2036260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.01.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

「神さまは言わなかったよ」


今朝起きたら、ふっと、
ことばが降りてきました。

「神さまは言わなかったよ」


…?

何のことかなあ。

しばらくじっと考えました。


そしたら、またかすかに
聴こえたような気がしました。

「……区別しなさいなんて」

…ああ、そうか。腑に落ちました。


それは、
こういうことばだったのです。

「宗教がちがうからといって、
 区別しなさいなんて、
 神さまは言わなかったよ」


そう。言わなかった。たぶん。

大昔のことはわからないけど、
きっと、神さまなら言わない。


そしたら、あとからあとから、
ことばが吹きこぼれてきました。

「民族がちがうからといって、
 区別しなさいなんて、
 神さまは言わなかったよ」

「性別がちがうからといって、
 区別しなさいなんて、
 神さまは言わなかったよ」

「年齢が上だから、下だからといって、
 区別しなさいなんて、
 神さまは言わなかったよ」

「考えかたがちがうからといって、
 区別しなさいなんて、
 神さまは言わなかったよ」


それは、本当に、きっと
そうなのだろうと思うのです。

きっと、どこの神さまだって、

「うちの宗教だけが一番で、
 ほかの宗教は価値がない」

なんて、言わなかったろうと
思うのです。


ましてや、

「うちの宗教が一番だから、
 ほかの宗教は否定しなさい。
 信じているひとがいたら、
 やめさせなさい」

なんて 言わなかったろうと
思うのです。


でも、いま、争いを
引き起こしているのは、
その「ちがい」なのです。

その、ことなるどちらかが
正しくて、どちらかが
まちがいだという考えが、
相手との溝をつくります。

そして、どちらかが
どちらかにしたがわせようとする
とき、まさつが起きるのです。


神さまが言わなかったことを、
人間が言っているのです。

神さまが考えてもいないことを、
人間がやっているのです。


そして、もしかしたら、
自分自身もまた、同じことを
やっているのかもしれません。

さまざまなちがいを、
無意識のうちに、否定したり、
批判してしまったりしている
かもしれません。


ちがうのは、当たり前なんです。

ちがうことによって区別する
のだとしたら、厳密には、
私たちは、誰ともつながる
ことはできません。

六十数億の人間がいて、
誰ひとり、完全に同じ人間
なんていないのですから。


ちがいはちがいのまま、
みとめあったらいいのです。

ただ、そのちがいによって、
起きてくるさまざまな課題を、
一つひとつ、ていねいに
見ていけばいいのです。


自分が、それにたいして
感じていることを伝え、
相手が思うことを受け止め、

そのすりあわせのなかで、
受け入れられること、
受け入れられないことを
あきらかにし、

そのうえで、どのように
関わっていくのかを
決めていったらいいのです。

あらそう以外の方法でね。


もちろん、ことは、
そう簡単ではないでしょう。

何しろ、神さまでさえ
言っていない、やっていない
ことを、人類は、延々と
やりつづけてきたのですから。


でも、気がついたひとから、
はじめたらいいのです。

気がついたひとしか、
はじめることは
できないのですから。


今日のメッセージは、
けっして大上段にふりかぶって、
あなたに押しつけようという
ものではありません。

私が、私自身にたいして
投げかけてみたことばを、
たまたま、あなたに
読んでいただいただけのこと
なのです。


でも、よかったら、
いっしょに考えてみて
いただけるとうれしいです。

そして、できることなら、
区別しあわないですむ世界
のために、できることを、
あなたなりのかたちで、
はじめていただけると、

とてもとてもうれしいです。


私もともに考えます。

私もともに、その道を行きます。


●追記

今日のメッセージのなかで
使っている「区別」ということば
は、たぶん、本来は、
「差別」という表現を使うのが
妥当なのだと思うのですが、

降りてきたときのことばが「区別」
だったので、そのまま使いました。

そのあたりのことについて、
明日もう少しくわしく書きます。たぶん。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
      ★「聴きかた」は「生きかた」★
   連続講座「『聴く』を磨く」第6期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)
   2011年1月25日、2月8日・22日、
   3月8日・22日、4月5日
   (いずれも19時30分~21時30分)
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ 
詳細/こちら
問い合わせ/こちら
お申し込み/こちら
--------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.12 05:45:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.