3722753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みんなのポケット6

みんなのポケット6

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Category

Jan 30, 2012
XML
ハナヒゲウツボ幼魚
IMG_0293
IMG_0293 posted by (C)まー

この子は、撮るの難しいですよね。
私は、うまく撮れた試し、ありません。。。

IMG_0294
IMG_0294 posted by (C)まー


IMG_0296
IMG_0296 posted by (C)まー
モンハナシャコ
見事です~!

今更ですが、クワッチ。
100ミリマクロですか?
これで、距離はどのくらいあるんでしょうか?


IMG_0303
IMG_0303 posted by (C)まー
ウミウシカクレエビ??
足の透明感が凄いです~


IMG_0304
IMG_0304 posted by (C)まー
ナマコの上で交尾中かな。


さあ、次回はいよいよ真打ち登場です!
順番にアップすると遠かった~~笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2012 06:07:54 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ダイビング(海外)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:クワッチのリロアン13☆マリナエレナ2(01/30)   くわっち さん
ヒトデヤドリエビです。50センチぐらいあるマンジュウヒトデにウジャウジャいます。
100ミリマクロレンズです。ここのモンハナシャコは近寄っても逃げないです。 (Jan 30, 2012 12:14:27 PM)

Re[1]:クワッチのリロアン13☆マリナエレナ2(01/30)   まー(シモパ) さん
くわっちさん
>ヒトデヤドリエビです。50センチぐらいあるマンジュウヒトデにウジャウジャいます。
>100ミリマクロレンズです。ここのモンハナシャコは近寄っても逃げないです。
-----
ヒトデヤドリエビですね。
何度も間違えています・・・苦笑

モンハナシャコ、背中の色が薄いですが、
貌のブルーが鮮やかですね! (Jan 30, 2012 06:53:02 PM)

ハナヒゲウツボの謎   KASUGA さん
数々のお魚見てきましたが、成魚の方がきれいだと思うのはこいつぐらいではないでしょうか?
大概のヤツは大きくなると見向きもされないのに・・・。 (Jan 30, 2012 09:01:09 PM)

Re:ハナヒゲウツボの謎(01/30)   まー(シモパ) さん
KASUGAさん
>数々のお魚見てきましたが、成魚の方がきれいだと思うのはこいつぐらいではないでしょうか?
>大概のヤツは大きくなると見向きもされないのに・・・。
-----
タテキンはじめヤッコ系は
けっこう成魚もきれいなような。

ハナヒゲの幼魚はなぜ黒なんでしょうね?
敵から身を守るためなら
あんなに出てる必要ないでしょうに???
(Jan 30, 2012 09:33:00 PM)

Re[1]:ハナヒゲウツボの謎(01/30)   KASUGA さん
まー(シモパ)さん
>KASUGAさん
>>数々のお魚見てきましたが、成魚の方がきれいだと思うのはこいつぐらいではないでしょうか?
>>大概のヤツは大きくなると見向きもされないのに・・・。
>-----
>タテキンはじめヤッコ系は
>けっこう成魚もきれいなような。

そうなんです。
ヤッコ系は幼魚も成魚もきれいですよね。
幼魚の方が地味ってのは珍しい気がします。 (Jan 30, 2012 10:25:44 PM)

Re[2]:ハナヒゲウツボの謎(01/30)   まー(シモパ) さん
KASUGAさん
>まー(シモパ)さん
>>KASUGAさん
>>>数々のお魚見てきましたが、成魚の方がきれいだと思うのはこいつぐらいではないでしょうか?
>>>大概のヤツは大きくなると見向きもされないのに・・・。
>>-----
>>タテキンはじめヤッコ系は
>>けっこう成魚もきれいなような。

>そうなんです。
>ヤッコ系は幼魚も成魚もきれいですよね。
>幼魚の方が地味ってのは珍しい気がします。
-----
なるほど。
幼魚の方が地味な魚。。。

なんか、地味な方が
敵に襲われなくて良さそうなのにね。 (Jan 30, 2012 10:39:53 PM)

調べ直しました   くわっち さん
ハナヒゲウツボはクマノミと同じで性転換するそうです。
その際に青色から黄色に変わるそうです。
ちなみに、青色も黄色も水槽で飼うと黒くなる事があるそうです。ストレスの為だそうです。
ごく稀に三色マダラなハナヒゲがいます。
何故幼魚の時に黒いのか?調べ中です。 (Jan 31, 2012 12:35:56 PM)

Re:調べ直しました(01/30)   まー(シモパ) さん
くわっちさん
>ハナヒゲウツボはクマノミと同じで性転換するそうです。
>その際に青色から黄色に変わるそうです。
>ちなみに、青色も黄色も水槽で飼うと黒くなる事があるそうです。ストレスの為だそうです。
>ごく稀に三色マダラなハナヒゲがいます。
>何故幼魚の時に黒いのか?調べ中です。
-----
!???
本当?
私は老成魚が黄色になると聞きましたが???
性転換で青から黄ねえ??

一つ穴にきれいな青色が2匹で入っている場面を見たこと
そして
黄色がなんか、汚い感じで
いかにも老成魚って感じだったことから
疑問を禁じ得ません。。。失礼

3色ハナヒゲの写真、ありがとうございます。
すごいですね。
あんなの居るんですね。
見たことないです。 (Jan 31, 2012 07:01:01 PM)

調べ直しました   くわっち さん
老成魚の黄色と性転換の黄色は若干色合いが違いますね。
くすんだ色してます。 (Jan 31, 2012 07:26:37 PM)

Re:調べ直しました(01/30)   まー(シモパ) さん
くわっちさん
>老成魚の黄色と性転換の黄色は若干色合いが違いますね。
>くすんだ色してます。
-----
そうなんですか!
と言うことは、鮮やかな黄色があるんですね。
それは見てみたい。

かつてデラワンジェティで見た
1穴2匹のハナヒゲは
そのうち、一方が黄色になったのかな?? (Jan 31, 2012 09:56:14 PM)

Calendar

Favorite Blog

北海道に行って来た… New! カエルアンコウさん

6月1日(土)の朝… New! kusomitutaさん

【三段目優勝】旭海… New! ほしのきらり。さん

2024-05-29 再度公園… Hanadaiさん

サンゴロマーケット… さぁちゅん☆さん

Comments

まー(シモパ)@ Re[1]:信楽泊り下弦の月(06/01) New! BeerWineさんへ いやあ、講義が素晴らしか…
BeerWine@ 下弦の月 New! バッチリです❗️素晴らしい❗️これから月…
まーです@ Re:和食処 夢倉(むそう)(05/29) BeerWineさんへ おお❣❣そうでしたか。 …
BeerWine@ 和食処 夢倉(むそう) 鳥取出会った人が本当に親切でした‼️食事…
まーです@ Re[鳥取旅行和食処 夢倉(むそう)(05/29) BeerWineさんへ 近くにあったら、行列がで…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.