673645 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

katia66

katia66

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

カテゴリ

コメント新着

jhwlfm@ AiNsHWTJnxRbwDhARCw HRAEg4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
しんたろ@ Re:FIAT 500 international meeting in Garlenda その1~出発~(07/10) 合流できればお喋り。 時間が詰まってき…
katia66@ Re[1]:引っ越しました(06/22) しんたろさん ----- お久しぶり~。 今…
しんたろ@ Re:引っ越しました(06/22) お久しぶりです(笑 元気にやってるなら…

お気に入りブログ

絨毯屋へようこそ  … mihriさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
そうそうにっき。 そうそう。さん
のほほん生活/brasil aya@brさん
イタリアの幼稚園生… ぴっぴぃさん
センテッドゼラニウ… lanuovaさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
空のへや みゃーみゃー大好きさん

楽天カード

May 20, 2006
XML
カテゴリ:コドモ
昨日、ほうれん草のパスタを作った。
茹でたほうれん草をミキサーに掛けて、そのドロドロした汁でパスタを打つ!
小麦粉と混ぜようと、小麦粉の山の上にそのドロドロした汁をかけていたら・・・、何か、これ、青汁みたい・・・という気がしてきた。
青汁って飲んだことないんだけど、飲んだ人の話によると、かなりマズイらしい。マズイから効きそうな気もするけど、マズくて飲めない?

「良薬は口に苦し」で思い出したけど、イタリアの薬ってマズくないんだよね。子供だましかと思うほど、苦い薬がないの。
しかも、飲みやすいように水に溶かして飲む薬とか、大人用なのにシロップだったりとか・・・。日本の薬よりは飲みやすくて良い。抗生物質以外は・・・。抗生物質だけはまずくて、しかも大きくて飲み込むのが大変。

話を戻して、青汁。
パスタ打ちをしようと思って、ふと、この青汁もどきを子供に飲ませてみようと思った。
子供、ほうれん草はバター炒めしか食べないの。ほうれん草をスープに入れたりすると、それだけ残す・・・。オリーブオイルとにんにくで炒めても食べない。バター炒めじゃないと嫌みたい。
基本的に緑のものは美味しくないと思っているらしくて、バター炒め以外のほうれん草やルッコラ(これは苦いから嫌い)、レタスは食べたくないんだって。嫌い、って残す。
そんな子供が青汁もどきを見たらどんな反応をするのかな~、と思い、子供のコップにほうれん草ジュースを20mlくらい入れて、子供にあげた。
鮮やかな緑色を見て、ちょっと不審がる子供。初めて見るものだけど「・・・これなに?」。
ジュースだよ~、美味しいから飲んでごらん。
母親の一言を信用して(!?)ちょっと口をつける子供。
私が予測していたとおり、嫌そうな顔して、「ヤダ、これ、キライ」とコップを私に渡した。
私はそれを、要らないの? 美味しいのに。じゃあ、ママが全部飲んじゃうよ? と自分の口に運んで飲む真似。ちょっと口につけてみたけど、ほんと、マズイわ(笑)。塩が入っていたらちょっとはマシかもしれないけど。
美味しい~。ほんとにママが全部飲んじゃっていいの? 飲んじゃうよ? と子供に言うと、「ちょうだい」とコップをほしがる子供。そのまま青汁もどきを一気飲み。
うわ~、マズそう~。
一気飲みした後、「ゲ~、マズイ~」と繰り返していた。
そりゃ、マズイよ。
ママ、もっと飲むけど、大輝もいる? と訊ねると、「ヤダ。捨てて」って答え(笑)。
よっぽどマズかったんだろうねぇ。かわいそうに。母に騙されて・・・。

色が嫌だったみたいで、ほうれん草のパスタ、あんまり食べてくれなかった。美味しかったのに。
よっぽどマズかったんだねぇ、青汁もどきが。

ふと気になったんだけど、青汁って何で出来ているの?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2006 04:35:28 PM
コメント(4) | コメントを書く
[コドモ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.