1557189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

Welcoming School of… MSU1855さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

フリーページ

ニューストピックス

2009.06.15
XML
その後、Twitterを使ってみてきたのだがー、

ご参考:
2009.06.08 Twitterがわからない

- http://plaza.rakuten.co.jp/johndoe/diary/200906080000/

ようやくおもしろさがわかってきた。


知り合いの平和なつぶやきを聞くのも
まーそれはそれでありなんだけど・・・

大きなニュースの現場からのリアルな実況、これがとても興味深い。

#Iranelection

とかね。

見ていると、本当にイランからの実況があがってきて、
イラクの大学寮で何かが起きている!とかそういうニュースが
CNNよりも早く伝わってくる・・・というのはなんだか興奮。
もちろん玉石混合、あやしい情報もあるにはあるんだけど、


現場からの中継 → 多くの人が転送 
→ メインストリームメディアが注目 → 主流メディアでの報道へ

という流れが確実にできてる。

これまでであれば主流メディアへのアクセスがなかったために
耳にされなかった声や目にされることのなかった事件。
だけど、こーいう小さなよくわからないメディアの登場によって
世の中に(世界に)伝えることができるようになってる。

これはなんだか革新的な出来事ではないのか!?とか思ったりして。


こういうのをみていると中国が
Twitterをブロックした気持ちはわからんでもないな。

天安門事件のときにTwitterみたいなメディアがあったなら
中国の政治体制もまた変わっちゃってたかもしれないねー。

(でもアクセスが規制されて結局駄目か・・・。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.17 08:20:58
コメント(0) | コメントを書く
[じょんどー的めぢあ文化論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.