1561218 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2004.11.05
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
前回クラスでやった「ぜーんぜんわからなかったlisteningテスト」の答案返却。
意外にも、「ふぁいん」、といわれたものの、
うーん。
それでも半分強くらいしか取れてないじゃないか。

あうー・・・・と、クラスみんなでうなっていたら
珍しくアランがフォロー。

「実際のIELTSリスニング問題より難しいからねえ。」
だそうで。

しかし。
ヘンなところで完全主義なワタシとしては
自分のテストの答案用紙の中に
「ぜんぜんわからんかった解答」
なんてものがあること事態が許せないのである。

むがー。


で、今日のクラスもwriting Task2対策が中心。

「議論の余地が残るトピックについては、
 YesかNoか?ときかれても、
 必ずしも『YES!!』とか答えなくてヨイ。
 むしろ、バランスを示したほうが高得点につながるぜ」
みたいなことを学ぶ。

今日のネタは
「食品添加物や遺伝子操作食品について
 ひとびとは常にその危険性を心配をすべきか?」

なんか日本語でお題を書くと
すごい難しいことを聞かれているみたいにみえるな(笑)。

で、こういうお題。
To what extent do you agree?って質問されれば、
心配するべき、しなくてもよい、両方の意見について
バランスとって回答できるけど
Do you agree (or not)?って聞かれちゃうと、
どうしてもYESかNOでこたえたくなっちゃうよ。

そこをあえてぐっとこたえて
「いまは答えが出せない」。

うーん、ハイレベル。


最後は40分の時間を測って、Writingタスクをクラス中に実施。

(考えてみればクラス中にテストをしてしまうとその時間、
 アランはぼーっとしてられるんだから
 楽なもんだよなあ・・・)

もうちょっと書きたいことがあったのに
時間切れにて、あわてて結論部分を書くはめに。
またも見直しができなかった。
40分ぴったりで、見直しも含めてwriting task書き上げるのって
やっぱり大変だよなあ・・・。


そして集中して書いたせいで疲弊しまくり。

今日はもう寝よっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.06 00:09:12
コメント(4) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.