2036170 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2019.11.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき 
アタマがゆるむと、からだもゆるむ。深く
呼吸し、イメージをつかってゆるめよう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

ふとんと一体化



もっとリラックスしたい。
ゆるゆる、楽~にゆるみたい。

…と思っても、ふだんの緊張が強い
と、なかなかゆるみにくいものです。

実際、人間は、
眠ると元気回復するはずなのに、

朝起きてみても、
全然疲れが抜けていない。

…なんてことはよくあるハナシ。


私は、ゆるむためには、

感覚のはたらきをとりもどすことが、
必要だと考えています。


というのも、現代人は、

いつもアタマがいそがしく、
神経をはりつめすぎているので、

ゆるみにくいのだと思うのです。


せっかく、からだが休もうと
しても、アタマが休まないと、

からだも休むことができません。

アタマをゆるめることと、
からだを休めることは

セットなのです。


一番ゆるめやすいのは、
眠る前と、お風呂にはいったとき。

お風呂は、ちゃちゃっと
シャワーですませずに、

しっかり湯船につかってくださいね。


どうしても時間がとれないときは、
毎日でなくてもかまいません。

たとえば3日に一度でも、
ゆっくりつかって、

自分をいたわってあげてください。


ポイントは呼吸です。

ゆっくり吐いて、ゆっくり吸う。


そして、こんなイメージを
つかってみてください。

吐くときは、

からだのなかの、よごれたもの、
とどこおっていたもの、がさがさ
した感じが、抜け出ていくように。

吸うときは、あたらしいエネルギー
で満たされていくように。


『こころの量稽古』に載っている、
「ありがとう浴」も、

よかったら活用してみてください。


眠るときに、
ためしてみてほしいのは、

「ふとんと一体化」(笑)です。


ふとんに横たわったら、まず、

ふとんに接触しているからだの
部分に、意識を向けてください。

息を吐いて、ちからを抜いて、

からだがゆっくりと、
ふとんに密着していくように。


そうして、そのまま、ふとんに
溶けていってしまうのです。

(もちろん、イメージです♪)

はい、ふとんと一体化です。(笑)


ひとは、やわらかいものに
ふれると、ゆるみます。

あたたかいものにふれても、
ゆるみます。

やわらかくてあたたかい
ふとんにつつまれて、

ふとん化しちゃいましょう。

(朝になったら、ちゃんと人間に
 もどってきてくださいね♪)


とくに、心配ごとなどで、
アタマが緊張しているときほど、

呼吸に意識を向けてください。


ひとは、その瞬間、瞬間には、

ひとつのことにしか
フォーカスができません。

心配ごとでアタマがいっぱい、
というときは、

心配ごとに、自分から
フォーカスしているのです。


心配して問題が解決するなら、
どんどん心配してください。

でもそうでないなら、
その問題に立ち向かうためにも、

アタマもからだも、休めてください。


ゆるむイメージと方法、
少しは伝わったでしょうか?

トライして、ぜひ、
感想も聴かせてくださいね♪


追記

横浜・東京周辺のかたは、
こちらも活用してくださいね。

まあやの「おんねつお手当て」in yokohama
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-9.html


このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------


◆いまのところ、確定している講座一覧です♪
 詳細こちら~ひらめき

★≪じぶん≫創造セッション★
11月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html


★4月20日(土)~11月17日(日)14時~17時/名古屋
【全8回】連続講座(単発参加OK)
話すちから・聴くちから~人生の質を高める会話術~

★11月17日(日)14時~17時/名古屋
【第8回】話すちから・聴くちから

★11月24日(日)9時15分~17時20分/横浜
まあやの「おんねつお手当て」in yokohama

★11月28日 (木)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

すべての情報の詳細はこちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.11 09:00:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.