2036218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.01.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

つながりのある場


まもなく本番を迎える
横浜市青葉区小中高生ミュージカル
の稽古場でのことです。

今年はじめて参加する
小学3年生のこなつちゃん(仮名)
が、こっそり教えてくれました。

「みきちゃん(仮名)みたいに
 なりたいんだ」


みきちゃんは、今回のお芝居で、
中心的な役をつとめるひとり。
こなつちゃんより、5つ年上です。

ああ、いいなあと思いました。

あこがれの対象が、こんなにも
近くにいるということが。


そのこなつちゃんのお母さんが、
こんなことを言いました。

「青葉のみなさんは、
 とても仲がいいですね。

 希望の役がもらえたり、
 もらえなかったりで、
 ぎくしゃくしたりすることは
 ないんですか?」


私はこたえて言いました。

「それは私も不思議なんですが、
 子どもたちは、役が決まるまでは、
 精一杯主張をしますけど、

 いったん役が決まると、
 びっくりするくらい切り替えて、
 稽古に取り組んでくれるんです」


それはもしかしたら、
劇団という固定した組織ではなく、
1年に1回、この舞台をつくる
ためにだけ集まるというスタイルを、
とっているためかもしれません。

言うならば、一期一会。

自分にとってもみんなにとっても、
いつでも最初で最後。

思いはさまざまにあっても、
その舞台を、最高のものにする
ために、気持ちを切り替えて
くれるのかもしれません。


そんなやりとりをしながら、
ふっと思い出しました。

こなつちゃんのおうちは、
昨年、遠い土地から、こちらに
引っ越してきたのでした。

知り合いも誰もいない土地で、
たまたま、インターネットで、
青葉ミュージカルのことを知り、

それを、こなつちゃんに
教えると、即座に
「やりたい!」と言って、
参加を決めたのだそうです。


そして、そのことばのとおり、
こなつちゃんは、毎日、
元気に参加してくれています。

友だちもたくさんできました。


青葉ミュージカルでは、
保護者のかたが、衣装づくりや、
そのほか、さまざまな活動にも
かかわりますから、

自然と、お母さん同士も、
顔見知りになっていきます。


ああ、劇が、ひととひとを
つないでくれたんだなあ。

そのことに気づいて、
ほっと、あたたかい気持ちに
なりました。


地域のつながりがなくなって、
殺伐とした事件の話も
あちこちで耳にします。

誰ともつながれないで、
孤独をかかえているひとが
たくさんいるとも聴きます。


どんなかたちでもいい、
地域のなかで、つながれる
かたちがあってほしい。

とりわけ、子どもたちが、
自信をもって、自分を表現する
場が、大切にされるといい。

そこから、輪がつながって、
親も子も、ともに仲間に
なりあえたらいい。

誰にとっても、
自分はひとりぼっちではないと、
思える場ができたらいい…。


稽古場には、
こなつちゃんの、2歳になる
妹が、時折、顔をのぞかせます。

そして、みんなの稽古を、
じっと見つめています。

「いまからこうだと、
 7年後には、ベテラン女優かな」

  青葉ミュージカルの参加資格は、
  小学3年生からなのです。(^^ゞ

お母さんとは、
そんなことを言って笑っています。


そんなつながりを、
これからも大切にしていきたい。

そんなつながりのある場として、
青葉ミュージカルが、
つづいていけたらいい。

10年目を迎えて、そんなことを、
胸を熱くしながら思っている
私がいるのでした。


稽古場では、
歌声がひびいています。

「受け止めるよ ともに感じるよ
 かなしみも せつなさも
 わかちあえば とけていく…」

今回の劇の最後に歌われる
「わかちあえば」の一節です。


すべてのひとが、
互いの思いをわかちあい、
つながることができますように。

子どもたちの表現の現場から、
あらためて、
こころをこめて祈ります。


●追記

「わかちあえば」
(かめおかゆみこ作詞、金子忍作曲)

メロディーがこちらで聴けます。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


赤ハート来週火曜日開講です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
      ★「聴きかた」は「生きかた」★
   連続講座「『聴く』を磨く」第6期(全6回)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

日時/全6回(いずれも火曜日)
   2011年1月25日、2月8日・22日、
   3月8日・22日、4月5日
   (いずれも19時30分~21時30分)
会場/カフェ・ミヤマ渋谷東口駅前店5号室
講師/かめおかゆみこ 
詳細/こちら
問い合わせ/こちら
お申し込み/こちら
--------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.21 06:35:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.