん

ブルックナー交響曲… 真空管の達人さん

戸塚でピアノのコン… JOY2005さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.