1570014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

晴 陶 句 読

晴 陶 句 読

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.12.29
XML
カテゴリ:「本」の紹介
〇『ホップ ステップ ホーム!』

・玉岡 かおる   ・実業の日本社

~1956年生。1999から2013年間の身辺雑記86篇!!!312ページ・・・。
 1章 大阪一人暮らし 2章 別宅・本宅 かけもち主婦 3章 ニッポン外さま漫遊記 4章
旅が私を待っている 5章 妻・ヨメ・娘そして母 6章 明日もキラキラ。 大体お察しが!

「大阪と加古川、仕事場と自宅、二つの街を行ったり来たりしている(以下略)」「気安く人を
オバハンと呼ぶなかれ。(中略)自身に満ちた女性たちが、自分自身に用いる場合に限る

のである。」「子育て、教育、わが家の新築、介護など、夫(歯科医)とはパートナーとして共通
の目的を戦ってきた。」「父が道楽の無声映画で弁士を」やり「長女一号の反抗、次女二号

の不登校」も、女医とファッションの道へ。 そんな日常の中で~・大量にモノ作り大量に消費す
る工業化を選び取った時点で、日本は多くのものを失っていく運命だった。その工業化を
推し進めるなかで効率を求めて選んだ原子力が、大地を完膚なきまでに奪おうとしている。

・今また日韓をめぐる空気は微妙だが、ここまで来たら決死の覚悟。前へ。未来へ、新しい
歴史を作りに動きだすしかない。だから、たのむから政治家たちよ、不幸な発言ミスは謹ん

で。 ・福島の原発事故で(中略)今も昔も、都市の繁栄をささえるために東北が踏み台とな
った歴史は深い。だが二度の震災を経て、科学が神話ではないと知らされ、効率だけが最

優先出なかった事実を知らされた今。(以下略) ・(入試問題にも使用された著作・教育委
員)「ある日、私は委員長から注意を受ける。作家としての立場でその時の衆議院選挙に

ついてコメントした新聞記事に、いちゃもんがついたというのだ。驚いた。地方公務員法には
教育委員は政治に中立であれ、とは定められているが、政治についてものも言うな、とは

どこにも書いてない。(中略) 教育委員といえど納税者として政治は見守るべきだし、腐った
征治にモノも言えずに本気で教育に関われるはずがない、との思いは変わらない。(略)」

!! アッパレ!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.29 15:48:37
コメント(0) | コメントを書く
[「本」の紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.