1561215 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2004.11.03
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
Writingの宿題2つとReadingの宿題3つ。
ちゃんとやっていきました!

宿題の最後のほうは
電車の中であわててやったんだけどね・・・。

で、今日はListeningと、Writingの構成の作り方について。

Listeningはえらい難しいテープ・・・。
ぜーんぜんできなかったよ。7割近く勘。
しかも今回に限って自己採点でなく、
アラン(あ、先生ね)が回収して、
次回、採点して返してくれることに。あああああ。

返却されるときに、どうせまた
「Disaster!! What were you listening?! Are you crazy?!」とかいわれるんだろうなあー。憂鬱だよー。あー。


帰りがけに宿題返却。

宿題Writing Task1はけっこーいい出来!とほめられるも、
Task2の宿題はイマイチ・・・といわれてしまう。
ヒントとして
「AとBの比較」というお題のWritingのときは、
 比較ポイントごとに段落を切ってしまうと穴ができやすい。
 Aはこうだ、Bはこうだ、とA、B別の構成で段落をつくると
 両方に言及していることを示すことができるのでヨイ、と教わる。

こーいうのってまさに「テスト対策」って感じ。


今日のアラン、びっくり発言:
「日本の大学生はガキ(not mature)で怠け者(lazy)だ!」
「社会学なんて役に立たない学問だよな!」
「肉を食うなんて狂気の沙汰だ!君たちは地獄に落ちるよ!」
(※彼はかなり厳しいベジタリアンなのである)

そんなこんなで
「やっぱり、この人、先生としては優秀かもしれないけど
 人間的に微妙に・・・アレじゃないか・・・?」
とか思ってしまいがちな今日この頃。
まあ、本気で言っているのか、
無表情でジョークを言っているのか、
微妙に判断しかねところもあるんだけど。

残りのぶりかんで確認したいと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.04 01:41:28
コメント(8) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.