2036230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2011.01.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
★今日のフォーカスチェンジ♪

ゆっくり、ゆっくり


まもなく本番を迎える
横浜市青葉区小中高生ミュージカル
の稽古場でのことです。

稽古を見ていて、あれっと思いました。

ますみちゃん(仮名)の声が、
昨年と比べて、びっくりするほど
しっかりしていたからです。


初めて会ったとき、ますみちゃんは、
「ほんとにミュージカルやるの?」
と思えるほど、
おとなしい雰囲気の女の子でした。

実際、声も小さく、
演技をしていても、はにかみがちな
ところがありました。

それでも、3か月のあいだ、
少しずつ成長してはいたのですが。


それが、1年経ったいま、
「脱皮したの?」と思えるほどの
変化を見せているのです。

声がしっかりしてきただけでは
ありません。

まなざしにも、ちからが出てきました。


演技について指摘したときも、
以前なら、あまりおおきな
反応を見せなかったのですが、

今年は、
「これでいい?」と、すぐに、
やってみせるほどの積極さを
見せています。


こうした変化は、ますみちゃん
だけではありません。

同じ年に参加してきた、
このみちゃん(仮名)もそうでした。

昨年は、やはりどこかちょっと
自信なさげな雰囲気が、
見え隠れしていたのです。


ところが、今年は、自分から、
「練習を見てほしい」と、
言ってきました。

たまたま時間があったので、
せりふの練習につきあいましたが、

時折、自信なさげな表情を
見せながらも、けっして、
途中でやめようとはしません。

とうとう、1時間ものあいだ、
つきあうはめになりました。(笑)


そんな子どもたちを見ていて、
思うのは、
「ああ、ゆっくり、ゆっくりで
 いいんだなあ」ということでした。

そう、「ゆっくり、ゆっくり」です。


もちろん、お芝居をつくっている
わけですから、
そのときどき、全力は尽くします。

最高の舞台をつくるために、
一人ひとりの子どもが、
その子にできる最大限のことを、
やり尽くすのです。


その結果は、ひとから見たら、
まだまだ
不充分な面はあるかもしれません。

もっと声が出せたら…とか、
もっと表情ゆたかにできたら…とか、
もっと大きく動けたら…とか、
いろいろあるかもしれません。


でも、子どもたちは、そのときの
精一杯を生きているのです。

けっして
手抜きなんかしていないのです。


その全力の結果が、いまに
つながっているのだと思います。

全力でやり尽くしたという満足感が、
「もっとできる」
「もっとやりたい」という意欲に
つながっているのだと思います。


その子の内がわに、そうした
思いを呼び起こしていくような
はたらきかけをしていくことが、
本当の意味の教育ではないか。

…そんなふうに思うのです。


ふだんお借りしている稽古場は、
小学校の体育館です。

この冬、火の気のない体育館は、
まるで冷蔵庫のなかのように、
冷えこんでいます。


子どもたちは、コートを着こみ、
その下には、必需品の
使い捨てカイロを仕込み、(笑)
稽古にのぞみます。

それでも、出番を待っているあいだ
は、どんどん冷えてきますから、
手や足をさすりながら、
自分の番を待っているのです。


そんな思いをしても、
けっして不満は言わないのです。

自分で選んだからです。
自分で、やると決めたからです。

そして、ともに支えあえる
仲間が一緒にいるからです。


そんな子どもたちを見ながら、

私は、こころのなかで、
もう一度、静かにつぶやきました。

「ゆっくり、ゆっくりでいいんだ」と。


そのゆっくりの成長を信じて、
一緒に歩いていけばいい。

そして、子どもとともに私自身も、
ゆっくりと成長していけばいい。

そう思うと、自然に、静かな
笑みが浮かんでくるのを
止めることができないのでした。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


星お知らせ

ひさびさ、セッションルームで、
かめわざトーク&ワークをやります♪

日時/2011年2月13日(日)14時~17時
会場/かめわざセッションルーム
  (東急田園都市線藤が丘徒歩3分)
定員/8名
参加費/6000円(当日ご持参ください)
お申し込み/お名前・連絡先を明記の上、
 メールにて、件名を
--------------------------------------
20110213★かめわざトーク&ワーク申し込み
--------------------------------------
 として、こちらまで。


テーマは、「フリー」です。(^^ゞ

昨年1年の活動のなかで、
感じたこと、考えたことをお話しするほか、

集まったかたから出された質問をもとに、
かめおかがお返事したり、
みんなでディスカッションしたり、

必要に応じて、ワークを取り入れたり。
(会場がせまいので、どたばた走り回ったり
 するようなのはやりませんが)(^^ゞ

とにかく、ゆる~くやります♪(笑)

なんかおもしろそう~って感じたかた、
お申し込みくださいね♪


★懇親会あります♪17時30分~19時30分
--------------------------------------
参加費1000円+持ち寄り1品。

セミナールームにて、引きつづきやります。
かなり遅めの新年会くらいに思ってください。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.22 05:28:47
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.